自己研鑽 MBAエッセンシャルズ

MBA教育における主要6分野のエッセンスを一流の講師陣から体系的に学べるように設計されたのがMBAエッセンシャルズコースです。このコースでは、文部科学省が推進するMBAコアカリキュラムに準拠し、全国のビジネススクール(BS)で実施されている共通学習科目の基礎を習得することができます。アニメーションを駆使した直観でわかるフレームワーク解説やBS流の質の高い講義の受講によって、経営学の知を実務へ活用する力を養成すると共に、なりたい自分に成長するためのビジネススキルを手に入れます。

ビジネスフレームワーク系

研修内容Training Content

ビジネスフレームワーク(BF)とは、ビジネスの様々なケースに用いることができるように体系化された思考の枠組みのことです。
数あるBFの中から、「すぐに使える、誰でも使える、汎用性が高い」BFを取り上げ、具体的なシーンでの活用法を学ぶと共に、「自分だったらどうするか?」を考えるケースメソッド学習でBFの実践知を身につけます。
ここで習得したBFを日々の業務に活用すれば、ビジネスの課題を効率よく解決し結果を出すことが可能になります。

基礎編

三枝 元 監修中小企業診断士

  • 重要度・緊急度マトリックス

    重要度と緊急度の2つの観点から、自分の仕事を整理する手法を学びます。この整理によって、自分が手をつけるべき仕事の優先順位を決めることができます。

  • 帰納法

    様々な観察事項から導き出される傾向をまとめあげて結論を導く思考法を学習します。帰納法を活用することによって、偏りのない結論を得ることができます。

  • 演繹法

    観察したことをルールや一般論に当てはめて将来を予測する技法を習得します。演繹法を身につけることによって、将来を高い精度で予測することができます。

  • MECE

    全体を「モレなく」「ダブリなく」分けて検討するやり方をマスターします。MECEを用いることによって、ターゲットとなる顧客層を網羅的に分類することができます。

  • ピラミッド・ストラクチャー

    主張や考えの根拠を階層的に整理するフレームワークを理解します。この枠組みを使うことによって、相手が受け入れやすいメッセージを伝えることができます。

  • PDCA

    Plan、Do、Check、Actionの手順に沿った仕事の進め方を身につけます。この手順を踏むことによって、一度決めたことを確実に実行することができるようになります。

  • ECRSの原則

    職場における改善の4原則(排除・結合・交換・簡素化)を会得します。その4原則の順に検討することによって、効果が高い改善策を提案できるようになります。

  • 5S

    職場管理の前提となる「整理、整頓、清掃、清潔、躾」の重要性を学び取ります。その5つの活動の徹底によって、生産性を大きく向上させることができます。

  • SWOT分析

    自社の「強み・弱み・機会・脅威」を分析するための知識を獲得します。その4つの観点からの分析によって、事業の方向性や課題を論理的に示すことができます。

  • マーケティングミックス(4P)

    4つのマーケティング(製品、価格、流通、広告)施策の要点を把握します。その4施策を組み合わせることによって、見込み客へ効果的に働きかけることができます。

応用編

三枝 元 監修中小企業診断士

  • 仮説思考

    仮説を立て、必要な情報を収集し、説得力のある提案を行う思考法を学びます。仮説思考によって、限られた時間内で効率的にある程度質の高い結論を出すことができます。

  • SMART

    適切でスマートな目標設定を行う際の5つの条件を把握します。その条件をすべて満たすことによって、失敗することのない実効性のある計画を策定することができます。

  • 80対20の法則

    全体の8割を占める対象に的を絞って、優先的に対策を講じる法則を会得します。この法則を当てはめることによって、対処すべき問題の優先順位を決めることができます。

  • 因果関係の3原則

    2つの事柄の間の因果関係を特定する3つの原則を学習します。この原則を活用することによって、正しく問題の根本原因を特定し、その解決策を導くことができます。

  • 三現主義

    「現場、現物、現実」を必ず確認するという「3つの現」の重要性を学び取ります。三現主義の徹底によって、実態に沿った問題を認識し解決を図ることができます。

  • AIM

    A:聴衆、I:目的、M:メッセージの手順で相手に上手く伝えるコツを身につけます。この手順を踏むことで、相手の行動変容に繋がるメッセージを送ることができます。

  • PREP

    「結論⇒理由⇒事例・具体例⇒結論」の順に話を展開する技法を習得します。PREPを身につけることよって、短い時間で相手に印象づけるプレゼンを行うことができます。

  • PEST分析

    企業の外部環境を政治、経済、社会、技術の観点から分析する方法をマスターします。PEST分析を用いることによって、自社の成長事業の未来シナリオを描くことができます。

  • 3C分析

    「市場・顧客、競合、自社」の3つの視点から市場環境を分析するための知識を獲得します。3C分析によって、事業を確実に成功へと導く企画書を作成することができます。

  • STPモデル

    市場を細分化し、狙う市場を定め、自社の占めたい位置を決めるモデルを理解します。このモデルを使うことによって、市場の選択・集中や競合との差別化を実現できます。

実践編

三枝 元 監修中小企業診断士

  • VRIO分析

    V:価値、R:希少性、I:模倣困難性、O:組織の観点から経営資源を分析する知識を獲得します。VRIO分析によって、自社の競争優位性を見出すことができます。

  • 説得への4つの心理抵抗

    リアクタンス、不信、吟味、惰性という4つの心理抵抗を理解します。この心理抵抗を和らげる技法を用いることによって、相手が同意しやすい説得を行うことができます。

  • シックスハット法

    6つの異なる視点の帽子をかぶった意識で発想する方法を身につけます。シックスハット法を活用することによって、アイデアを多角的に評価し洗練させることができます。

  • GRIT

    G:度胸、R:復元力、I:自発性、T:執念の4つからなる「やり抜く力」を会得します。GRITの意識を持つことによって、大きな目標をやり遂げることができます。

  • 計画された偶発性理論

    偶然の機会を捉えるスキル(好奇心・粘り強さ・柔軟性・楽観性・冒険心)を習得します。この能力を培うことによって、自分の将来のキャリアを切り拓くことができます。

  • 3つの競争戦略

    事業の収益性を高める3つの基本戦略を学びます。コストリーダーシップ戦略・差別化戦略・集中戦略を理解することによって、儲かる事業戦略を検討することができます。

  • SUCCESsの法則

    聞き手の共感を誘うメッセージを伝える6つの法則を把握します。この法則に沿って話を展開することによって、相手の印象に残る効果的なプレゼンを行うことができます。

  • 5フォースモデル

    業界に影響を与える5つの圧力要因を分析し、事業の収益性を推測するモデルを学習します。このモデルを使うことによって、儲かる業界か否かを見分けることができます。

  • アンゾフの成長ベクトル

    市場浸透・市場拡大・製品拡大・多角化の4つの成長ベクトルに整理する手法をマスターします。この整理によって、企業全体での成長の方向性を決めることができます。

  • CFT

    C:顧客、F:機能、T:技術の3つの軸で事業プランを策定する重要性を学び取ります。この軸を使った分析によって、自社が提供できる顧客価値を示すことができます。

組織行動・人的資源管理系

研修内容Training Content

組織や人のマネジメントには、企業の業績や生産性に影響を与える個人・集団・組織の行動を扱う組織行動学と、人に関する企業の管理を扱う人的資源管理の2つの領域があります。
前者の領域として、個人行動のモチベーション理論、集団行動のグループ・ダイナミックスやリーダーシップ論、組織行動の組織文化論、後者の領域として、ヒューマンキャピタルマネジメント論を取り上げ、各領域の本質を学び、ビジネスの現場に活用できる力を身につけます。

組織行動論

須田 敏子青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科 教授

テストを受験する

  • 組織行動論の概要

    主な講義内容
    • 組織行動論とはどんな学問か
    • 組織行動の目的
    12分
    収録年月:2021年12月
  • 個人の心理的特性認知

    主な講義内容
    • 個人の心理的特性
    • 代表的な認知バイアス
    16分
    収録年月:2021年12月
  • モチベーション(1) モチベーションの概要と欲求階層説

    主な講義内容
    • モチベーション理論の一般的仮定と現実
    • 欲求階層説が仮定する欲求構造
    18分
    収録年月:2021年12月
  • モチベーション(2) 期待理論・職務特性理論

    主な講義内容
    • 期待理論
    • 職務特性モデルが想定する因果関係
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 目標設定理論とパフォーマンス・マネジメント

    主な講義内容
    • 目標設定理論
    • パフォーマンス・マネジメント・サイクル
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 組織コミットメント

    主な講義内容
    • 組織コミットメントの多様な側面
    • 組織コミットメントとパフォーマンスに関する研究
    16分
    収録年月:2021年12月
  • キャリア理論

    主な講義内容
    • キャリアアンカー
    • 計画された偶然理論
    14分
    収録年月:2021年12月
  • リーダーシップ(1)

    主な講義内容
    • リーダーのタイプ分類
    • リーダーシップ理論の分類
    14分
    収録年月:2021年12月
  • リーダーシップ(2)

    主な講義内容
    • 行動理論:オハイオ研究
    • 状況対応リーダーシップ
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 組織文化

    主な講義内容
    • 組織文化とは何か
    • 組織文化の3つのレベル
    15分
    収録年月:2021年12月
  • グループビヘイビア

    主な講義内容
    • グループとは何か
    • 役割不一致がもたらす問題
    15分
    収録年月:2021年12月
  • コンフリクト

    主な講義内容
    • コンフリクトの発生要因
    • コンフリクトの解決・減少方法
    14分
    収録年月:2021年12月

ヒューマンキャピタルマネジメント論

岩本 隆慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

テストを受験する

  • 第1回 ヒューマンキャピタルマネジメント概論

    主な講義内容
    • ヒューマンキャピタルマネジメントとは
    • HC ROIとは
    14分
    収録年月:2021年11月
  • 第2回 ヒューマンキャピタルマネジメントの世界動向

    主な講義内容
    • ヒューマンキャピタルマネジメントの世界の動き
    • ヒューマンキャピタル開示に関する世界の政策の動き
    15分
    収録年月:2021年11月
  • 第3回 HCMアプリケーション世界市場概要

    主な講義内容
    • HCMアプリケーションに関係する企業
    • 世界のHCMアプリケーションの変遷
    14分
    収録年月:2021年11月
  • 第4回 HCMアプリケーション日本市場概要

    主な講義内容
    • 日本国内でのHRテクノロジーの広がりの推移
    • 日本で広がっている主なHCMアプリケーション
    14分
    収録年月:2021年11月
  • 第5回 日本の産業人材政策の推移

    主な講義内容
    • 「HR-Solution Contest」の成果
    • 産業人材政策
    15分
    収録年月:2021年11月
  • 第6回 日本の直近の産業人材政策

    主な講義内容
    • ダイバーシティに関する世界の直近動向
    • Equality vs Equity
    16分
    収録年月:2021年11月
  • 第7回 国際標準化の動向

    主な講義内容
    • ISO/TC 260の概要
    • ISO/TC 260のメンバー国
    15分
    収録年月:2021年11月
  • 第8回 ヒューマンキャピタルの企業報告規格

    主な講義内容
    • ISO 30414の概要
    • ISO 30414のメトリック
    17分
    収録年月:2021年11月
  • 第9回 ヒューマンキャピタルインパクト

    主な講義内容
    • Human Capital Impactのメンバー企業が展開する認証ビジネス
    • 「ISO 30414認証」を取るために考慮すべき3つの次元
    14分
    収録年月:2021年11月
  • 第10回 ヒューマンキャピタルマネジメント企業報告ケーススタディ

    主な講義内容
    • 欧米企業の直近のヒューマンキャピタルレポートの例
    • ヒューマンキャピタルレポートを作成する上で押さえるべきポイント
    11分
    収録年月:2021年11月
  • 第11回 ヒューマンキャピタルマネジメントケーススタディ

    主な講義内容
    • SAPの人的資本開示の例
    • ダイバーシティのメトリック
    17分
    収録年月:2021年11月
  • 第12回 ヒューマンキャピタルマネジメント推進体制

    主な講義内容
    • 世界の先進企業の経営体制
    • ヒューマンキャピタルマネジメントを推進するには
    15分
    収録年月:2021年11月

組織文化論

徳岡 晃一郎多摩大学大学院 教授・学長特別補佐 株式会社ライフシフト CEO

テストを受験する

  • 組織文化とは(1)

    主な講義内容
    • 組織文化とは
    • 組織文化のちがい
    • 企業文化とは
    14分
    収録年月:2022年2月
  • 組織文化研究の歴史

    主な講義内容
    • 組織文化研究
    • セオリーZ
    • 属する産業による文化の違い
    • 組織文化を形作る要素
    14分
    収録年月:2022年2月
  • 戦略か組織文化か

    主な講義内容
    • “組織は戦略に従う”
    • 組織能力の設計こそ重要
    • 組織能力の維持・向上
    • マッキンゼーの7Sと組織文化
    14分
    収録年月:2022年2月
  • 組織文化の強み(1)

    主な講義内容
    • マッキンゼーの7Sと組織文化
    • “戦略は思いに従う”
    • ビジョンがあってこその戦略では?ビジョンの源泉は・・・リーダーやメンバーの思い
    • サイモン・シネックのゴールデンサークル
    16分
    収録年月:2022年2月
  • 組織文化の強み(2)

    主な講義内容
    • 企業文化
    • 企業文化の強い会社?
    • 日本の時価総額ランキング
    • 組織文化の役割
    14分
    収録年月:2022年2月
  • 組織文化の逆機能(1)

    主な講義内容
    • 短期的なことに集中しすぎてマネジメントのバランスが破綻している多くの職場
    • マネジメントとリーダーシップ 
    • 競争戦略と成長戦略
    • Precision vs. Accuracy / 精密 vs. 正確
    18分
    収録年月:2022年2月
  • 組織文化の逆機能(2)

    主な講義内容
    • 目的と目標・・・目指せ深い穴!
    • システム依存症(無目的行動)
    • 組織文化が逆機能する場合
    17分
    収録年月:2022年2月
  • 組織文化の成立としがらみ

    主な講義内容
    • 組織文化の成り立ち
    • しがらみの例
    • 組織文化の難しさ
    • IBM改革のストーリー
    14分
    収録年月:2022年2月
  • 日本企業の課題

    主な講義内容
    • デジタルトランスフォーメーション時代の組織文化は?
    • 我々が根底に持っている日本人の課題である!
    • 日本型の小粒なイノベーション
    • 日本に欠けているものは?
    17分
    収録年月:2022年2月
  • 組織文化の改革(1)

    主な講義内容
    • しがらみが放置される背景
    • 心理的安全性 ⇒ 発言のハードルを上げていないか?
    • 効果的なコミュニケーションのために~メンタルモデルを理解する~
    15分
    収録年月:2022年2月
  • 組織文化の改革(2)

    主な講義内容
    • 知識創造理論と企業文化
    • 知識創造のSECIモデル
    • 人事部の役割 ⇒ CCO
    14分
    収録年月:2022年2月
  • デジタル時代に必要な新たな組織文化とは

    主な講義内容
    • 新たな動き
    • デジタル時代に必要な4S
    • 組織文化を変革する
    • 組織文化のマネジメントの意義
    16分
    収録年月:2022年2月

リーダーシップ論

小野 善生滋賀大学 教授

テストを受験する

  • リーダーシップ論とは何か?

    主な講義内容
    • 変わるリーダーシップ
    • リーダーシップの定義
    8分
    収録年月:2022年3月
  • リーダーシップの基礎知識

    主な講義内容
    • リーダーとリーダーシップの違い
    • リーダーが生まれるパターン
    • リーダーシップとパワーの違い
    12分
    収録年月:2022年3月
  • 二次元のリーダーシップ行動特性

    主な講義内容
    • 行動アプローチ
    • 不動の二次元のリーダーシップ行動特性
    12分
    収録年月:2022年3月
  • 状況アプローチ(経路-目標理論)

    主な講義内容
    • 期待理論
    • 経路-目標理論の基本的な考え方
    10分
    収録年月:2022年3月
  • カリスマ的リーダーシップ

    主な講義内容
    • ウェーバーによる支配の三類型
    • カリスマ的支配の特徴
    14分
    収録年月:2022年3月
  • 変革型リーダーシップ

    主な講義内容
    • 変革型リーダーシップと交換型リーダーシップ
    • フルレンジ・リーダーシップ
    15分
    収録年月:2022年3月
  • トップに求められるリーダーシップ

    主な講義内容
    • トップに求められるリーダーシップの古典的研究
    • ビジョンの構成要素
    • リーダーシップとマネジメントの違い
    11分
    収録年月:2022年3月
  • アダプティブ・リーダーシップ

    主な講義内容
    • フォロワーがリーダーシップを受け入れる態度とは?
    • リーダーシップにおけるフォロワーの位置づけ
    • リーダーシップが求められる状況
    16分
    収録年月:2022年3月
  • サーバント・リーダーシップ

    主な講義内容
    • サーバント・リーダーシップとは
    • 支配的なリーダーとサーバント・リーダーの違い
    13分
    収録年月:2022年3月
  • オーセンティック・リーダーシップ

    主な講義内容
    • オーセンティック(正真の)・リーダーシップの理論モデル
    • 内面化された道徳的視点
    • 重大なライフイベント
    18分
    収録年月:2022年3月
  • フォロワーの目から見たリーダーシップ

    主な講義内容
    • フォロワーのリーダーシップ帰属モデル
    • フォロワーがリーダーシップを認める3つのパターン
    • 「開眼」、「共鳴」、「感謝」をもたらすリーダーシップのポイント
    20分
    収録年月:2022年3月
  • フォロワーシップ

    主な講義内容
    • フォロワーシップの特徴
    • フォロワーのタイプ
    13分
    収録年月:2022年3月

モチベーション論

太田 肇同志社大学 政策学部 教授

テストを受験する

  • 社員の「やる気」を引き出すには

    主な講義内容
    • なぜ、モチベーション・アップが必要か
    • 現場で直面する課題
    13分
    収録年月:2022年1月
  • 「やる気」の源泉は何か

    主な講義内容
    • マズローの欲求階層説
    • ハーズバーグの「動機づけ・衛生理論」
    18分
    収録年月:2022年1月
  • 「やる気」はどのように生まれるか

    主な講義内容
    • ブルームなどの「期待理論」
    • アダムスの「公平理論」
    16分
    収録年月:2022年1月
  • 「やる気」はどのように生まれるか <続き>

    主な講義内容
    • デシの「内発的動機づけ」
    • その他の理論
    16分
    収録年月:2022年1月
  • 「やる気」を引き出すには

    主な講義内容
    • これまでのモチベーション向上施策
    • 新たなアプローチが必要に
    15分
    収録年月:2022年1月
  • 「やらされ感」を減らす

    主な講義内容
    • 要因としての「労働時間」
    • 要因としての「人間関係」
    20分
    収録年月:2022年1月
  • 「やらされ感」を減らす <続き>

    主な講義内容
    • 要因としての「評価・処遇の問題」
    • 要因としての「過剰管理」
    17分
    収録年月:2022年1月
  • 自発的なモチベーションを引き出す

    主な講義内容
    • 自律性
    • 承認
    19分
    収録年月:2022年1月
  • 自律性を高める・・・4種類の分化

    主な講義内容
    • 仕事の分化
    • 物理的な分化
    • キャリアの分化
    21分
    収録年月:2022年1月
  • 承認される機会を広げる

    主な講義内容
    • 表彰制度の活用
    • 導入のポイント
    13分
    収録年月:2022年1月
  • 上手にほめる、認める

    主な講義内容
    • 上手なほめ方、認め方
    14分
    収録年月:2022年1月
  • ワクワク感のある職場づくり

    主な講義内容
    • 内発的動機づけ
    • 社会的報酬による動機づけ
    16分
    収録年月:2022年1月

技術とオペレーションのマネジメント系

研修内容Training Content

技術とオペレーションのマネジメントには、技術経営、イノベーション管理、生産管理の3つの領域があります。
ここでは、その領域として、技術経営論、イノベーション・マネジメント論、サプライチェーン・マネジメント(SCM)論、オペレーションズ・マネジメント論を取り上げ、技術と経営戦略との関係、イノベーションを実現するためのプロセスやメカニズム、SCMの仕組み、生産管理の手法などをそれぞれ学び、その学びを実務に応用できる力を習得します。

技術経営論

岩本 隆慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

テストを受験する

  • 技術経営概論

    主な講義内容
    • 技術経営論の特徴
    • 技術経営論の主なトピック
    15分
    収録年月:2021年12月
  • スタートアップ概論

    主な講義内容
    • スタートアップに関連する用語解説
    • ベンチャーキャピタル(VC)のビジネススキーム
    13分
    収録年月:2021年12月
  • スタートアップエコシステム概論

    主な講義内容
    • スタートアップエコシステムとは
    • スタートアップの資金調達のパターン例
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 米国のテクノロジースタートアップエコシステム

    主な講義内容
    • 時価総額の大きい急成長企業(メガスタートアップ企業)
    • 米系メガスタートアップ企業の直近業績
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 日本の産業の課題

    主な講義内容
    • 現在の日本の産業の課題
    • 日本のスタートアップによる新産業創造の状況
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 日本のスタートアップエコシステム形成

    主な講義内容
    • 日本政府のスタートアップエコシステム形成の取組み
    • スタートアップ・エコシステム拠点都市形成 7つの戦略
    11分
    収録年月:2021年12月
  • ビジネスプロデュース概論①

    主な講義内容
    • ビジネスプロデューサーとは
    • ビジネスプロデュースの各ステージの概要
    16分
    収録年月:2021年12月
  • ビジネスプロデュース概論②

    主な講義内容
    • ビジネスプロデュースの例①:スマートシティ
    • スマートシティのビジネスプロデュースでの重要な打ち手
    12分
    収録年月:2021年12月
  • 地域イノベーション・エコシステム形成①

    主な講義内容
    • 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム採択地域
    • 日本のグローバルバイオコミュニティのイメージ
    8分
    収録年月:2021年12月
  • 地域イノベーション・エコシステム形成②

    主な講義内容
    • グローバルバイオコミュニティの候補地域
    • グローバルバイオコミュニティとしての東京圏のポテンシャル
    8分
    収録年月:2021年12月
  • 地域イノベーション・エコシステム形成ケーススタディ

    主な講義内容
    • 山形地域の事業化プロジェクト事業化
    • PJ2で開発する商品を展開するプラットフォーム
    16分
    収録年月:2021年12月
  • ビジネスプロデュース実行体制

    主な講義内容
    • プロデューサーに求められるスキル
    • ビジネスプロデューサーを生み出す組織的仕組み
    21分
    収録年月:2021年12月

イノベーション・マネジメント

水野 由香里立命館大学大学院経営管理研究科 教授

  • イノベーションを学ぶ必要性

    主な講義内容
    • 「イノベーション・マネジメント」で学ぶ12のテーマ
    • それぞれのテーマの学びのポイント
    11分
    収録年月:2022年1月
  • イノベーションの基礎知識

    主な講義内容
    • イノベーションとは何か
    • シュンペーターの主張の「矛盾」
    15分
    収録年月:2022年1月
  • イノベーションの連鎖

    主な講義内容
    • 綿工業発展の歴史
    • 「綿工業発展の歴史」の解釈とポイント
    13分
    収録年月:2022年1月
  • イノベーションの源泉

    主な講義内容
    • イノベーションの源泉
    • 捕捉(航空業界のニーズの開拓)
    17分
    収録年月:2022年1月
  • イノベーションの探索

    主な講義内容
    • イノベーションの探し方
    • 企業規模別イノベーション探索の主体
    11分
    収録年月:2022年1月
  • イノベーションの発生・普及

    主な講義内容
    • イノベーションの進化
    • 製品ライフサイクルの成熟期・衰退期を捉える
    14分
    収録年月:2022年1月
  • イノベーション戦略

    主な講義内容
    • 企業のイノベーション戦略を読み解く「糸口」
    • 三枝匡氏の指摘に学ぶ
    14分
    収録年月:2022年1月
  • 視野を広げる

    主な講義内容
    • 事業ドメインを設定する時の留意点
    • リフレーミングする
    13分
    収録年月:2022年1月
  • イノベーティブな組織

    主な講義内容
    • 組織構成員に対する姿勢
    • 従業員の働くモチベーション
    18分
    収録年月:2022年1月
  • 両利きの経営

    主な講義内容
    • 「探索」行動と「活用」行動
    • コンピテンシー・トラップ
    15分
    収録年月:2022年1月
  • オープン・イノベーション

    主な講義内容
    • イノベーションのパラダイムシフト
    • オープン・イノベーションのポイント
    14分
    収録年月:2022年1月
  • サービス・イノベーション

    主な講義内容
    • サービスのマーケティング・ミックス
    • サービスの生産性を高めるフレームワーク
    17分
    収録年月:2022年1月

サプライチェーン・マネジメント論

中野 幹久京都産業大学経営学部 教授

テストを受験する

  • サプライチェーンとは

    主な講義内容
    • 焦点組織
    • 企業内サプライチェーン
    • 企業間サプライチェーン
    16分
    収録年月:2021年12月
  • サプライチェーン・マネジメントとは

    主な講義内容
    • SCMの定義
    • 理論的な枠組み
    • 枠組みを構成する概念
    18分
    収録年月:2021年12月
  • サプライチェーンのパフォーマンス

    主な講義内容
    • パフォーマンス指標の体系
    • 個々の指標の定義
    • パフォーマンスのトレードオフ
    15分
    収録年月:2021年12月
  • サプライチェーンの戦略

    主な講義内容
    • 基本戦略のパターン
    • 各戦略のイメージ
    • マス・カスタマイゼーション
    18分
    収録年月:2021年12月
  • 企業内サプライチェーンのプロセス

    主な講義内容
    • 典型的な企業内プロセス
    • 需要予測と需給調整
    • 各戦略に適合する企業内プロセス
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 企業内サプライチェーンの構造

    主な講義内容
    • 企業内構造とは
    • 3つのタイプ
    • 各戦略に適合する企業内構造
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 企業間サプライチェーンのプロセス

    主な講義内容
    • 典型的な企業間プロセス
    • 各戦略に適合する企業間プロセス
    • 特徴的な実現形態:VMI/CRP、CPFR
    20分
    収録年月:2021年12月
  • 企業間サプライチェーンの構造

    主な講義内容
    • 企業間構造のタイプ
    • サプライベースに関する知識
    • 各戦略に適合するサプライヤーとの企業間構造
    18分
    収録年月:2021年12月
  • パフォーマンス・トレードオフの克服

    主な講義内容
    • SCMの定義とトレードオフ(再確認)
    • パフォーマンス・フロンティア理論
    15分
    収録年月:2021年12月
  • サプライチェーン・プロセスの変革

    主な講義内容
    • サプライチェーン・プロセスの変革とは
    • サプライチェーン・プロセスの変革過程
    18分
    収録年月:2021年12月
  • SCM推進部門の役割

    主な講義内容
    • SCM推進部門とは
    • プロセスの変革過程における役割
    15分
    収録年月:2021年12月
  • SCM人材とSCMフィロソフィー

    主な講義内容
    • SCM人材の捉え方
    • SCMフィロソフィー
    • リーダー視点のSCMとフォロワー焦点のSCM
    19分
    収録年月:2021年12月

オペレーションズ・マネジメント論

細田 高道青山学院大学 大学院国際マネジメント研究科

テストを受験する

  • オペレーションズ・マネジメントとは

    主な講義内容
    • オペレーションズ・マネジメントの役割
    • オペレーションズ・マネジメントが生み出す価値
    • オペレーションズ・マネジメントとは
    • オペレーションズ・マネジメントの重要性
    22分
    収録年月:2021年12月
  • プロセス分析

    主な講義内容
    • プロセス分析
    • 鯛焼きゲーム 3人一組
    • キャパシティとボトルネック
    • ボトルネックの応用
    14分
    収録年月:2021年12月
  • ガントチャートと生産方式

    主な講義内容
    • 用語:オペレーション・サイクルタイム
    • 用語:プロセス・サイクルタイム
    • 生産方式:ライン生産とセル生産
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 稼働率と生産性

    主な講義内容
    • 稼働率とは
    • 稼働率と生産性
    18分
    収録年月:2021年12月
  • 待ち行列理論

    主な講義内容
    • ビジネスにおける待ち行列とは?
    • 到着間隔と処理時間の変動と待ち時間の関係
    • 待ちの心理に影響を与える要因
    13分
    収録年月:2021年12月
  • 経済的発注量

    主な講義内容
    • 在庫推移図の例
    • 発注量・発注回数・平均在庫量の関係
    • トレードオフの存在
    • EOQ:経済的発注量
    17分
    収録年月:2021年12月
  • サプライチェーンマネジメント

    主な講義内容
    • 高まりつつあるSCMの重要性
    • Supply Chain Management (SCM)の定義
    • PSIモデル (PSI: Production, Sales and Inventory)
    • 困難な需要予測
    20分
    収録年月:2021年12月
  • 生産・在庫戦略

    主な講義内容
    • SCMの難しさ
    • 商品特性の違いによる影響
    • サプライチェーンと商品特性のマッチング
    • デカップリング・ポイント(DP)
    13分
    収録年月:2021年12月
  • ブルウィップ効果

    主な講義内容
    • ブルウィップ効果
    • バスタブ・モデルによる説明
    • VMI構築時に配慮すべき要因
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 個別最適と全体最適:新聞売子問題 I

    主な講義内容
    • 新聞売子問題:想定するサプライチェーン
    • 買戻し契約:販売店の利益
    12分
    収録年月:2021年12月
  • 個別最適から全体最適へ:新聞売子問題 II+その他

    主な講義内容
    • レベニューシェア型契約
    • ラストルック条項
    • ベストプライス条項
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 改革実行のマネジメント

    主な講義内容
    • 改革に向けて:コッターの8段階プロセス
    • 改革に向けて:3つのi
    • バランストスコアカード(BSC)全体像の例
    • バランストスコアカード(BSC)特徴
    18分
    収録年月:2021年12月

マーケティング系

研修内容Training Content

マーケティングには、①マーケティング・コンセプト論、②マーケティング・ミックス論、③製品の差別化・ライフサイクル論、④ブランド・マネジメント論、⑤顧客ロイヤリティ・マネジメント論の5つの領域があります。
①顧客志向のコンセプト、②4P(製品、価格、流通、広告)、③製品の差別化とライフサイクル、④製品のブランディング、⑤顧客に選ばれ続けるマーケティングの5つの概念を理解し、マーケティング思考や行動を導く力を育成します。

製品差別化・ライフサイクル論

片山 富弘中村学園大学流通科学部 教授

テストを受験する

  • 製品差別化の考え方

    主な講義内容
    • 差異の概念について
    • 差異の成立条件
    13分
    収録年月:2022年3月
  • 製品コンセプトの基本

    主な講義内容
    • 製品コンセプトの差異
    • 脱コモディティ化の方向性
    15分
    収録年月:2022年3月
  • ドメイン(事業領域)の考え方

    主な講義内容
    • ドメイン設定の意義
    • 企業成長とドメインの変化
    9分
    収録年月:2022年3月
  • ドメインのケーススタディ

    主な講義内容
    • ドメインの諸相
    • ドメインのまとめ
    10分
    収録年月:2022年3月
  • 差別化戦略のケーススタディ

    主な講義内容
    • マーケティング戦略の構成
    • マーケティング戦略立案
    13分
    収録年月:2022年3月
  • 新製品開発ステップの基本

    主な講義内容
    • 企業と市場にとっての新規性マトリックス
    • 新製品コンセプトと成功率
    9分
    収録年月:2022年3月
  • 新製品開発のケーススタディ

    主な講義内容
    • 品質表とは?
    • 要求品質展開表のイメージ図
    8分
    収録年月:2022年3月
  • PLC(製品のライフサイクル)の考え方

    主な講義内容
    • 製品ライフサイクル別戦略
    • 製品ライフサイクルの差異
    14分
    収録年月:2022年3月
  • PPM(製品ポートフォーリオ・マネジメント)の基本

    主な講義内容
    • PPMでの差異
    • PPMの問題点
    9分
    収録年月:2022年3月
  • アンゾフの成長ベクトルの考え方

    主な講義内容
    • 成長の方法別のメリット・デメリット
    • シナジー効果
    10分
    収録年月:2022年3月
  • 市場地位別マーケティング戦略の基本

    主な講義内容
    • 市場地位別戦略
    • 経営資源による類型化
    9分
    収録年月:2022年3月
  • 総まとめと最近のマーケティング

    主な講義内容
    • マーケティング1.0~5.0の比較表
    • マーケティング・コンセプトの変化
    12分
    収録年月:2022年3月

マーケティング・コンセプト論

齊木 乃里子株式会社日本総合研究所 リサーチコンサルティング部門

テストを受験する

  • マーケティング・コンセプトを理解するにあたって

    主な講義内容
    • この講義の目的とねらい
    • マーケティング・コンセプトの理解を通して
    13分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティングが生まれた背景

    主な講義内容
    • マーケティング・コンセプトのもとでビジネスを展開しなければ
    • 現代こそマーケティングが必要な時代に
    27分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティングの定義

    主な講義内容
    • 一般的なマーケティングのイメージ
    • マーケティング・コンセプトの重要性
    17分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング・コンセプトの中核概念1 顧客中心と顧客ニーズ

    主な講義内容
    • 顧客中心と製品中心
    • 顧客のニーズをとらえる
    12分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング・コンセプトの中核概念2 ニーズ、ウォンツ、ディマンズ

    主な講義内容
    • ニーズとウォンツを考えるポイント
    • ニーズ、ウォンツ、ディマンズ
    19分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング・コンセプトの中核概念3 顧客のベネフィット

    主な講義内容
    • 顧客中心でマーケティングのストーリーをつくる
    • 「誰に」:顧客とは結局誰を指しているのか?
    18分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング・コンセプトの中核概念4 プロダクト・アウトとマーケット・イン

    主な講義内容
    • プロダクト・アウト
    • マーケット・イン
    12分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング・マネジメント・プロセス

    主な講義内容
    • マーケティング・マネジメントとは
    • マネジメント・プロセスの全体像
    15分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング機会の発掘・発見1

    主な講義内容
    • 変化への着目
    • 増加と減少
    19分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング機会の発掘・発見2

    主な講義内容
    • 変化と自社を結びつけ、力に変える
    • 参考)SWOT分析をうまく使う
    14分
    収録年月:2022年1月
  • 消費者行動とマーケティング

    主な講義内容
    • 顧客の理解に必要な考え方
    • 顧客を見る視点
    16分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティングと経営

    主な講義内容
    • マーケティングは総力戦である
    • マーケティングは有機体としてとらえる
    13分
    収録年月:2022年1月

マーケティング・ミックス論

齊木 乃里子株式会社日本総合研究所 リサーチコンサルティング部門

テストを受験する

  • マーケティングとマーケティング・ミックス

    主な講義内容
    • この講座の目的とねらい
    • 企業の課題
    9分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング・ミックスに関する意思決定の前提

    主な講義内容
    • マーケティング・マネジメント・プロセス
    • STP=マーケティング活動の出発点
    17分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング・ミックスとは

    主な講義内容
    • マーケティング・ミックスの定義
    • マーケティング・ミックスに関する諸説
    14分
    収録年月:2022年1月
  • Productに関する意思決定1 マーケティングにおける「製品」の考え

    主な講義内容
    • 製品の幅と深さ
    • 製品の分類
    33分
    収録年月:2022年1月
  • Productに関する意思決定2
    製品開発プロセス

    主な講義内容
    • 一般的な製品開発のプロセス
    • 開発方針
    30分
    収録年月:2022年1月
  • Priceに関する意思決定1
    価格の設定方法

    主な講義内容
    • マーケティングにおける「価格」の意味
    • 一般的な価格設定方法
    13分
    収録年月:2022年1月
  • Priceに関する意思決定2
    ベネフィットとプライシング

    主な講義内容
    • プライシングに必要な考え方1 価格弾力性
    • プライシングに必要な考え方2 値ごろ感の見極め
    20分
    収録年月:2022年1月
  • Placeに関する意思決定1
    役割と機能

    主な講義内容
    • Placeに求められる機能
    • 流通チャネルの役割と機能
    15分
    収録年月:2022年1月
  • Placeに関する意思決定2
    新しい顧客接点

    主な講義内容
    • 無店舗販売の持続的成長
    • インターネット利用の拡大による購買行動の変化
    11分
    収録年月:2022年1月
  • Promotionに関する意思決定1
    対話のデザインと主要手段

    主な講義内容
    • プロモーション策定の流れ
    • プロモーションにおける主要な手段
    28分
    収録年月:2022年1月
  • Promotionに関する意思決定2 顧客のプロセスに沿った接点の設定と統合

    主な講義内容
    • メッセージを伝えるための統合 IMCの考え方
    • 顧客のプロセスに沿った対話のデザイン
    15分
    収録年月:2022年1月
  • マーケティング・ミックスとストーリー

    主な講義内容
    • マーケティングは総力戦
    • マーケティング・ミックスを評価する
    21分
    収録年月:2022年1月

ブランド・マネジメント論

齊木 乃里子株式会社日本総合研究所 リサーチコンサルティング部門

テストを受験する

  • マーケティングにおけるブランドの位置づけ

    主な講義内容
    • この講義の目的とねらい
    • ブランド時代
    10分
    収録年月:2022年2月
  • ブランドの定義

    主な講義内容
    • ブランドに関するよくある誤解
    • ブランドが生まれるプロセス
    18分
    収録年月:2022年2月
  • ブランドの機能と役割

    主な講義内容
    • ブランドの機能
    • ブランドの役割
    12分
    収録年月:2022年2月
  • ブランドの価値

    主な講義内容
    • ブランドの価値
    • ブランド・エクイティ
    16分
    収録年月:2022年2月
  • ブランドの種類と意思決定

    主な講義内容
    • ブランドの階層
    • ブランドの階層と意思決定
    16分
    収録年月:2022年2月
  • ブランド・マネジメントの全体像

    主な講義内容
    • ブランドを「つくる」ということ
    • ブランド・マネジメントのプロセス
    13分
    収録年月:2022年2月
  • ブランド・コンセプトの立案

    主な講義内容
    • ブランド・アイデンティティへの着目
    • ブランド・コンセプトの明文化
    17分
    収録年月:2022年2月
  • ブランディング活動の設計と実践

    主な講義内容
    • ブランディングとは何か
    • ブランド活動とは
    23分
    収録年月:2022年2月
  • ブランドのモニタリングと改善

    主な講義内容
    • モニタリングの主要な測定値
    • モニタリングのタイミング
    12分
    収録年月:2022年2月
  • ブランド体系とマネジメント

    主な講義内容
    • ブランドの階層とブランド体系
    • ブランドのポートフォリオ
    19分
    収録年月:2022年2月
  • ブランド・マネジメントと広報の重要性

    主な講義内容
    • 企業のブランドにおける広報の重要性の高まり
    • ブランド毀損を防ぐ広報
    14分
    収録年月:2022年2月
  • インターナル・ブランディングと組織

    主な講義内容
    • インターナルブランディングの全体像
    • 多様性を前提としたインターナルブランディング
    23分
    収録年月:2022年2月

顧客ロイヤルティマネジメント

渡部 弘毅ISラボ 代表

テストを受験する

  • デジタルシフト時代のマーケティングの潮流

    主な講義内容
    • マーケティングのパラダイムシフト
    • カスタマージャーニーに関する考察
    23分
    収録年月:2021年12月
  • 3つのロイヤルティ

    主な講義内容
    • 小売業・サービス業で通常実施されている顧客ロイヤリティの測定
    • ロイヤルティマネジメントの収益面の目標(まとめ)
    11分
    収録年月:2021年12月
  • ロイヤルティマネジメント

    主な講義内容
    • <実例>継続利用意向(顧客数)
    • 前輪駆動(購買者づくり)と後輪駆動(ファンづくり)
    13分
    収録年月:2021年12月
  • 心理ロイヤルティの構造化

    主な講義内容
    • 構造化による因果関係例<アパレル小売りでの事例>
    • 構造化による因果関係例<調剤薬局での事例>
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 心理ロイヤルティの定量化

    主な講義内容
    • ロイヤルティスコア NPS®
    • NPSの採用理由
    18分
    収録年月:2021年12月
  • カスタマージャーニーマップ

    主な講義内容
    • あるべきカスタマージャーニーマップ
    • レポート目次事例
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 顧客接点における6つのサービス品質

    主な講義内容
    • サービスの流れと6つのサービス品質の関係性
    • 6つのサービス品質を使った科学的思考
    15分
    収録年月:2021年12月
  • カスタマーサクセス

    主な講義内容
    • カスタマーサクセスとは?(戦略的視点)
    • カスタマーサクセスとは?(業務的視点)
    19分
    収録年月:2021年12月
  • 心理ロイヤルティマネジメントにおける収益効果測定

    主な講義内容
    • LTVを意識したロイヤルティスコアをKGIにした収益効果測定
    • 評価レポートサンプル
    12分
    収録年月:2021年12月
  • 心理ロイヤルティの分析による考察・提言事例 その1

    主な講義内容
    • Case Study 売上至上主義
    • Case Study カスタマーサクセス
    19分
    収録年月:2021年12月
  • 心理ロイヤルティの分析による考察・提言事例 その2

    主な講義内容
    • Case Study ギフト購買体験
    • Case Study アパレル小売りでのシニア向けキャンペーン
    20分
    収録年月:2021年12月
  • 顧客満足と収益の関係性

    主な講義内容
    • 収益と満足の構造化
    • ロイヤルティマネジメント経営
    8分
    収録年月:2021年12月

会計・ファイナンス系

研修内容Training Content

会計・ファイナンスには、①財務諸表分析、②原価計算手法、③業績管理会計、④資本予算論、⑤資本構成理論、⑥ペイアウト政策論の6つの領域があります。
①主要財務諸表分析、②コストビヘイビアや原価計算手法、③企業の業績管理方法、④投資プロジェクトの評価方法、⑤最適な株主資本と負債の構成割合、⑥配当や自社株買いの政策の6つの概念や理論を学び、その背景やロジックを踏まえて、ビジネスの実践に的確に適用できる力を養成します。

財務諸表分析

濱村 純平桃山学院大学大学院経営学研究科 准教授

テストを受験する

  • 財務諸表の役割

    主な講義内容
    • 将来を見越した投資
    • 制度会計と財務諸表
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 財務諸表の入手方法

    主な講義内容
    • 有価証券報告書と四半期報告書
    • 検索方法
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 貸借対照表①:資産

    主な講義内容
    • 貸借対照表と損益計算書
    • 資産とは
    • 資産構成を読む
    • 流動性配列法
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 貸借対照表②:負債・純資産

    主な講義内容
    • 資金の調達:株主からの調達
    • 資金の調達:借入
    • 負債の種類
    • 純資産の分類
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 損益計算書

    主な講義内容
    • 収益について
    • 費用について
    • 損益計算書における4つの利益
    16分
    収録年月:2021年12月
  • キャッシュ・フロー計算書

    主な講義内容
    • 黒字倒産
    • キャッシュ・フローの表示区分
    • アップ・ストリームとダウン・ストリーム
    • フリー・キャッシュ・フロー
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 分析の視点と方法

    主な講義内容
    • リスクとリターン
    • 分析時の注意① 会計方針の企業間の違い
    • 分析時の注意② 会計方針の変更
    • 定性情報
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 収益性

    主な講義内容
    • 売上高利益率
    • 総資産利益率(ROA)
    • 自己資本利益率(ROE)
    • ROAとROEの違い
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 生産性

    主な講義内容
    • 収益性と生産性
    • 付加価値:控除法
    • 付加価値:加算法
    • 労働生産性
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 安全性

    主な講義内容
    • 負債比率
    • 自己資本比率
    • 流動比率・当座比率
    • 固定比率
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 損益分岐点分析と費用構造

    主な講義内容
    • 損益分岐点分析(CVP分析)
    • 固定費と変動費への分解
    • 安全余裕度
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 比例縮尺財務諸表

    主な講義内容
    • 損益計算書の大きさ
    • 貸借対照表資産
    • PLとBSのバランス
    14分
    収録年月:2021年12月

原価計算論

青木 章通専修大学 経営学部 経営学科 教授

テストを受験する

  • 原価計算の基礎

    主な講義内容
    • 製品やサービスの原価計算の種類
    • 原価計算の範囲は幅広い
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 個別原価計算(部門別原価計算における製造間接費の配賦)

    主な講義内容
    • 部門別個別原価計算における製造間接費の配賦
    • 製造間接費の部門別集計
    • 管理会計の視点からの配賦基準
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 総合原価計算(工程別組別総合原価計算)

    主な講義内容
    • 工程別組別総合原価計算の例題
    • 仕損品の計算方法
    17分
    収録年月:2021年12月
  • CVP分析

    主な講義内容
    • CVP分析とはなにか
    • 原価態様:固定費と変動費の違い
    • 変動費のコストビヘイビア(原価態様)
    • 固定費のコストビヘイビア(原価態様)
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 標準原価計算(1)

    主な講義内容
    • 原価管理(コスト・マネジメント)の体系
    • テイラーシステムと標準原価計算との関係
    • 標準原価計算とは何か
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 標準原価計算(2)

    主な講義内容
    • 直接材料費の差異分析
    • 直接労務費の差異分析
    • 製造間接費の差異分析
    18分
    収録年月:2021年12月
  • 直接原価計算

    主な講義内容
    • 直接原価計算と全部原価計算
    • 2種類の損益計算書のフォーム
    • 変動費と固定費の分類に基づく損益計算書フォーム
    18分
    収録年月:2021年12月
  • 制約条件があるときの最適セールスミックスの決定

    主な講義内容
    • セールスミックスとはなにか
    • 例題
    16分
    収録年月:2021年12月
  • ABC/ABM

    主な講義内容
    • ABCの計算上の特徴
    • ABMによる原価管理
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 品質原価計算

    主な講義内容
    • 品質原価計算とはなにか
    • 品質コストの分類(PAFアプローチ)
    • 品質コストの特徴
    17分
    収録年月:2021年12月
  • アメーバ会計

    主な講義内容
    • 京セラのアメーバ経営
    • 責任会計制度とプロフィットセンター
    • ミニプロフィットセンターの定義
    • アメーバ経営の3つの目的
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 原価企画

    主な講義内容
    • 原価企画の定義
    • 源流管理という考え方
    • 原価企画の計算例
    17分
    収録年月:2021年12月

業績管理会計論

濱村 純平桃山学院大学大学院経営学研究科 准教授

テストを受験する

  • なぜ、業績評価が必要か

    主な講義内容
    • 企業の目的
    • 企業内部での利害対立
    • 管理会計と財務会計
    14分
    収録年月:2021年12月
  • PDCAサイクルと業績評価

    主な講義内容
    • マネジメント・コントロールと業績評価
    • 不確実性・情報の非対称性と業績評価
    • PDCAサイクルと情報
    • PDCAサイクルと業績評価
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 目標設定

    主な講義内容
    • 目標を定めることの重要性
    • 目標の水準
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 予算管理

    主な講義内容
    • 予算
    • 予算管理
    • 予算編成
    • 予算の目的
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 業績評価指標:財務指標と非財務指標

    主な講義内容
    • 業績指標
    • 財務指標
    • 貸借対照表と損益計算書
    • 非財務指標
    13分
    収録年月:2021年12月
  • バランスト・スコアカード

    主な講義内容
    • 非財務指標とマネジメント・コントロール
    • バランスト・スコアカード
    • 4つの視点
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 責任センターと管理可能性原則

    主な講義内容
    • 責任会計制度
    • 責任センター
    • 原価センターと収益センター
    • 管理可能性原則
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 事業部の業績評価

    主な講義内容
    • 事業部制組織
    • 事業部の業績管理
    • 事業部の相互依存性
    • 事業部の相互依存性
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 相対的業績評価

    主な講義内容
    • 相対的業績評価のメリット
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 主観的業績評価

    主な講義内容
    • 主観的な業績指標
    • 主観的業績評価のメリット
    • 主観的業績評価のデメリット
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 業績評価とインセンティブ

    主な講義内容
    • 成果主義
    • インセンティブ・システム
    • 期待理論
    • エージェンシー理論
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 経営者の業績評価

    主な講義内容
    • 経営者の業績評価
    • 日本の業績連動報酬について
    • 日本企業の経営者報酬
    15分
    収録年月:2021年12月

資本予算論

青木 章通専修大学 経営学部 経営学科 教授

テストを受験する

  • 資本予算の概要

    主な講義内容
    • 資本予算とは何か
    • 資本予算の特徴
    • 資本予算のプロセス
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 単純投下資本利益率法による投資プロジェクトの評価

    主な講義内容
    • プロジェクト全体の数値予測
    • 初年度の投資額を記入
    • 現金収入収益と現金支出費用の入力
    • 減価償却費を入力
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 回収期間法による投資プロジェクトの評価

    主な講義内容
    • 回収期間法のイメージ
    • 回収期間の短さを評価する方法
    • 回収期間法の特徴
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 貨幣の時間価値

    主な講義内容
    • 「貨幣の時間価値」という概念の理解
    • 同じ価値の金額の計算
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 正味現在価値法(Net Present Value Method; NPV法)

    主な講義内容
    • 正味現在価値法(NPV法)のイメージ
    • プロジェクト期間を通じたキャッシュフローの総額を評価する方法
    • 回収期間法との前提の違い
    12分
    収録年月:2021年12月
  • 内部利益率法(Internal Rate of Return; IRR法)

    主な講義内容
    • 回収期間法における前提
    • 資本コストが低ければNPVはプラスになる?
    • 内部利益率法の計算
    12分
    収録年月:2021年12月
  • 複数のプロジェクト案を比較する意思決定の前提

    主な講義内容
    • 代替案の比較
    • 代替案を比較するときの注意事項
    • 無関連原価
    • 「タックスシールド」という概念の理解
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 複数のプロジェクト案の比較

    主な講義内容
    • 意思決定に関連する収入・支出のみで計算
    • 2つの代替案の比較
    15分
    収録年月:2021年12月
  • NPV法とIRR法との関係

    主な講義内容
    • 内部利益率と正味現在価値との関係
    • NPV法とIRR法との比較
    10分
    収録年月:2021年12月
  • 資本コストの計算

    主な講義内容
    • 資本コストの算定プロセス
    • シンプルなWACCの計算
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 日本における資本予算の利用実態

    主な講義内容
    • 日本の資本予算評価手法活用企業の趨勢
    • 資本予算評価手法の国際比較
    • 事前に考慮する定性的項目
    • 投資プロジェクトタイプ別に最も重視する評価方法
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 環境変化時における対応、事後評価、企業予算との関係

    主な講義内容
    • 環境が大きく変化する時代に資本予算はどのように対応すべきか
    • 期待値の計算
    • 感度分析
    • 投資プロジェクトの事後的な評価
    19分
    収録年月:2021年12月

資本構成理論

畠田 敬神戸大学大学院経営学研究科 准教授

テストを受験する

  • 企業の意思決定と資本構成

    主な講義内容
    • 意思決定の基本原理
    • フリー・キャッシュフロー
    • 資本構成とは
    • アンレバード企業、レバード企業
    23分
    収録年月:2022年2月
  • MM命題

    主な講義内容
    • アンレバード企業、レバード企業の資本コスト、期待FCF
    • アンレバード企業、レバード企業の資産価値
    • MM命題
    17分
    収録年月:2022年2月
  • 負債の節税効果

    主な講義内容
    • 支払利息の税額控除(負債の節税効果)
    20分
    収録年月:2022年2月
  • 財務的危機

    主な講義内容
    • 財務的危機
    • 完全市場における財務的危機の影響
    • 不完全市場における財務的危機の影響
    23分
    収録年月:2022年2月
  • エイジェンシーコスト

    主な講義内容
    • 利害対立とエージェンシーコスト
    • リスクインセンティブ(資産代替問題)
    • 過剰債務問題
    21分
    収録年月:2022年2月
  • エントレンチメント

    主な講義内容
    • 所有権の集中
    • 過剰投資(フリー・キャッシュフロー問題)
    15分
    収録年月:2022年2月
  • トレードオフ理論

    主な講義内容
    • トレードオフ理論
    15分
    収録年月:2022年2月
  • 情報の非対称性とシグナリング

    主な講義内容
    • シグナリング
    17分
    収録年月:2022年2月
  • 情報の非対称性と株式発行

    主な講義内容
    • 情報の非対称性と株式発行
    • 株式発行に対する含意と観測的事実
    11分
    収録年月:2022年2月
  • ペッキングオーダー理論とマーケットタイミング

    主な講義内容
    • ペッキングオーダー理論
    • マーケットタイミング
    • 資金調達の決定要因
    14分
    収録年月:2022年2月
  • 企業のライフサイクルと資金調達

    主な講義内容
    • 企業から新規株式公開(IPO)まで
    • 新規株式公開(IPO)における便益と費用
    • 新規株式公開(IPO)において観察される現象
    20分
    収録年月:2022年2月
  • 日本企業の資本構成

    主な講義内容
    • 大企業の資金調達の推移
    • 上場企業の負債比率
    • 新規株式公開(IPO)で観察される現象
    • 公募増資(SEO)で観察される現象
    18分
    収録年月:2022年2月

ペイアウト政策論

森 直哉神戸大学大学院経営学研究科 教授

テストを受験する

  • ペイアウト:序論

    主な講義内容
    • 配当政策
    • 株価の配当割引モデル
    16分
    収録年月:2022年2月
  • 配当のMM命題(1)

    主な講義内容
    • 配当の無関連命題
    • 配当が変化する2つのパターン
    15分
    収録年月:2022年2月
  • 配当のMM命題(2)

    主な講義内容
    • 配当政策だけが異なる状況を比較
    • 配当政策がアナウンスされたときの既存株主の視点
    16分
    収録年月:2022年2月
  • 株主の富

    主な講義内容
    • 配当前と配当後
    • 低配当と高配当
    16分
    収録年月:2022年2月
  • 株主の時間選好

    主な講義内容
    • 低配当選好、高配当選好
    • 企業の配当政策
    16分
    収録年月:2022年2月
  • 税と株式売買手数料

    主な講義内容
    • 税の存在
    • 株式売買手数料の存在
    15分
    収録年月:2022年2月
  • 企業経費

    主な講義内容
    • 純現在価値(NPV)による投資プロジェクトの採算判断
    • 残余配当政策
    16分
    収録年月:2022年2月
  • エージェンシー費用

    主な講義内容
    • 配当の規律仮説
    • 配当のフリーキャッシュフロー仮設
    16分
    収録年月:2022年2月
  • 情報の非対称性

    主な講義内容
    • 配当のシグナリング仮説
    • 配当の情報内容仮説
    16分
    収録年月:2022年2月
  • 自社株買い(1)

    主な講義内容
    • 自社株買い
    • 完全市場の自社株買い
    17分
    収録年月:2022年2月
  • 自社株買い(2)

    主な講義内容
    • 情報の非対称性
    • 自社株買いの過小評価シグナル仮説
    18分
    収録年月:2022年2月
  • ペイアウト:総括

    主な講義内容
    • 自社株買いもペイアウトの手段
    • 総括
    16分
    収録年月:2022年2月

経営戦略系

研修内容Training Content

経営戦略には、企業戦略、経営資源配分、企業の組織構造論の3つの領域があります。
企業戦略では競争戦略論と競争優位論、経営資源配分では経営管理論、企業の組織構造論ではダイナミック・ケイパビリティ論と組織デザイン論を取り上げ、企業の競争戦略や競争優位性、企業のヒト・モノ・カネ・情報の管理手法、企業固有の組織的な強みや組織構造の設計方法をそれぞれ深く理解し、経営戦略的思考や行動を実践に移すことができる力を磨き上げます。

経営戦略論

岩本 隆慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

テストを受験する

  • 戦略概論

    主な講義内容
    • 戦略とは
    • 戦略の必須要素
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 戦略論の変遷

    主な講義内容
    • アカデミアにおける戦略論の変遷
    • 実務での戦略論の展開
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 戦略フレームワーク事例①

    主な講義内容
    • 経験曲線の実例:電卓
    • 経験曲線の実例:DRAM
    12分
    収録年月:2021年12月
  • 戦略フレームワーク事例➁

    主な講義内容
    • PPM活用事例①:日用品メーカー
    • PPM活用事例➁:食品メーカー
    13分
    収録年月:2021年12月
  • アセットマネジメント概論

    主な講義内容
    • 無形資産の例
    • 知的財産権の例
    16分
    収録年月:2021年12月
  • オープン&クローズ戦略概論

    主な講義内容
    • オープン&クローズ戦略とは
    • オープン&クローズ戦略のポイント
    14分
    収録年月:2021年12月
  • オープン&クローズ戦略事例

    主な講義内容
    • 米系メガスタートアップ企業の直近業績
    • インテルの戦略
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 破壊的イノベーション概論

    主な講義内容
    • クレイトン・クリステンセンが提唱した「破壊的イノベーション」とは
    • 「イノベーションのジレンマ」の概念図
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 破壊的イノベーション事例

    主な講義内容
    • ノキアがモトローラを破壊したポイント
    • 破壊的イノベーション後のノキアのビジネスの推移
    18分
    収録年月:2021年12月
  • ビジネスモデル概論

    主な講義内容
    • ビジネスモデルとは
    • ビジネスモデル構築における日本企業の弱さ
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 新ビジネスモデル構築事例

    主な講義内容
    • 新たなビジネスモデル構築パターンの例
    • 他社の回収エンジンを破壊して新たなビジネスモデルを作った例
    19分
    収録年月:2021年12月
  • 日本の高利益率企業事例

    主な講義内容
    • シマノの差別化と回収エンジン
    • Zホールディングスの差別化と回収エンジン
    16分
    収録年月:2021年12月

競争優位論

日沖 健日沖コンサルティング事務所

テストを受験する

  • 競争優位の考え方

    主な講義内容
    • 競争優位とは
    • 競争優位のアプローチ
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 市場・業界の選択

    主な講義内容
    • PEST分析
    • ファイブフォース分析
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 基本競争戦略と地位別競争戦略

    主な講義内容
    • 基本競争戦略
    • 地位別競争戦略
    13分
    収録年月:2021年12月
  • ポジショニングによる優位性の持続

    主な講義内容
    • ポジショニングマップ
    • 優位性の持続
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 経営資源による優位性

    主な講義内容
    • 経営資源とVRIO
    • 知識創造
    14分
    収録年月:2021年12月
  • アーキテクチャ論

    主な講義内容
    • モジュラー型とインテグラル型
    • モノづくりの未来
    17分
    収録年月:2021年12月
  • イノベーションによる優位性

    主な講義内容
    • イノベーションとは
    • イノベーションのジレンマ
    14分
    収録年月:2021年12月
  • イノベーションの創造

    主な講義内容
    • スラック革新とディストレス革新
    • リニアモデル・連鎖モデル・仮説検証モデル
    14分
    収録年月:2021年12月
  • ゲーム理論

    主な講義内容
    • バリューネット
    • 仲間づくりと業界標準
    14分
    収録年月:2021年12月
  • スピードの経済

    主な講義内容
    • タイムベース競争
    • 先行優位性
    13分
    収録年月:2021年12月
  • 優れた戦略の条件

    主な講義内容
    • 優れた戦略の条件
    • ケース「ゼロックス」
    13分
    収録年月:2021年12月
  • いま企業が取り組むべきこと

    主な講義内容
    • 競争優位のアプローチ
    • チェックリスト
    15分
    収録年月:2021年12月

経営管理論

中濟 光昭駒澤大学 経済学部及び大学院商学研究科教授

テストを受験する

  • 経営情報システムとは

    主な講義内容
    • 経営管理とは
    • 経営情報システム
    25分
    収録年月:2021年12月
  • 意思決定と経営情報システム

    主な講義内容
    • 意思決定とは
    • 経営情報活用基盤
    32分
    収録年月:2021年12月
  • 企業資源計画(ERP)とは

    主な講義内容
    • ERPとは
    • 基幹システムとERPの違い
    19分
    収録年月:2021年12月
  • 企業資源計画が注目される背景

    主な講義内容
    • ERP登場の背景
    • ERPが必要な理由
    24分
    収録年月:2021年12月
  • 企業資源計画の歴史と市場規模

    主な講義内容
    • ERPの歴史
    • ERPの市場規模
    34分
    収録年月:2021年12月
  • 企業資源計画の種類と特徴

    主な講義内容
    • ERPのベンダー別特徴
    • ERP運用環境
    19分
    収録年月:2021年12月
  • 企業資源計画の仕組みと機能

    主な講義内容
    • ERPの仕組み
    • ERPの基本機能
    20分
    収録年月:2021年12月
  • 企業資源計画の組織への影響

    主な講義内容
    • ERPと組織の全体最適化
    • ERPによるBPRの推進
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 企業資源計画の導入方法・費用

    主な講義内容
    • ERP 導入のプロセス
    • ERPパッケージの導入・運用コスト
    28分
    収録年月:2021年12月
  • ケーススタディ

    主な講義内容
    • 日本の中堅中小企業がERPを導入する際のプロセス
    • 医療卸の典型的な業務システム
    30分
    収録年月:2021年12月
  • 企業資源計画実装の課題

    主な講義内容
    • シングルインスタンス
    • カスタマイズ志向
    24分
    収録年月:2021年12月
  • 企業資源計画の将来展望

    主な講義内容
    • 次世代ERPのメリット
    • 次世代ERPのデメリット
    28分
    収録年月:2021年12月

ダイナミック・ケイパビリティ論

菊澤 研宗慶應義塾大学商学部・商学研究科 教授

  • 第1回 パラダイムの不条理

    主な講義内容
    • パラダイムの意味
    • 限定合理的で機会主義的な世界
    20分
    収録年月:2021年11月
  • 第2回 パラダイムの不条理の事例

    主な講義内容
    • シャープの不条理
    • NTTドコモの不条理
    13分
    収録年月:2021年11月
  • 第3回 パラダイムの不条理の回避法

    主な講義内容
    • 取引コスト理論とダイナミック・ケイパビリティ論
    • オーディナリーとダイナミック・ケイパビリティ
    14分
    収録年月:2021年11月
  • 第4回 ダイナミック・ケイパビリティの成功事例

    主な講義内容
    • 第4回 ダイナミック・ケイパビリティの成功事例
    • 富士フイルムのダイナミック・ケイパビリティ
    15分
    収録年月:2021年11月
  • 第5回 戦略経営論のルーツ

    主な講義内容
    • ポーターの経営戦略論:状況決定論
    • 持続的競争優位とダイナミック・ケイパビリティ論
    16分
    収録年月:2021年11月
  • 第6回 企業境界論のルーツ

    主な講義内容
    • 企業組織の境界:垂直的巨大化
    • アップルのダイナミック・ケイパビリティ
    20分
    収録年月:2021年11月
  • 第7回 経営者資本主義論のルーツ

    主な講義内容
    • オーディナリー・ケイパビリティ
    • 不確実性と利益最大化原理
    13分
    収録年月:2021年11月
  • 第8回 続:経営者資本主義論のルーツ

    主な講義内容
    • 正しい資本主義理論
    • 経営学は悪しき金儲け学問か
    10分
    収録年月:2021年11月
  • 第9回 ダイナミック・ケイパビリティ論の原理

    主な講義内容
    • ダイナミック・ケイパビリティ・アプローチ
    • 弱い・強いダイナミック・ケイパビリティ
    18分
    収録年月:2021年11月
  • 第10回 ダイナミック・ケイパビリティのオーケストレーション

    主な講義内容
    • オーケストレーションとは何か
    • ソニーのゲシュタルト・イノベーション
    16分
    収録年月:2021年11月
  • 第11回 感知力・捕捉力と日本の企業構造

    主な講義内容
    • ダイナミック・ケイパビリティと日本企業
    • 感知力と組織文化との関係性
    15分
    収録年月:2021年11月
  • 第12回 ダイナミック・ケイパビリティと日本のコーポレート・ガバナンス

    主な講義内容
    • ガバナンス問題とエージェンシー理論
    • ダイナミック・ケイパビリティ論とガバナンス
    11分
    収録年月:2021年11月

組織デザイン論

庭本 佳子神戸大学 大学院経営学研究科 経営学専攻 准教授

テストを受験する

  • 第1回 経営組織とは

    主な講義内容
    • 組織が成立する条件とは
    • 組織とは何か
    14分
    収録年月:2021年12月
  • 第2回 組織構造の基本

    主な講義内容
    • 組織を管理する
    • 組織設計
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 第3回 意思決定

    主な講義内容
    • 意思決定の方法
    • 意思決定権限の階層化
    13分
    収録年月:2021年12月
  • 第4回 モチベーション

    主な講義内容
    • 人はなぜ行動するのか
    • マズローの欲求階層理論
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 第5回 リーダーシップ

    主な講義内容
    • リーダーの役割
    • リーダーシップのパターン
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 第6回 チームマネジメント

    主な講義内容
    • チームを組むメリット
    • チームのタイプ
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 第7回 組織と戦略

    主な講義内容
    • 組織のマネジメント
    • 戦略と組織の適合性
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 第8回 組織文化

    主な講義内容
    • 組織文化のレベル
    • 組織文化の機能
    16分
    収録年月:2021年12月
  • 第9回 組織と情報・知識

    主な講義内容
    • 知識をマネジメントする
    • 知識を生み出す組織
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 第10回 組織とイノベーション

    主な講義内容
    • イノベーションの知覚
    • 組織活動とイノベーション
    15分
    収録年月:2021年12月
  • 第11回 組織とネットワーク

    主な講義内容
    • 組織内ネットワーク
    • 組織と組織の協力
    17分
    収録年月:2021年12月
  • 第12回 組織変革

    主な講義内容
    • 組織のライフサイクル
    • 組織を変えていくためには
    17分
    収録年月:2021年12月

ページトップへ