Staff Course
『巡回担当者』について
入社2年以上の職員を対象に、顧問先から新規顧客の紹介を獲得する巡回時コミュニケーションのほか、
クライアントへの財務指導のポイント、効果的な保険提案手法など
事務所収益につながる周辺業務を学ぶためのコンテンツです。
巡回業務
第1講 月次業務と年次業務
月次監査
- 鈴木 宏典
- 税理士法人SS総合会計
税理士
決算前検討業務
- 久野 修
- 税理士法人SS総合会計
決算報告業務
- 鈴木 宏典
- 税理士法人SS総合会計
税理士
利益計画
- 山嵜 慶一郎
- 税理士法人SS総合会計
資金繰り対策
- 中川 剛
- 税理士法人SS総合会計
税理士
第2講 巡回監査担当者の基本スキル
巡回監査担当者の基本スキル
- 西口 知世
- 御堂筋税理士法人/株式会社組織デザイン研究所
税理士
-
月次報告編
- 主な講義内容
-
- 巡回監査担当者に必要なスキル
- 月次報告の手順と目的
- 月次決算の見せ方① 予算・前年との比較
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
決算診断編
- 主な講義内容
-
- 決算書で見る経営の活動と成果のメカニズム
- 損益計算書は管理会計で考える
- 貸借対照表は『お金の構造図』
- 決経営に必要なものさしー儲けとお金の残り方
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
利益計画(予算)編
- 主な講義内容
-
- 現状分析と課題設定
- 予算の意義と役割
- 利益予算の作成手順とポイント
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
資金繰り編
- 主な講義内容
-
- 貸借対照表は『お金の構造図』
- 資金繰りの管理ツール
- 銀行との付き合い方と借入のしかた
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
決算対策編
- 主な講義内容
-
- 決算対策の手順
- 節税とは?
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
クライアントへの記帳指導による業務効率化
- 江崎 光行
- 川鍋直則税理士事務所
税理士
-
クライアントとの契約内容について
- 主な講義内容
-
- 訪問回数に応じた契約
- 記帳代行の有無
- 月次業務の概要
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
クライアントと会計事務所の間に
おけるルール決め- 主な講義内容
-
- 定めておくべきルール
- スケジュールの取り決め
- 決算資料の送付のお願い
- 入力仕訳の役割分担
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
社長、経理担当者との
コミュニケーション- 主な講義内容
-
- ツールの活用
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
具体的な帳簿指導
- 主な講義内容
-
- 帳簿体系の整理
- 科目ごとのチェック方法の指導
- 定型仕訳の活用
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
記帳におけるツールの活用、
具体的ツールのご紹介- 主な講義内容
-
- ツールの活用
- レシート・領収書入力のツール
- 早業のご紹介
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
全体像の整理
- 主な講義内容
-
- 合理化の理想像
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
税務・労務イベントの確認
- 主な講義内容
-
- 3月決算法人の場合
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
第3講 巡回時コミュニケーション
巡回訪問時の基本姿勢
- 大川 ユカ子
- 一般社団法人スマートマナークリエイト
代表理事
顧問先対応の基本
- 吉川 直子
- ㈱シエーナ
代表・社会保険労務士
会話が弾む雑談力の磨き方
- 吉川 孝之
- 株式会社マナベル
代表取締役
-
仕事が上手くいく人は、
人間関係を上手く作る- 主な講義内容
-
- ビジネスが上手くいく人は人間関係を上手く作る
- 自責サイクルを回す事!=成長
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
人間関係を作る人はよく雑談をする
- 主な講義内容
-
- 人間関係を作る人はよく雑談をする
- 人間関係を良くする為には「雑談力」の習得
- 雑談を制する人はビジネスを制する
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
雑談を始めるキッカケとは?
- 主な講義内容
-
- 雑談を始めるキッカケは?
- 雑談のキッカケ
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
なぜ、上司・先輩は飲みニケーションに誘ってくるのか?
- 主な講義内容
-
- なぜ、上司・先輩は飲みニケーションに誘ってくるのか?
- 業務時間内に雑談をするのは時間的にも技術的にも「難しい」
- 業務時間外=「雑談の場」
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
相手が気持ちよく雑談をするための
聴き方・話し方- 主な講義内容
-
- 相手が気持ちよく雑談するための聴き方・話し方
- 雑談の元「対話」の基本
- 対話の「4つの構成」について、内容と順序を習得する
- 相手本位の傾聴の極意
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
まずは雑談できる環境に行くことが重要
- 主な講義内容
-
- ビジネスが上手くいくためには人間関係が重要
- 人間関係を作るためには雑談が必要
- 雑談をするには相手の都合が良い時間・場所が重要聴の極意
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
質問力の身に付け方
- 吉川 孝之
- 株式会社マナベル
代表取締役
-
質問力を身に付ける「3つの理由」
- 主な講義内容
-
- 相手と自分の“イメージ”をマッチングする為
- より良い人間関係を構築する為
- 自分の成長速度を上げる為
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
質問の際に重要な「3つの傾聴」
- 主な講義内容
-
- 相手に気持ちよく答えてもらう
- 「傾聴力」とは
- 相手本位の傾聴の極意
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
できる社会人が必ず行う
「2つの質問」とは?- 主な講義内容
-
- できる社会人が必ず行う「2つの質問」とは?
- 無責任な丸投げの質問
- 提案の質問
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
社内で質問が活性化すると
人間関係が良くなる- 主な講義内容
-
- 社内で質問が活性化すると人間関係が良くなる
- 社内で質問を活性化させる秘訣は「雑談する力」
- 雑談の目的と方法
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
お客様先で会話が弾む
質問方法とは?- 主な講義内容
-
- お客様先で会話が弾む質問方法とは?
- クローズド・クエスチョン
- オープン・クエスチョン
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
-
質問力が高まると
「成長のスパイラル」が回りやすい- 主な講義内容
-
- 質問力が高まると「成長のスパイラル」が回りやすい
- 成長のスパイラル(筋トレ)
- 収録年月:2017年6月
- 動画をみる
顧問先ニーズの上手な引き出し方
- しつもん経営研究所
- 河田 真誠
-
なぜ、聞き出す力が大切なのか?
- 主な講義内容
-
- なぜ、聞き出す力が大切なのか?
- 仕事の4つの段階
- 相手の「想い」を引き出せないと喜ばせることはできない
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
何を聞き出せばいいのか?
- 主な講義内容
-
- 相手が望んでいること
- 本当のところ
- 譲れない大切なこと
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
どうやって聞き出せばいいのか?
- 主な講義内容
-
- 雑談の中でさらっと
- 会話を誘う
- 相談できる人になる
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
なかなか答えてくれない時には?
- 主な講義内容
-
- 心を開いてない
- 楽しくない
- 自分のためになってる
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
聞き出した答えをどう活かしていくのか?
- 主な講義内容
-
- 時間、労力
- 知識、技術
- 関わり方、あり方
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
新しいサービスにしていこう
- 主な講義内容
-
- 誰に、何を、どうやって売るのか?
- 「ゴリヤク」という発想
- すぐできる「小さな一歩」は何ですか?
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
第4講 MAS業務
MAS業務(基礎編) 会計MAS業務の導入
- 芦原 誠
- あがたグローバル税理士法人
税理士
MAS業務(基礎編) 賃借対照表と資金に強くなる
- 芦原 誠
- あがたグローバル税理士法人
税理士
MAS業務(基礎編) 「報告の形」を身につける
- 芦原 誠
- あがたグローバル税理士法人
税理士
MAS業務(中級編)【2019年版】損益計算書の説明
- 芦原 誠
- あがたグローバル税理士法人
税理士
-
はじめに
- 主な講義内容
-
- 本講座の目指すもの
- はじめに 会計MAS業務の位置付け
- 収録年月:2019年7月
- 動画をみる
-
会計MAS業務の位置づけ
- 主な講義内容
-
- 会計MAS業務の位置付けを明確にする
- 会計MAS業務のイメージ図
- 経営企画室としての役割
- 収録年月:2019年7月
- 動画をみる
-
「損益計算書」とは
- 主な講義内容
-
- 損益計算書の再確認/基本的な構造を伝える
- 損益計算書の再確認/損益計算書科目
- 収録年月:2019年7月
- 動画をみる
-
月次損益推移表・前期比較損益計算書
- 主な講義内容
-
- 『月次損益推移表』の説明
- 『前期比較損益計算書』の説明
- 収録年月:2019年7月
- 動画をみる
-
変動損益計算書
- 主な講義内容
-
- 変動損益計算書とは
- 損益分岐点売上高
- 【演習】変動損益計算書の作成
- 収録年月:2019年7月
- 動画をみる
-
資金分岐点売上高
- 主な講義内容
-
- 【演習】資金分岐点売上高
- 【報告事例】
- 収録年月:2019年7月
- 動画をみる
MAS業務(中級編)【2019年版】貸借対照表の説明
- 芦原 誠
- あがたグローバル税理士法人
税理士
-
『貸借対照表』の説明
- 主な講義内容
-
- 本講座の目指すもの
- 貸借対照表の再確認
- 収録年月:2019年8月
- 動画をみる
-
資金の動きの説明
- 主な講義内容
-
- 運転資金とは
- 収録年月:2019年8月
- 動画をみる
-
美しく安全な貸借対照表とは
- 主な講義内容
-
- Beauty and Safety
- Beauty
- Safety
- 収録年月:2019年8月
- 動画をみる
-
安全性
- 主な講義内容
-
- 安全性分析の視点
- 安全性分析
- 資金繰りと安全性
- 安全性の向上に向けて
- 収録年月:2019年8月
- 動画をみる
-
損益計算書と貸借対照表間での
数値分析- 主な講義内容
-
- 回転率
- 総資本経常利益率
- ROEとROA
- 収録年月:2019年8月
- 動画をみる
-
資金の流れを読み解く
- 主な講義内容
-
- 資金の増加・減少を理解する
- 資金運用表
- 収録年月:2019年8月
- 動画をみる
MAS業務(中級編)【2019年版】キャッシュフロー計算書と独自の経営資料の説明
- 芦原 誠
- あがたグローバル税理士法人
税理士
-
「キャッシュフロー計算書」の説明
- 主な講義内容
-
- キャッシュフロー計算書の再確認
- 良い流れと悪い流れ
- 主要5勘定を組み上げる
- キャッシュフロー計算書の例
- 収録年月:2019年9月
- 動画をみる
-
キャッシュフロー経営
- 主な講義内容
-
- キャッシュフロー経営とは
- キャッシュフロー経営の実践
- 収録年月:2019年9月
- 動画をみる
-
独自の経営管理資料を作成する
- 主な講義内容
-
- 経理の役割
- 自社独自の『経営概況表』を作成
- KPIの設定と確認
- 一日決算
- 収録年月:2019年9月
- 動画をみる
-
報告会の開催
- 主な講義内容
-
- 会議指導の要諦
- 事前準備
- 会議における心掛け
- 「報告の形」10パターンの習得
- 収録年月:2019年9月
- 動画をみる
MAS業務(応用編)【2017年版】貸借対照表の説明3パターン
- 芦原 誠
- あがたグローバル税理士法人
税理士
MAS業務(応用編)【2017年版】損益計算書の説明4パターン
- 芦原 誠
- あがたグローバル税理士法人
税理士
MAS業務(応用編)【2017年版】キャッシュフロー・計画・経営指標の説明3パターン
- 芦原 誠
- あがたグローバル税理士法人
税理士
早期経営改善計画の策定
- 徳永 貴則
- 株式会社スペースワン
代表取締役
-
認定支援機関の経営改善業務の
枠組み- 主な講義内容
-
- 国による認定支援機関の「ふるい分け」
- ふたつの業務の制度
- 制度のメリット・デメリット
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
「事業性評価制度」と銀行融資の
位置づけは- 主な講義内容
-
- 「事業性評価制度」が融資のすべての起点となる
- 「事業性評価」の時間軸は「未来」にある
- 事業性評価の評価対象はどこか?
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
「早期経営改善計画」の実務解説
- 主な講義内容
-
- 申請→助成金入金までの業務イメージ
- 早期経営改善計画書解説 ①ビジネスモデル俯瞰図
- 早期経営改善計画書解説 ②資金実践・計画表
- 早期経営改善計画書解説 ③損益計画
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
「ローカルベンチマーク」が最適なツールになる
- 主な講義内容
-
- ローカルベンチマークとは
- ローカルベンチマーク活用トーク例
- 「早期経営改善計画書」はこの内容でバッチリ!
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
「事業性評価」はどうやったらいいのか? 実例解説
- 主な講義内容
-
- 「事業性評価」どうやる?
- 戦略フレームワーク
- 検証結果から得られる具体的な戦略は
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
「顧問先」に「事業性評価」を
行う際のポイントは- 主な講義内容
-
- 事業性評価の「業種別」ポイントは
- 会計事務所が理解すべき「事業性評価」の重要性
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
顧問先への提案方法はどうするか
- 主な講義内容
-
- 早期経営改善計画業務のセールストーク
- 会計事務所からよくある質問
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
経営計画策定 金融機関の企業審査
- 中村 中
- 株式会社ファインビット
代表取締役社長
経営計画策定 経営改善計画
- 中村 中
- 株式会社ファインビット
代表取締役社長
経営計画策定 税理士等と連携するコンサルティング
- 中村 中
- 株式会社ファインビット
代表取締役社長
事業環境分析
- 伊藤 達夫
- THOUGHT&INSIGHT㈱
財務分析の基本
- 平林 亮子
- 公認会計士
-
決算書とは
- 主な講義内容
-
- 資本の循環と決算書
- 法律と会計基準
- 貸借対照表
- 損益計算書
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
決算書分析の基本と種類
- 主な講義内容
-
- 財務分析の体系
- 分析の手法
- 分析の限界
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
収益性分析
- 主な講義内容
-
- 資本利益率
- ROAとROE
- ROEの分解
- 売上高利益率
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
安全性分析
- 主な講義内容
-
- 在庫と減価償却
- 貸借対照表
- 資産は収入 負債は支出
- 短期的な支払能力
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
3つのキャッシュ・フローと
2つの重要な利益概念- 主な講義内容
-
- キャッシュ・フロー計算書
- 平林流キャッシュ・ベクトル
- キャッシュ・フローを使った分析
- EBIT EBITDA
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
成長性分析
- 主な講義内容
-
- 各種伸び率
- 売上と利益の増減
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
生産性分析、株主関連指標分析、
連結財務諸表の分析- 主な講義内容
-
- 参考
- 損益分岐点分析
- 株主関連指標分析
- 連結財務諸表とは
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
まとめと補足
- 主な講義内容
-
- まとめと補足
- 決算書の入手方法
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
業種別財務分析
- 都井 清史
- 都井会計 代表
公認会計士/税理士
-
経営分析指標等の全体像
- 主な講義内容
-
- 経営分析指標等の全体像
- 収益性分析
- 安全性分析
- 粉飾決算の兆候と経営分析指標
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
業種別経営分析【建設業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③建設業におけるKFS
- ④建設業の経営分析指標
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
業種別経営分析【不動産業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③不動産業におけるKFS
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
業種別経営分析【小売業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③小売業におけるKFS
- ④小売業の経営分析指標
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
業種別経営分析【システム開発業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③システム開発業におけるKFS
- ④システム開発業の経営分析指標
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
業種別経営分析【ホテル業】
- 主な講義内容
-
- ①全体の業況
- ②業種の特徴
- ③ホテル業におけるKFS
- ④ホテル業の経営分析指標
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
業種別経営分析【その他の業種】
- 主な講義内容
-
- 有料老人ホーム
- 歯科
- リース業
- 食品卸売業
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
金融機関視点の業種別財務分析
- 都井 清史
- 都井会計 代表
公認会計士/税理士
資金繰り改善対策
- 野原 健太郎
- 株式会社スピリタスコンサルティング
代表
資金繰り表の作成と分析
- 大森 博美
- 株式会社アセットアシストコンサルタント
CEO
付加価値業務
第1講 新規拡大
職員さんが“無理なく”紹介をもらえるようになる 会計事務所向け 営業セミナー
- 中原 祐治
- 株式会社Total Life Design
代表取締役
-
職員さんが“無理なく”紹介をもらえるようになる 会計事務所向け 営業セミナー
- 主な講義内容
-
- 保険の営業マンのマーケテイング手法
- スキル
- ロールプレイ TEL アポ
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
新規顧問先を増やす紹介営業の秘訣
- 牧野 克彦
- 株式会社ウイッシュアップ
代表取締役
-
紹介が継続的に生み出る仕組み
- 主な講義内容
-
- 紹介連鎖はこうしておきる
- 紹介が継続的に生み出る仕組みとは?
- 紹介が止まらない
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
積極的紹介と消極的紹介
- 主な講義内容
-
- 積極的紹介&クチコミ
- 消極的紹介&クチコミ
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
紹介のタイミングについて
- 主な講義内容
-
- 自慢話
- 聞かれた時にだけ紹介する
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
自分の強みを知る
- 主な講義内容
-
- 自身の本当の良さを知っていますか?
- 顧問先が良いと認めているところ
- 顧問先に聞く
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
経営者から聞き出す
- 主な講義内容
-
- 私のどこを気に入って顧問契約していただいているのですか?
- あなたの本当の良さ
- どの言葉に響いて私に会ってみようと思われたのですか?
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
強みの伝え方
- 主な講義内容
-
- あなたは自分の良いところをお客様に伝えていますか
- 自分が気づいてないと伝えられない
- 私の得意技リスト作りましょう
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
税理士業界の動向
- 主な講義内容
-
- 税理士業界の動向
- 営業?
- 問題共有と解決策の提供
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
売れる営業と売れない営業
- 主な講義内容
-
- 売れる営業と売れない営業の差
- お礼の連鎖
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
顧問先からの信頼を勝ち取る
- 主な講義内容
-
- 顧問先からの信頼を勝ち取るためには
- 成功者の鉄則
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
営業スキル
- 森 英治
- H&innovation㈱
代表取締役CEO
-
トップ営業マンに変身するための
新規開拓の極意- 主な講義内容
-
- 新規開拓のポイント
- 3つを知る
- 行動管理と目的の確認
- 収録年月:2013年10月
- 動画をみる
-
すごい交渉力を身につける
三つのコツ- 主な講義内容
-
- 交渉とは
- 6つの交渉スタイル
- 交渉の三つのコツ
- 収録年月:2013年2月
- 動画をみる
-
顧客ニーズを引き出す
提案型営業の極意- 主な講義内容
-
- 提案型営業とは
- 3つのコツ
- 2種類の質問
- 収録年月:2013年2月
- 動画をみる
-
営業・商談の進め方
- 主な講義内容
-
- 準備段階
- 商談中
- 演習
- 収録年月:2013年2月
- 動画をみる
-
BtoBにおけるクレーム対応
- 主な講義内容
-
- クレーム対応の必要性&準備
- クレーム対応の手順
- クレーム対応実践演習
- 収録年月:2015年3月
- 動画をみる
見込み客開拓のための紹介営業
- 神尾 えいじ
- ㈱インペリアル・サポート
-
応援型の紹介入手
- 主な講義内容
-
- 紹介営業の種類
- 結論
- なぜ応援団なのか?
- 収録年月:2015年5月
- 動画をみる
-
応援されるような
営業マンになるコツ- 主な講義内容
-
- 応援される意外なタイプを知る
- 使命感を持つ
- 人に紹介しやすいきっかけをつくる
- 収録年月:2015年5月
- 動画をみる
-
口コミ型の紹介入手
- 主な講義内容
-
- 紹介営業の種類
- 重要なキーワード
- 感動の境界線を見つける
- 収録年月:2015年5月
- 動画をみる
-
感動していただくために
- 主な講義内容
-
- 思わず人に話してしまった「感動体験」
- ミニ・サプライズを企画する
- 好事例紹介
- 収録年月:2015年5月
- 動画をみる
集客・見込み作り
- 斎藤 芳宣
- ㈱船井総合研究所
第2講 金融機関対応
銀行融資
- 大久保 俊治
- 大久保会計事務所
所長・税理士
-
銀行融資の基礎知識
- 主な講義内容
-
- 融資の5原則
- 銀行融資の種類
- 信用格付制度と自己査定
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
-
運転資金の算出方法・返済計画の
作り方- 主な講義内容
-
- 所要運転資金を把握しよう
- 運転資金の発生原因別銀行融資審査の可否
- 融資の相談時に準備しておくべき資料と注意点
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
-
設備資金の算出と返済財源の見方
- 主な講義内容
-
- 設備投資の発生原因別銀行融資審査の可否
- 設備資金の融資審査ポイント
- 格付・自己査定と借入残高の関係性
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
-
借入計画書の作成・提出書類及び
事例別銀行融資の相談方法- 主な講義内容
-
- 共通必要書類
- 銀行から作成を求められる書類
- 事例別銀行融資の相談方法
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
-
貸出審査への対応
- 主な講義内容
-
- 貸出審査の流れ
- 債務者の実態把握
- 融資支援の妥当性の判断基準
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
-
信用保証協会と日本政策金融公庫の
活用の仕方およびリスケ対応- 主な講義内容
-
- 信用保証協会保証付融資のしくみ
- 経営改善計画策定支援事業
- 返済条件変更(リスケ)からの正常化
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
融資のための事業性評価ポイント
- 金久保 健
- 株式会社マネジメントパートナーズ
中小企業診断士
-
ヒアリング手法とポイント
①対象別ヒアリングポイント- 主な講義内容
-
- 事業再生における第一ステップとしてのヒアリング
- 経営者ヒアリングのポイント
- 役員ヒアリング(中小零細の場合、配偶者および親族)
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
ヒアリング手法とポイント
②ヒアリングの事例- 主な講義内容
-
- 居酒屋の事例
- 段ボール製造企業の事例
- ヒアリングとローカルベンチマーク
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
小規模・零細企業の実態
~小規模企業の常識・非常識~
①小規模企業の現状- 主な講義内容
-
- 小規模企業の定義
- 小規模企業の経営実態
- 小規模企業基本法の背景
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
小規模・零細企業の実態
~小規模企業の常識・非常識~
②小規模企業の定性要因- 主な講義内容
-
- 経営資源の特性(ヒトモノカネ)
- 外部環境特性(市場、環境、競合)
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
小規模・零細企業の実態
~小規模企業の常識・非常識~
③小規模企業の事業性評価- 主な講義内容
-
- 小規模企業の事業性評価(DD)
- 小規模企業のコンサルティング
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
小規模・零細企業の改善事例
~中途半端からの脱皮~飲食店のケースより~ ①中小飲食業の問題点- 主な講義内容
-
- 中小飲食業の現状
- 中小飲食業の問題点
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
小規模・零細企業の改善事例
~中途半端からの脱皮~飲食店のケースより~ ②飲食店の事例①- 主な講義内容
-
- 予件と初動対策
- PL改善の具体策
- 最終形態
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
小規模・零細企業の改善事例
~中途半端からの脱皮~飲食店のケースより~ ③飲食店の事例②- 主な講義内容
-
- 5店舗運営イタリアンレストランの事例
- 寿司居酒屋の再生現場
- これからの中小飲食業
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
事業性評価:飲食業
- 関野 佑也
- 株式会社マネジメントパートナーズ
MPSコンサルタント
中小企業診断士
-
飲食業のビジネスモデル
①ビジネスモデルを考える- 主な講義内容
-
- 事業性評価とは
- 飲食業のビジネスモデル
- 収録年月:2018年4月
- 動画をみる
-
飲食業のビジネスモデル
②飲食業の特性- 主な講義内容
-
- 季節変動性と業態特性
- 季節変動性指数
- 地域特性と顧客ニーズ
- 外部環境分析が出発点
- 収録年月:2018年4月
- 動画をみる
-
飲食業の事業性評価ポイント
①開廃業から見る飲食業の現実- 主な講義内容
-
- 倒産件数
- 開廃業の現状
- 開業率が高い理由
- 「飲食店は容易」という勘違い
- 収録年月:2018年4月
- 動画をみる
-
飲食業の事業性評価ポイント
②成功するお店から見る事業性評価のポイント- 主な講義内容
-
- 成功(継続・発展)するお店は次の3つ
- 金融機関の審査が砦であって欲しい
- 収録年月:2018年4月
- 動画をみる
事業性評価:小売業
- 吉田 優
- 株式会社マネジメントパートナーズ
コンサルタント
-
小売業のビジネスモデル
①ビジネスモデルと事業性- 主な講義内容
-
- 小売業界の売上額推移
- 小売業の開廃業、事業所数推移
- 小売業の販売形態別実績
- 小売業の基本ビジネスモデルと業界平均数値
- 収録年月:2018年4月
- 動画をみる
-
小売業のビジネスモデル
②スーパーマーケット、ドラッグストアのビジネスモデル- 主な講義内容
-
- スーパーマーケットのビジネスモデル
- ドラッグストアのビジネスモデル
- 収録年月:2018年4月
- 動画をみる
-
小売業のビジネスモデル
③コンビニエンスストア、衣類品小売業等のビジネスモデル- 主な講義内容
-
- コンビニエンスストアのビジネスモデル
- 衣類品小売業のビジネスモデル
- 自動車ディーラーのビジネスモデル
- 収録年月:2018年4月
- 動画をみる
-
小売業の事業性評価ポイント
①定量面分析- 主な講義内容
-
- 小売業の現事業性を計る重要指標
- 客数
- 客単価
- 商品回転率 売上総利益率
- 収録年月:2018年4月
- 動画をみる
-
小売業の事業性評価ポイント
②定性面- 主な講義内容
-
- 小売業界の資金需要
- 商品力と販売力
- 外部環境調査
- 客数拡大対策参考一覧
- 収録年月:2018年4月
- 動画をみる
金融機関の視点:与信管理
- 大川 治
- 堂島法律事務所
資金調達
- 山田 源
- 山田源経営会計事務所
公認会計士・税理士
-
資金調達の類型別の特徴と
メリット・デメリット- 主な講義内容
-
- 補助金等の類型と特徴
- デットの類型と特徴
- エクイティの類型と特徴
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
-
エクイティによる資金調達の
制度別概要- 主な講義内容
-
- 株式の特徴と資本政策の必要性
- 普通株式による増資の問題点
- 種類株式の類型と活用法
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
-
資本政策策定のポイント
- 主な講義内容
-
- 企業のステージと資本政策の目的
- 企業の成長ステージと株主の性格
- 資本政策に関係する法令
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
-
株式上場のメリット・デメリットと
準備を進める上のポイント- 主な講義内容
-
- 株式上場準備の流れ
- 上場基準
- 監査法人の役割と選択のポイント
- 収録年月:2016年7月
- 動画をみる
銀行交渉
- 川北 英貴
- フィナンシャル・
インスティテュート
代表取締役
- 松波 竜太
- 松波会計事務所
代表・税理士
- 大久保 俊治
- 大久保会計事務所
所長・税理士
- 大田 隆博
- 株式会社日本政策金融公庫
東京広域営業推進室
-
金融機関から融資を上手に
引き出す方法- 主な講義内容
-
- 融資を通しやすくするために重要なポイント
- 銀行は決算書のどこを見る
- 節税と、円滑な融資との関係
- 格付決定の重要な指標
- 収録年月:2012年5月
- 動画をみる
-
融資を受けるための
銀行取引の教科書- 主な講義内容
-
- 付き合うべき銀行
- 有利な条件で交渉するために
- 決算報告・試算表報告で報告すべきこと
- 収録年月:2013年7月
- 動画をみる
-
金融機関格付けの向上対策
- 主な講義内容
-
- 震災関連融資情報
- 格付の歴史
- 格付アップ対策
- 金融機関との付き合い方
- 収録年月:2011年6月
- 動画をみる
-
日本政策金融公庫
活用のポイント- 主な講義内容
-
- 日本政策金融公庫の概要
- セーフティネット機能の発揮
- ソーシャルビジネス(NPO法人等)への支援
- 創業融資審査のポイント
- 収録年月:2017年11月
- 動画をみる
第3講 労務対応
労務相談の基本
- 吉川 直子
- ㈱シエーナ
代表・社会保険労務士
-
押さえておくべき労務のしくみ
- 主な講義内容
-
- 労働契約とは
- 法律上の「労働者」の定義
- 法律上の「使用者」の定義
- 社員を守る法律(労働基準法ほか)
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
相談が多い人事労務問題①
- 主な講義内容
-
- 有給休暇
- 残業問題
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
相談が多い人事労務問題②
- 主な講義内容
-
- 問題社員
- 社会保険
- パートタイマー
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
採用・入社の基礎知識
- 主な講義内容
-
- 中小企業の採用がうまくいかない理由
- 人手不足時代の採用の変化
- 中小企業の人材採用の取組み
- 採用面接のチェックポイント
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
労働保険料申告の仕組みと計算方法
- 主な講義内容
-
- 労働保険料申告のしくみ
- 労働保険の保険料率
- 概算保険料・確定保険料の算出方法
- 一般拠出金の算出方法
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
解雇・退職の基礎知識
- 主な講義内容
-
- 退職と解雇の違い
- 解雇の手続き
- 懲戒処分の種類と処分までの流れ
- 勧奨退職を行う際の注意点
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
労災保険の基礎知識
- 主な講義内容
-
- 労災保険とは
- 労災保険と認められるための要件
- 業務災害と通勤災害の違い
- 労災保険で治療を受ける方法
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
ハラスメント対策
- 主な講義内容
-
- ハラスメントの種類
- 企業に求められる責任
- 個人(加害者)に求められる責任
- セクハラの判断基準
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
-
人事評価・人材育成の基礎知識
- 主な講義内容
-
- いまどき社員の特徴
- 魅力ある会社の労務管理3つのステップ
- 人事評価制度の基礎知識
- 人材育成制度とは
- 収録年月:2017年7月
- 動画をみる
社保・労保の届け出・手続き
アクタス社会保険労務士法人
-
事務所関係の手続き
- 主な講義内容
-
- 会社を設立する時
- 会社の名称や所在地を変更するとき
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
-
入社・退職の手続き
- 主な講義内容
-
- 社員が入社するとき
- 社員が退職するとき
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
-
社員の各種変更の手続き
- 主な講義内容
-
- 家族が増えるとき・減るとき
- 社員の名前が変わるとき
- 社員の住所が変わるとき
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
-
産前産後休業に関わる手続き
- 主な講義内容
-
- 産前産後休業に入るとき
- 出産予定日と出産日が異なるとき
- 出産手当金を申請するとき
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
-
育児休業に関わる手続き
- 主な講義内容
-
- 育児休業に入るとき
- 育児休業を延長するとき
- 育児休業給付金を申請するとき
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
-
けがや病気、60歳到達時の手続き
- 主な講義内容
-
- けがや病気で休職するとき
- 60歳に到達したとき
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
-
社会保険料に関わる手続き
- 主な講義内容
-
- 月額変更届(随時改定)に該当するとき
- 算定基礎届(定時決定)に該当するとき
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
-
労働保険料に関わる手続き
- 主な講義内容
-
- 労働保険年度更新の申告をするとき
- 労働保険料の還付請求をするとき
- 収録年月:2018年11月
- 動画をみる
就業規則作成・見直し講座① ~ここがポイント 就業規則の作成と見直し
- 杉山 秀文
- 社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
特定社会保険労務士
-
就業規則はなぜ必要か
- 主な講義内容
-
- 労働法の視点~労働基準法の義務
- 労働法の視点~労働契約の内容
- 就業規則が有効となる要件
- 労働法の視点~労働契約の内容
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
就業規則作成・変更の注意点
- 主な講義内容
-
- 労働情勢を把握する
- 法改正情報を把握する
- こんな就業規則は危ない
- 見直す際に注意すべきポイント
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
就業規則の作り方・見直し方
- 主な講義内容
-
- 就業規則作成・改定の流れ
- 就業規則作成・見直しの実務ポイント
- 就業規則に書かなくてはならない事項は
- 就業規則見直しの実務
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
就業規則の不利益変更
- 主な講義内容
-
- 就業規則の変更と労働契約の関係
- 就業規則不利益変更の有効性の判断ポイント
- 不利益変更の「合理性」とは?
- 人事制度改革と就業規則不利益変更
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
就業規則作成・見直し講座② ~労務リスクへの備えは就業規則の整備から
- 杉山 秀文
- 社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
特定社会保険労務士
-
労務リスクには何がある
- 主な講義内容
-
- 労務リスクには何があるか
- 労務リスクが増加している背景は
- 労務リスクがもたらすもの
- 主な労務リスク
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
雇用の終了をめぐるリスクと
就業規則- 主な講義内容
-
- 会社を「辞める」とは
- 退職をめぐる諸問題
- 解雇をめぐる諸問題
- 退職、解雇をめぐるその他の問題
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
服務、懲戒と就業規則
- 主な講義内容
-
- 服務、懲戒規定の目的は
- 服務規定
- 懲戒
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
健康・メンタルヘルスリスクへの
対応- 主な講義内容
-
- 健康診断
- 長時間労働者への面接指導
- ストレスチェック
- 就業禁止
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
就業規則作成・見直し講座③ ~労働時間、休日、休暇と就業規則
- 杉山 秀文
- 社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
特定社会保険労務士
-
労働時間、休憩、休日
- 主な講義内容
-
- 労働時間とはどこからどこまでをいうのか
- 労働時間の把握
- 休憩
- 休日
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
時間外労働
- 主な講義内容
-
- 時間外労働をさせるには
- 時間外労働・休日労働とは
- 36協定による時間外労働とは
- 時間外の上限規制
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
柔軟な労働時間制度
- 主な講義内容
-
- 変形労働時間制
- フレックスタイム制
- 事業場外みなし労働時間制
- 専門業務型裁量労働制
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
年次有給休暇と就業規則
労働時間規制の適用除外- 主な講義内容
-
- 年次有給休暇の原則
- 年休の与え方
- 労働時間規制の適用除外
- 高度プロフェッショナル制度
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
就業規則作成・見直し講座④ ~人事、賃金、両立支援にかかわる就業規則
- 杉山 秀文
- 社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル
特定社会保険労務士
-
採用、入社と就業規則
- 主な講義内容
-
- 入社時の提出書類
- 入社時の労働条件明示
- 試用期間をめぐる問題
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
人事異動と就業規則
- 主な講義内容
-
- 人事異動とは
- 配置転換と労働契約の関係
- 出向と転籍
- 出向は会社が一方的に命じられるのか?
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
賃金と就業規則
- 主な講義内容
-
- 労働基準法上の賃金とは
- 賃金と就業規則をめぐる諸問題
- 賞与と就業規則
- 賃金をめぐるその他の問題
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
母性保護、両立支援と就業規則
- 主な講義内容
-
- 母性保護
- 産前産後休業
- 両立支援
- 育児休業制度の主な内容
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
第4講 補助金・助成金申請手続き
補助金申請の基本
- 水谷 翠
- 水谷翠税理士事務所
公認会計士・税理士
-
経営改善計画補助金~
「認定支援機関」を活用した
クライアント支援~- 主な講義内容
-
- 経営改善計画策定支援事業とは
- 経営改善計画の策定
- 金融機関との交渉について
- 収録年月:2015年5月
- 動画をみる
創業補助金
- 矢﨑 誠一
- 税理士法人矢崎会計事務所
公認会計士・税理士
- 服部 峻介
- Seven Rich会計事務所
代表取締役社長・所長
助成金申請
- 山上 幸一
- やまがみ社会保険労務士事務所
社会保険労務士
- 溝渕 麻理
- ファイナンシャル・プランナー(CFP)
1級FP技能士/キャリアカウンセラー
- 深石 圭介
- 社会保険労務士
-
社労士が教える助成金セミナー
~人事制度を整備して200万円以上受給可能!助成金㊙活用法~- 主な講義内容
-
- 平成29年度 人材育成型助成金の使い勝手は?
- キャリアアップ助成金正社員化コースとは
- 収録年月:2017年5月
- 動画をみる
-
助成金受給のカギ 正しい出勤簿・賃金台帳・雇用契約書の作り方
- 主な講義内容
-
- 御社が助成金を受給できるか?できないか?
- 助成金の支給の決め手となるのは賃金台帳と出勤簿
- 結果的には3点セットをしっかりとつくることが、経営者を守ることになる
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
詳細解説 国 VS 東京都
雇用関係助成金の活用法- 主な講義内容
-
- 雇用関係助成金:厚生労働省 VS 東京都
- 東京都の雇用関係各種助成金
- 東京都若者応援宣言企業等採用奨励金
- 東京都ボランティア休暇制度整備助成金
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
令和元年度補正予算『ものづくり補助金』 ~概要と申請のポイント~
- 水谷 翠
- 銀座スフィア税理士法人 代表社員
公認会計士・税理士
令和元年度補正予算『ものづくり補助金』~申請ノウハウマスター講座~
- 水谷 翠
- 銀座スフィア税理士法人 代表社員
公認会計士・税理士
-
ものづくり補助金の制度概要
- 主な講義内容
-
- 最新ものづくり補助金の制度概要を理解する
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
補助対象となる要件
- 主な講義内容
-
- 具体的に補助対象となる要件を確認する
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
補助金申請のポイントと留意点①
- 主な講義内容
-
- 「生産性向上ガイドライン」とは
- 「ものづくり高度化法」とは
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
補助金申請のポイントと留意点②
- 主な講義内容
-
- 採択される申請書を作成するポイント
- 過去の不採択事例
- 交付決定後の留意点
- 認定支援機関としての留意点
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
【演習】事業計画書・申請書作成①
- 主な講義内容
-
- 補助金申請のための事業計画
- 事業の骨格の整理
- 事業計画全体のストーリー
- 事例
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
-
【演習】事業計画書・申請書作成②
- 主な講義内容
-
- 模擬審査
- 最後に
- 収録年月:2020年7月
- 動画をみる
人材開発支援助成金 制度導入コース申請
- 山上 幸一
- やまがみ社会保険労務士事務所
社会保険労務士
平成30年度に使える 雇用助成金の総まとめ
- 山上 幸一
- やまがみ社会保険労務士事務所
社会保険労務士
-
雇用維持・再就職支援の助成金
- 主な講義内容
-
- 助成金の基本要件、用語の定義
- 雇用・労働系助成金76コースの要件と助成率等
- 雇用維持関係の助成金
- 再就職支援関係の助成金
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
雇入れ関係の助成金
- 主な講義内容
-
- 雇入れ関係の助成金
- 特定求職者雇用開発助成金
- トライアル雇用助成金
- 地域雇用開発助成金
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
雇用環境整備等関係の助成金
- 主な講義内容
-
- 雇用環境整備等関係の助成金
- 障害者雇用安定助成金
- 障害者作業施設設置等助成金
- 障害者福祉施設設置等助成金
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
仕事と家庭の両立支援等関係の
助成金- 主な講義内容
-
- 仕事と家庭の両立支援等関係の助成金
- 人材開発関係の助成金
- 生産性向上等を通じた最低賃金の引上げ支援関係の助成金
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
業種により拡販・営業キッカケに
使える助成金①- 主な講義内容
-
- 業種により拡販・営業キッカケに使える助成金
- 社員研修業者
- 人事システムの開発及び販売業者
- 健康診断を実施する医療機関
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
業種により拡販・営業キッカケに
使える助成金②- 主な講義内容
-
- 生命保険等の募集業者
- 介護設備機器の販売業者
- 喫煙室の施工、空気清浄機の販売業者
- 時間外労働等改善助成金
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
-
知らないと大損、見逃しやすい
助成金- 主な講義内容
-
- こんな業種ならピッタリの助成金
- こんな状況ならピッタリの助成金
- 知らないと大損、見逃しやすい助成金
- 平成30年度に使える雇用助成金の総まとめ
- 収録年月:2018年6月
- 動画をみる
管理会計
管理会計概論
- 高橋 邦丸
- 青山学院大学 経営学部
教授
個別原価計算
- 渡辺 岳夫
- 中央大学 商学部
教授
総合原価計算
- 渡辺 岳夫
- 中央大学 商学部
教授
CVP分析
- 渡辺 岳夫
- 中央大学 商学部
教授
原価配賦と活動基準原価計算
- 渡辺 岳夫
- 中央大学 商学部
教授
経営意思決定における原価情報の利用
- 渡辺 岳夫
- 中央大学 商学部
教授
価格決定、顧客収益性分析、および活動基準価格設定
- 高橋 邦丸
- 青山学院大学 経営学部
教授
投資計画と長期的意思決定
- 高橋 邦丸
- 青山学院大学 経営学部
教授
予算編成と予算管理
- 高橋 邦丸
- 青山学院大学 経営学部
教授
標準原価と差異分析
- 渡辺 岳夫
- 中央大学 商学部
教授
分権化と業績評価
- 高橋 邦丸
- 青山学院大学 経営学部
教授
財務諸表分析
- 高橋 邦丸
- 青山学院大学 経営学部
教授
経営戦略と管理会計
- 高橋 邦丸
- 青山学院大学 経営学部
教授
人間心理と管理会計
- 渡辺 岳夫
- 中央大学 商学部
教授