Specialist Course
『人事・労務』について
数年間の経験を積んだ巡回担当者が、クライアントからの人事・労務のニーズを取り込み、
最適な人事・労務サービスを提供することができるよう、
人事・労務管理分野のスペシャリストとして必要な専門的知識・スキルを身につけるためのコンテンツです。
クライアントの人事制度構築や労務問題解決などを支援できる人事・労務管理の専門家を育成し、
人事・労務コンサルティングを新たな収益源として事務所の収益性を高めるために重要な
人事・賃金・評価や労務管理に関する知識、手法、ポイントを詳しく学ぶことができます。
助成金
助成金情報厚労省概算要求から読み解く令和3年度の助成金最新情報
- 山上 幸一
- やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士
-
助成金改正概要/令和2年12月25日施行印鑑レス申請書式の解説
- 主な講義内容
-
- 助成金改正概要
- 令和2年12月25日施行印鑑レス申請書式の解説
- 収録年月:2021年1月
- 動画をみる
-
令和3年度にどうなるか注目の助成金
- 主な講義内容
-
- 働き方改革推進支援助成金
- 人材確保等支援助成金
- キャリアアップ助成金
- 65歳超雇用推進助成金
- 収録年月:2021年1月
- 動画をみる
-
令和3年度の新設助成金最新情報!/新型コロナウイルス感染症対応のための助成金
- 主な講義内容
-
- 令和3年度の新設助成金最新情報!
- 新型コロナウイルス感染症対応のための助成金
- 収録年月:2021年1月
- 動画をみる
-
助成金収益化実践塾のご案内
- 主な講義内容
-
- 助成金収益化実践塾のご案内
- 収録年月:2021年1月
- 動画をみる
インターバル助成金上限100万円! 交付申請は11/30まで ラストチャンス インターバル助成金
- 山上 幸一
- やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士
-
助成金の状況、働き方改革支援助成金・コース
- 主な講義内容
-
- 助成金の状況
- 働き方改革推進支援助成金の概要
- 労働時間短縮・年休促進支援コース
- 団体推進コース
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
働き方改革支援助成金(勤務間インターバル導入コース)とは?
- 主な講義内容
-
- そもそも勤務間インターバルとは
- インターバル助成金申請の流れ
- インターバル助成金の支給対象
- 「勤務間インターバル」制度導入の就業規則
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
業界別 対応商品・サービスを総点検!
- 主な講義内容
-
- 各業界の対応商品・サービス一覧
- 特に需要の高い「コロナ対応商品」をまとめてチェック
- インターバル助成金に向く向かない商品・サービス
- ECサイト見積書、東京労働局での申請に対応した見積書の解説
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
申請書類の“超”詳細解説
- 主な講義内容
-
- 必須の見積書、発注書、納品書、請求書の要件とは
- 必須の労働時間等設定改善委員会とは、議事録の考え方
- 掲示物の要件
- 他の助成金との関係
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
助成金収益化実践塾のご案内
- 主な講義内容
-
- 「助成金収益化実践塾」はオンライン開催
- 働き方改革支援助成金は令和3年度も存続、助成金ビジネスは、2年計画で
- 圧倒的なデータ提供
- 先着申込10事務所限定で、早期申込特典
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
雇用調整助成金雇用調整助成金実務とコロナウイルス特例
- 深石 圭介
- 労務管理事務所 新労社 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 雇用調整助成金とは?
- まずは計画申請...ここから始まる!
- 支給申請の注意点
- その他のコロナ対策
- 収録年月:2020年3月
- 動画をみる
助成金情報厚労省概算要求から読み解く 令和2年度の助成金最新情報
- 山上 幸一
- やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 令和2年度厚生労働省概算要求における重点要求(ポイント)
- 業務改善助成金のコース新設、改定
- 時間外労働等改善助成金の名称変更、コース統合新設他
- 収録年月:2020年2月
- 動画をみる
助成金の申請実務助成金受給のカギ~正しい出勤簿・賃金台帳・雇用契約書の作り方~
- 溝渕 麻理
- ファイナンシャル・プランナー(CFP) 1級FP技能士
- 主な講義内容
-
- 助成金の明暗を分けるのは?
- 労働者名簿
- 実質基準について
- 休日と休暇
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
外国人労働者就労環境整備助成コース令和2年度新設助成金
外国人労働者就労環境整備助成コースの申請実務
- 深石 圭介
- 労務管理事務所 新労社 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- どの外国人が対象か? 助成金受給のための要件
- 申請の流れ 計画⇒制度を作成・実行⇒申請
- 離職率に注意! 最後の関門
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
人事賃金コンサルティング
コンサルティングの進め方アフターコロナを見据えた
会計事務所・社労士事務所が取り組むべきこれからの人事コンサルティング
- 池内 孝行
- 株式会社吉岡経営センター/日本コンサルティング株式会社
副社長
-
経営環境の変化と人事制度上の課題
- 主な講義内容
-
- コロナ問題で変化した人事を取り巻く環境
- 収録年月:2021年1月
- 動画をみる
-
吉岡経営センター 人事コンサルティングの実績
- 主な講義内容
-
- 吉岡経営センター人事コンサル受注活動のステップアップ
- 会計顧問先以外から受注を挙げるセミナー活動
- 人事コンサルへの取り組みを通して得られたもの
- 収録年月:2021年1月
- 動画をみる
-
変化したニーズに応える人事コンサル「5ステップ」
- 主な講義内容
-
- 経営環境の大きな流れと人事制度の変遷
- 近年の環境変化と人事制度の流れ
- 経営資源における人材の重要性の変化
- 人事コンサルティングの「5ステップ」
- 収録年月:2021年1月
- 動画をみる
-
関与先に対する上手な営業アプローチ法
- 主な講義内容
-
- 顧問先から依頼を引き出すための対象先の選定
- 既存関与先への効果的な提案法
- WEBセミナーの開催手法
- 企業向けセミナーテーマの具体例~2020年実績
- 収録年月:2021年1月
- 動画をみる
コンサルティングの進め方会計事務所の特性に合った 人事評価制度の構築と運用のポイント
- 池内 孝行
- 株式会社吉岡経営センター/日本コンサルティング株式会社
副社長
-
経営環境の変化と人事制度上の課題
- 主な講義内容
-
- 吉岡経営センター人事コンサル受注活動のステップアップ
- 会計顧問先以外から受注を挙げるセミナー活動
- 人事コンサルへの取り組みを通して得られたもの
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
変化した環境に適合するための人事評価制度の活用
- 主な講義内容
-
- 会計事務所を取り巻く環境変化
- 会計事務所が打つべき対策
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
会計事務所の業務特性と職員の意識
- 主な講義内容
-
- 業務特性
- 職員が持ちやすい意識
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
給与体系見直しの方向性
- 主な講義内容
-
- 会計事務所の給与体系
- これからの会計事務所の給与体系
- 給与体系の具体例
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
人事評価制度の具体的構築法
- 主な講義内容
-
- 労働時間ではなく、結果と実⼒で評価される仕組みに変える
- ⼈事評価の基本体系
- プロセス評価とは
- 業績評価とは
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
人事評価制度を成功させるポイント
- 主な講義内容
-
- ⼈事評価制度運⽤のポイント
- バーナードによる組織存⽴の3要素
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
テレワーク時代に有効なクラウド人事システム
- 主な講義内容
-
- 弊社で開発したクラウド⼈事システム「発展⼈事評価」
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
コンサルティングの進め方Withコロナ時代の人事コンサルティング 業務フローとビジネスモデルの上手な組み立て方
- 池内 孝行
- 株式会社吉岡経営センター/日本コンサルティング株式会社
副社長
-
吉岡経営センター
人事コンサルティングの実績- 主な講義内容
-
- 吉岡経営センター人事コンサル受注活動の
ステップアップ - 会計顧問先以外から受注を挙げるセミナー活動
- 人事コンサルへの取り組みを通して得られたもの
- 吉岡経営センター人事コンサル受注活動の
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
コロナ禍で変化した
企業の人事上のテーマ- 主な講義内容
-
- コロナ問題で変化した人事を取り巻く環境
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
変化したニーズに応える
人事コンサル「5つのステップ」- 主な講義内容
-
- 経営環境の大きな流れと人事制度の変遷
- 近年の環境変化と人事制度の流れ
- 経営資源における人材の重要性の変化
- 人事コンサルティングの「5ステップ」
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
関与先に対する
上手な営業アプローチ法- 主な講義内容
-
- 顧問先から依頼を引き出すための対象先の選定
- 既存関与先への効果的な提案法
- WEBセミナーの開催手法とセミナーテーマの具体例
- まとめ
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
コンサルティングの進め方人事コンサルティングの実務ノウハウと事業化の進め方
- 池内 孝行
- 株式会社吉岡経営センター 副社長
- 主な講義内容
-
- 吉岡経営センターが歩んだ事業化までの経緯
- 診断報告書の作成
- 人考課制度設計のポイント
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
コンサルティングの進め方中小企業向け人事・賃金コンサルティングの進め方
- 池内 孝行
- 株式会社吉岡経営センター 副社長
- 主な講義内容
-
- 人事コンサルティングの歩み
- 人事・賃金コンサルティングの概要
- 受注活動の進め方と部門間の相乗効果
- 収録年月:2014年2月
- 動画をみる
人事賃金制度の設計人事制度分析の進め方
- 池内 孝行
- 株式会社吉岡経営センター 副社長
- 主な講義内容
-
- 人事制度改革の流れ
- 人事制度分析の項目
- 総額人件費分析
- 収録年月:2013年8月
- 動画をみる
人事賃金制度の設計賃金制度設計の実務
- 池内 孝行
- 株式会社吉岡経営センター 副社長
- 主な講義内容
-
- 月例賃金の組み立て方
- モデル賃金を作成
- 新賃金体系への移行方法
- 収録年月:2013年8月
- 動画をみる
人事賃金制度の設計等級制度の設計
- 池内 孝行
- 株式会社吉岡経営センター 副社長
- 主な講義内容
-
- 人事制度改革の流れ
- 等級制度の役割
- 等級の前に役職を見直す
- 収録年月:2013年8月
- 動画をみる
人事賃金制度の設計顧問先の「人材の問題」に切り込む
給与設計アドバイスの攻略ポイント
- 関根 光
- スポット社労士くん社会保険労務士法人 代表・社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 巡回時によく受ける人材関連相談への対応法
- 取り組み事務所職員の実績例ご紹介
- 賃金設計が簡単にできる無料ソフトのご案内
- 収録年月:2016年11月
- 動画をみる
就業規則
就業規則改定働き方改革に伴う就業規則の改定
- 深石 圭介
- 労務管理事務所 新労社 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 働き方改革とは?
- 労働時間の見直しについて①~④
- 労働時間の見直しについて⑤~⑧
- 正社員・非正規社員の間の不合理な待遇差の解消
- 収録年月:2019年3月
- 動画をみる
就業規則改定「働き方改革関連法」対応 就業規則改定の実務ポイント
- 小林 弘和
- 社会保険労務士法人NACマネジメント研究所 代表社員
- 主な講義内容
-
- 働き方改革関連法案のポイント
- 労働時間規制の強化
- 平成30年6月1日最高裁判決
- 同一労働同一賃金への対応
- 就業規則作成・改定のポイント
- 収録年月:2018年8月
- 動画をみる
就業規則改定就業規則策定・見直しのポイント<モデル就業規則による解説>
- 長沢 有紀
- アドバンス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- モデル就業規則
- 労働時間、休憩及び休日
- 無期労働契約への転換
- 収録年月:2014年9月
- 動画をみる
就業規則改定就業規則策定・見直しのポイント<就業規則の枠組みの整理>
- 長沢 有紀
- アドバンス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 就業規則とは何か?
- 絶対的必要記載事項
- 任意記載事項
- 収録年月:2014年9月
- 動画をみる
働き方改革
同一労働・同一賃金2021年4月 同一労働・同一賃金が中小企業に適用 具体的対応策とグレーゾーンの整理
- 小鍛冶 広道
- 第一芙蓉法律事務所
弁護士
労働時間関係労働時間法制の見直しと実務対応
- 吉川 直子
- 株式会社シエーナ 代表取締役 社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 働き方改革の概要について
- 残業の上限規制への実務対応について
- 有給休暇の取得義務化の実務対応について
- 収録年月:2019年4月
- 動画をみる
働き方改革 総論「働き方改革」と中小企業の採用最前線
- 吉川 直子
- 株式会社シエーナ 代表取締役 社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 「働き方改革」で求められる労務的側面とは
- 採用活動での活用ポイントとリスク管理
- 人事評価と人材育成
- 収録年月:2018年12月
- 動画をみる
働き方改革 総論「働き方改革」コンサルティングに役立つ基礎知識
- 吉川 直子
- 株式会社シエーナ 代表取締役 社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- なぜ、今、働き方改革なのか?
- 働き方改革の概要について
- 働き方改革のための労務管理 【ハード面・ソフト面】
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
人事
採用知名度、規模関係なし!
欲しい人材を獲得できる「採用ブランディング」
- 深澤 了
- ブランディング・ディレクター・クリエイティブ・ディレクター
- 主な講義内容
-
- 採用ブランディングとは
- 採用って何
- 採用ブランディングの準備
- 採用ブランディングのやり方
- 事例
- 収録年月:2018年12月
- 動画をみる
外国人雇用高度外国人材活用について~ベトナムの事例から~
- 吉澤 由美子
- H&Cブランディングマネジメント株式会社 代表取締役
- 主な講義内容
-
- 中小企業が抱える人材&マーケットの課題
- 中小企業が強化すべき4つの“グローバル力”
- ベトナム人材の魅力
- 収録年月:2019年2月
- 動画をみる
外国人雇用外国人雇用における技能実習制度、高度専門人材の実務ポイント
- 大谷 洋
- ATTPコンサルティング事務所 代表・特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 外国人の入国・在留
- 在留カードと個人情報保護
- 外国人労務管理上のポイント
- 「特定技能」の創設
- 収録年月:2019年2月
- 動画をみる
外国人雇用外国人労働者受け入れ対応
外国人雇用と技能実習制度の実務ポイント
- 大谷 洋
- ATTPコンサルティング事務所 代表・特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- わが国の出入国管理制度
- 受入れの概念図
- 実習実施者の役割
- 外国人の入国・在留
- 在留カード
- 収録年月:2018年10月
- 動画をみる
採用採用のプロが教える 2019年新卒採用セミナー
- 曽和 利光
- 株式会社人材研究所 代表取締役社長
- 主な講義内容
-
- 新卒採用市場の動向
- 採用プロセスの改善~志望度の低い層を離脱させない~
- リアル接触率
- スカウト型採用へのチャレンジ
- 収録年月:2017年12月
- 動画をみる
採用高確率で優秀な学生を集める リファラルリクルーティング
- 曽和 利光
- 株式会社人材研究所 代表取締役社長
- 主な講義内容
-
- リファラルリクルーティングとは
- 母集団形成~初期接触編
- 動機形成編
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
採用採用難時代を乗り越える
中小企業の人材獲得戦略と若手社員㊙育成法
- 曽和 利光
- 株式会社人材研究所 代表
- 豊田 義博
- 株式会社リクルートホールディングス
- 主な講義内容
-
- 中小企業の新しい人材獲得戦略「ネットワーク採用」とは
- ネットワーク採用の実践方法
- “ゆとり世代”を戦力化して業績を上げるマル秘人材育成法
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
労務トラブル
労働災害認定今すぐ知りたい労災認定の仕組み
- 高橋 健
- たかはし社会保険労務士事務所 代表
- 主な講義内容
-
- 業務上疾病の位置づけ
- 脳・心臓疾患の労災認定基準
- 精神障害の労災認定基準
- 労働基準監督署による具体的調査
- 認定事例・審査請求事例等
- 収録年月:2019年10月
- 動画をみる
バイトテロ「バイトテロ」はなぜ起きるのか?
多発する原因とその具体策を徹底解説
- 白岩 大樹
- 株式会社アップ・トレンド・クリエイツ
- 主な講義内容
-
- 店舗の「ブラックボックス化」問題について
- なぜ店長は「言えない」のか?
- 本当に「人不足」が原因なのか?
- 「働き方改革」による影響は?
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
パワーハラスメント対策発生しない組織づくり&防止策の法制化に関する最新情報
パワーハラスメント
- 野村 彩
- 和田倉門法律事務所
- 小林 弘和
- 社会保険労務士法人NACマネジメント研究所
- 主な講義内容
-
- コンプライアンスとハラスメント
- パワーハラスメントが企業に与える影響
- 何がパワーハラスメントにあたるか
- 働き方改革とパワーハラスメント
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
労基署調査対応労働基準監督署の概要と調査対応のポイント
- 篠原 宏治
- 特定社会保険労務士 元労働基準監督官
- 主な講義内容
-
- 労働基準監督署の概要
- 臨検監督とは
- 臨検監督の実施状況
- 臨検監督の対応のポイント
- 長時間労働対策
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
労基署調査対応突然の訪問に備える! 労基署調査の対応ポイント
- 篠原 宏治
- 特定社会保険労務士 元労働基準監督官
- 主な講義内容
-
- 労働行政の構造
- 労働基準監督官が行う「臨検監督(臨検)」とは?
- 臨検監督で確認する資料 など
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
労務トラブル解雇・懲戒におけるリスクと実務対応
- 佐藤 広一
- さとう社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 解雇に関する基礎知識
- 普通解雇に関する留意点
- 整理解雇に関する留意点
- 懲戒に関する留意点 など
- 収録年月:2016年9月
- 動画をみる
労務トラブル過重労働という経営リスク
~事例にみる過重労働問題とその対策ポイント~
- 浅見 隆行
- アサミ経営法律事務所 弁護士
- 主な講義内容
-
- 過重労働、現在問題になっているケース
- 過重労働を招く発言・発想と、その要因
- 労働時間,労働環境に関するトラブルと法律上の問題
- 過重労働で問われる法的責任・社会的責任
- 収録年月:2017年2月
- 動画をみる
労務トラブル退職に関する基礎知識と退職勧奨
- 佐藤 広一
- さとう社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 退職とは
- 契約期間満了に伴う退職
- 退職の勧奨
- 収録年月:2016年8月
- 動画をみる
労務トラブル休日・休暇・休業をめぐる トラブルと対応策
- 佐藤 広一
- さとう社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 休日の概要
- 休日・年次有給休暇について
- 休業・休職・休憩について
- 収録年月:2016年6月
- 動画をみる
労務トラブル人事異動と服務規律の基礎知識と実務ポイント
- 佐藤 広一
- さとう社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 人事異動
- 出向
- 服務規律
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
労務トラブル労働時間の基礎知識と管理のポイント
- 佐藤 広一
- さとう社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 労働時間とはどのような時間か
- 時間外労働命令について
- 36協定届について
- 収録年月:2016年6月
- 動画をみる
労務トラブル採用時の留意点
- 佐藤 広一
- さとう社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 採用面接
- 採用内定
- 試用期間
- 収録年月:2016年4月
- 動画をみる
労務トラブルストレスチェック制度~制度概要と実務対応~
- 佐藤 広一
- さとう社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- ストレスチェック制度の概要
- ストレスチェック制度実施フロー
- 企業が取るべき実務対応
- 収録年月:2015年12月
- 動画をみる
顧問先への労務指導
労務アドバイスの手法税理士なら知っておきたい顧問先の労務問題
指導法と会計事務所に対する労基署調査の実態
- 吉川 直子
- ㈱シエーナ 代表取締役 社会保険労務士
- 篠原 宏治
- 特定社会保険労務士 元労働基準監督官
- 主な講義内容
-
- 労務問題を放置することは企業にとって大きなリスク
- 労働基準監督官が行う「臨検監督」の概要
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
労務アドバイスの手法労務トラブルから優良顧問先を守る労務コンサル実践実務
- 佐藤 広一
- さとう社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 職場環境を取り巻く労務問題
- 最近の職場の状況
- 問題社員への対応事例
- 収録年月:2014年2月
- 動画をみる
労務アドバイスの手法解雇問題 対応と防止策 労使トラブル解決法
- 長沢 有紀
- アドバンス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 解雇の種類
- 具体的就業規則記載例
- 解雇予告
- 収録年月:2012年8月
- 動画をみる
労務アドバイスの手法未払い残業代請求対応と防止策 労使トラブル解決法
- 長沢 有紀
- アドバンス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士
- 主な講義内容
-
- 労基署からの未払い残業
- 監督署以外からの未払い残業請求
- 未払い残業代が発生する理由
- 収録年月:2012年8月
- 動画をみる
労務アドバイスの手法顧問先を労務リスクから守る
最新の労務問題への対応とその解決策
- 小幡 朋弘
- 太田・小幡弁護士事務所 弁護士
- 主な講義内容
-
- 未払い残業代請求増加の背景
- 請求された場合の事後対策
- 精神疾患をめぐる退職問題
- 収録年月:2012年5月
- 動画をみる