Staff Course
『未経験者・アシスタント』について
月次経理業務、決算業務など
会計事務職員として必ず知っておかなければならない基礎知識を習得するための研修です。
Staff Course『未経験者・アシスタント』一覧
事務所業務基礎
簿記基本講座
- 並木 惇平
- 税理士法人ベリーベスト
税理士
-
簿記の基礎
- 主な講義内容
-
- 簿記とは
- 貸借対照表
- 損益計算書
- 仕訳のルール
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
伝票
- 主な講義内容
-
- 伝票制とは
- 三伝票制
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
商品売買
- 主な講義内容
-
- 商品売買の記帳方法
- 三分法
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
現金及び預金
- 主な講義内容
-
- 小口現金
- 定額資金前渡法
- 小口現金勘定の記帳方法
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
手形
- 主な講義内容
-
- 手形の記帳方法
- 手形の裏書譲渡の記帳方法
- 手形の割引の記帳方法
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
有価証券、有形固定資産
- 主な講義内容
-
- 有価証券
- 有形固定資産
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
資本金と税金
- 主な講義内容
-
- 資本金
- 税金
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
その他の債権、債務、収益、費用
- 主な講義内容
-
- 債権及び債務
- 収益及び費用
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
試算表の作成
- 主な講義内容
-
- 試算表
- 試算表の作成時点
- 試算表の作成方法及び種類
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
決算、財務諸表、精算表
- 主な講義内容
-
- 決算
- 財務諸表
- 精算表
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
貸倒引当金、減価償却
- 主な講義内容
-
- 決算整理
- 貸倒れ
- 貸倒引当金
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
費用及び収益の繰延べ、見越し
- 主な講義内容
-
- 繰延べとは
- 繰延べの記帳方法
- 見越しとは
- 見越しの記帳方法
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
企業会計
- 並木 惇平
- 税理士法人ベリーベスト
税理士
-
財務会計の概要
- 主な講義内容
-
- 会計の意義
- 会計の種類
- 財務会計と管理会計
- 財務会計の比較
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
財務諸表
- 主な講義内容
-
- 財務諸表とは
- 損益計算書
- 貸借対照表
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
会計基準
- 主な講義内容
-
- 企業会計原則
- 会計公準
- 一般原則
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
収益・費用の認識
- 主な講義内容
-
- 認識方法
- 現金主義会計
- 発生主義会計
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
資産の評価
- 主な講義内容
-
- 資産評価基準
- 現行の評価基準
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
負債の範囲
- 主な講義内容
-
- 負債の範囲
- 引当金
- 引当金の種類
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
純資産
- 主な講義内容
-
- 純資産の構成
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
財務諸表の見方
- 江崎 光行
- 川鍋直則税理士事務所
税理士
-
決算書の基礎知識
- 主な講義内容
-
- 貸借対照表(B/S)の構造
- 損益計算書(P/L)の構造
- キャッシュ・フロー計算書(C/F)の必要性 等
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
貸借対照表(B/S)の見方
- 主な講義内容
-
- 資産/負債
- 自己資本比率
- 運転資金・固定資金の安全性 等
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
損益計算書(P/L)の見方
- 主な講義内容
-
- 損益計算書の構造
- 非資金損益項目
- 債務償還年数
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
キャッシュ・フロー計算書(C/F)の見方
- 主な講義内容
-
- 株主資本等変動計算書
- 営業活動によるC/F(直接法・間接法)
- 投資活動・財務活動によるC/F 等
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
キャッシュフロー計算書の見方・作り方
- 並木 惇平
- 税理士法人ベリーベスト
税理士
-
財務諸表
- 主な講義内容
-
- 会計とは
- 財務諸表とは
- 損益計算書
- 貸借対照表
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
キャッシュ・フロー計算書の
概要- 主な講義内容
-
- 利益とキャッシュ・フロー
- 具体例
- キャッシュ・フロー計算書
- キャッシュとは
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
各項目の内容
- 主な講義内容
-
- 営業活動によるキャッシュ・フロー
- 投資活動によるキャッシュ・フロー
- 財務活動によるキャッシュ・フロー
- 営業活動によるCFの表示方法
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
直接法
- 主な講義内容
-
- 直接法とは
- 営業活動によるCFの表示
- 投資活動によるCFの表示
- 財務活動によるCFの表示
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
間接法
- 主な講義内容
-
- 間接法とは
- 間接法のしくみ
- 作成手順
- 作成イメージ
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
間接法の調整方法
- 主な講義内容
-
- 特別損益・営業外損益の調整
- 非資金損益項目の調整
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
キャッシュフロー計算書による分析
- 主な講義内容
-
- キャッシュ・フロー計算書の読み方
- 会社の経営とキャッシュ・フロー
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
会計事務所業務の概要
- 並木 惇平
- 税理士法人ベリーベスト
税理士
アシスタントの月次業務Ⅰ ~各科目の計上方法、帳票整理~
- 並木 惇平
- 税理士法人ベリーベスト
税理士
-
現金(小口現金)の処理
- 主な講義内容
-
- 小口現金出納帳
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
預金の処理
- 主な講義内容
-
- 預金出納帳
- 通帳
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
受取利息の処理
- 主な講義内容
-
- 源泉所得税
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
支払手数料の処理
- 主な講義内容
-
- 買掛金の支払い
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
領収書等
- 主な講義内容
-
- 領収書とは
- レシートとは
- 領収書等の整理例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
科目分類
- 主な講義内容
-
- 科目分類例
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
交際費等
- 主な講義内容
-
- 交際費等とは
- 損金不算入額
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
請求書等
- 主な講義内容
-
- 請求書の流れ
- 請求書とは
- 仕入の仕訳パターン
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
アシスタントの月次業務Ⅱ ~資産計上と修繕費の判定~
- 並木 惇平
- 税理士法人ベリーベスト
税理士
-
固定資産
- 主な講義内容
-
- 有形固定資産
- 有形固定資産の取得
- 設例
- 仕訳パターン
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
減価償却費
- 主な講義内容
-
- 減価償却費の計算
- その他ポイント
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
一括償却資産・少額減価償却資産
- 主な講義内容
-
- 金額区分
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
償却資産税
- 主な講義内容
-
- 償却資産税とは
- 償却資産税の対象
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
資本的支出と修繕費
- 主な講義内容
-
- 判定フローチャート
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
アシスタントの月次業務Ⅲ ~敷金礼金、車両購入、納付時の経理処理~
- 江崎 光行
- 川鍋直則税理士事務所
税理士
アシスタントに必要な給与計算の基礎知識
- 並木 惇平
- 税理士法人ベリーベスト
税理士
-
給与計算の概要
- 主な講義内容
-
- 概要
- 給与総支給額
- 社会保険等の概要
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
社会保険
- 主な講義内容
-
- 適用事業者と被保険者
- 計算方法
- 標準報酬月額
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
労働保険
- 主な講義内容
-
- 適用事業者と被保険者
- 計算方法
- 雇用保険料率
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
保険料の納付
- 主な講義内容
-
- 社会保険の納付
- 労働保険の納付
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
所得税、住民税
- 主な講義内容
-
- 所得税とは
- 源泉徴収月額表
- 扶養親族等の数
- 住民税とは
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
経理方法
- 主な講義内容
-
- 預り金で経理する場合
- 法定福利費で経理する場合
- 設例
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
アシスタントに必要な消費税の基礎知識
- 江崎 光行
- 川鍋直則税理士事務所
税理士
-
消費税の課否判定
- 主な講義内容
-
- 消費税の流れ
- 消費税の課否判定
- 課税対象外取引
- 非課税取引
収録時間:51分
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
納税義務の判定
- 主な講義内容
-
- 納税義務の判定
- 納税義務の判定の注意
収録時間:43分
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
納税額の計算方法
- 主な講義内容
-
- 軽減税率の対象となるもの
- 計算方法(国税部分・地方消費税)
- 課税売上、課税仕入の認識時期 等
収録時間:19分
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
簡易課税制度
- 主な講義内容
-
- 簡易課税制度
- 簡易課税制度の注意点
収録時間:12分
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
消費税の経理方法
- 主な講義内容
-
- 消費税の処理の流れ
- 消費税の経理方法
- 課税仕入れ等の事実を記載した帳簿等の保存
収録時間:10分
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
- 江崎 光行
- 川鍋直則税理士事務所
税理士
-
消費税の課否判定
- 主な講義内容
-
- 消費税の流れ
- 消費税の課否判定
- 課税対象外取引
- 非課税取引
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
納税義務の判定
- 主な講義内容
-
- 納税義務の判定
- 納税義務の判定の注意
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
納税額の計算方法
- 主な講義内容
-
- 軽減税率の対象となるもの
- 計算方法(国税部分・地方消費税)
- 課税売上、課税仕入の認識時期 等
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
簡易課税制度
- 主な講義内容
-
- 簡易課税制度
- 簡易課税制度の注意点
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
-
消費税の経理方法
- 主な講義内容
-
- 消費税の処理の流れ
- 消費税の経理方法
- 課税仕入れ等の事実を記載した帳簿等の保存
- 収録年月:2020年4月
- 動画をみる
給与に関する税務の基礎知識
- 江崎 光行
- 川鍋直則税理士事務所
税理士
アシスタントの月次業務まとめ ~資料お預かりから決算まで~
- 江崎 光行
- 川鍋直則税理士事務所
税理士
月次業務
- 北村 真一
- スターコンパス税理士事務所
所長・税理士
月次マスター講座
- 江崎 光行
- 川鍋直則税理士事務所
税理士
-
月次決算と周辺業務の目的
- 主な講義内容
-
- 月次決算の目的
- 月次決算に係る周辺業務
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
月次業務の概要と流れ
- 主な講義内容
-
- 顧問契約の違いによる業務の違い
- 月次業務の流れ
- 税務、労務イベントの確認 等
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
勘定科目ごとの月次処理①
- 主な講義内容
-
- 現金預金
- 売掛金・買掛金
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
勘定科目ごとの月次処理②
- 主な講義内容
-
- 手形(受取手形・支払手形)
- 前払費用・前払金
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
勘定科目ごとの月次処理③
- 主な講義内容
-
- 未収入金・未払金
- 仮払金等
- 固定資産の取得 等
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
勘定科目ごとの月次処理④
- 主な講義内容
-
- 保険料・保険積立金
- 給与関連の処理
- 源泉税の納付 等
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
勘定科目ごとの月次処理⑤
- 主な講義内容
-
- 役員報酬
- 外注費と給与
- 交際費 等
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
消費税関連・各科目の注意点
- 主な講義内容
-
- 消費税関連
- 各科目の注意点
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
月次決算特有の処理
- 主な講義内容
-
- 減価償却費の月割計上
- 棚卸資産、売上原価の月次計上
- 社会保険料の未払計上
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
決算業務
- 北村 真一
- スターコンパス税理士事務所
所長・税理士
決算マスター講座
- 並木 惇平
- 税理士法人ベリーベスト
税理士
-
決算業務とは
- 主な講義内容
-
- 決算、決算整理、決算業務
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
決算業務の流れ
- 主な講義内容
-
- 3月決算法人の場合
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
決算業務の基礎知識
- 主な講義内容
-
- 決算書作成の目的
- 会社法決算における計算書類等
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
決算業務の準備
- 主な講義内容
-
- クライアントへ決算資料の依頼
- 会計事務所側での準備
- 確認事項
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
決算整理①
- 主な講義内容
-
- 決算整理の具体例①
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
決算整理②
- 主な講義内容
-
- 決算整理の具体例②
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
決算整理③
- 主な講義内容
-
- 決算整理の具体例③
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
決算整理④
- 主な講義内容
-
- 決算整理の具体例④
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
決算整理⑤
- 主な講義内容
-
- 決算整理の具体例⑤
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
決算前検討会
- 主な講義内容
-
- 決算前検討会の目的
- 損益予測
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
来期の利益計画
- 主な講義内容
-
- 利益計画
- 収録年月:2020年3月
- 動画をみる
税務申請書類の届出・手続き
- 藤田 益浩
- アクタス税理士法人
税理士
-
税務届出等に関する概要
- 主な講義内容
-
- 届出と申請の違い
- 提出時期について理解する
- 事前届と事後届
- マイナンバーの記載について
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
法人に関する届出等手続き
- 主な講義内容
-
- 法人に関する届出等手続き
- 法人関係の届出書サンプル
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
その他の届出
- 主な講義内容
-
- 異動の届出書
- 開業設立時に必要な届出
- その他の届出
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
消費税に関する手続き
- 主な講義内容
-
- 消費税に関する手続き
- 納税義務の流れ
- 簡易課税制度
- 簡易課税の特例選択
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
給与計算の基本
- 中西 存
- 井口経営労務事務所
社会保険労務士
-
給与計算の仕組み
- 主な講義内容
-
- 給与計算のしくみ
- 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
実務編1 総支給額と勤怠
- 主な講義内容
-
- 総支給額の計算方法
- 時間外・休日・深夜労働とは
- 年次有給休暇取得時の給与計算方法
- 練習問題
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
実務編2 控除(1)
- 主な講義内容
-
- 社会保険料について
- 練習問題
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
実務編3 控除(2)
- 主な講義内容
-
- 源泉徴収における各種諸控除の取扱い
- 源泉徴収とは?
- 練習問題
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
実務編4 賞与計算
- 主な講義内容
-
- 賞与計算の進め方
- 練習問題
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
練習問題
- 主な講義内容
-
- 給与、賞与計算
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
社会保険の基礎知識
- 吉川 直子
- 株式会社シエーナ
代表取締役/社会保険労務士
労働保険の基礎知識
- 吉川 直子
- 株式会社シエーナ
代表取締役/社会保険労務士
会計事務所のためのExcel力向上講座
- 近藤 学
- 近藤学税理士事務所 所長
有限会社koganemushi 代表取締役
マイクロソフト エクセルの操作
-
ワークシートやブックの作成と管理
- 主な講義内容
-
- メニューやウィンドウの説明
- ワークシートを追加する
- シート見出しを変更する
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
セルやセル範囲のデータの管理①
- 主な講義内容
-
- セルの書式を設定する(フォント、インデント、セル色、通貨記号など)
- セル内での折り返し
- セル結合
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
セルやセル範囲のデータの管理②
- 主な講義内容
-
- セルの書式を設定する(フォント、インデント、セル色、通貨記号など)
- 印刷の設定
- pdf出力
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
セルやセル範囲のデータの管理③
- 主な講義内容
-
- 行や、列の挿入
- セルのコピー
- オートフィル
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
数式や関数を使用した演算①
- 主な講義内容
-
- 四則演算
- 式のコピー
- 絶対参照
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
数式や関数を使用した演算②
- 主な講義内容
-
- 関数を学ぶ(SUM)
- 関数を学ぶ(MIN)
- 関数を学ぶ(MAX)
- 関数を学ぶ(COUNT)
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
テーブルの作成
- 主な講義内容
-
- テーブルを作成する
- テーブルを利用した操作
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
グラフの作成
- 主な講義内容
-
- 棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフを作成する
- グラフ要素・書式の設定をする
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
関数を使用した条件付きの演算
- 主な講義内容
-
- IF関数を学ぶ
- SUM,AVERAGEIF関数を学ぶ
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
オブジェクトの使用
- 主な講義内容
-
- オブジェクトを挿入する
- ファイルの配布前のチェックをする
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
マイクロソフト ワードの操作
-
基本操作と画面の説明
- 主な講義内容
-
- wordの起動・終了
- ファイルの開き方、新規ドキュメントの作成
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
文字の入力
- 主な講義内容
-
- 挿入モードと上書きモード
- 改段・改行
- 文字列のコピー・貼り付け・削除
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
段落書式の設定①
- 主な講義内容
-
- 段落の位置揃え
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
文字書式の設定
- 主な講義内容
-
- 文字の書式(大きさ・色・書体・スタイルや文字効果)
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
段落書式の設定②
- 主な講義内容
-
- ルーラーとインデントマーカーの説明
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
表の作成
- 主な講義内容
-
- 表を挿入する、表のレイアウト
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
オブジェクトの挿入
- 主な講義内容
-
- 画像の挿入、編集
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
差し込み印刷
- 主な講義内容
-
- 差し込み印刷について
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
ページレイアウトの設定と印刷
- 主な講義内容
-
- 用紙サイズ、余白の設定、改ページ、ヘッダーフッターの設定
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
-
文章の校正機能と校閲
- 主な講義内容
-
- Wordの校正・校閲機能
- 収録年月:2017年9月
- 動画をみる
マイクロソフト パワーポイントの操作
-
Powerpointの基本操作
(自己紹介プレゼンの作成1)- 主な講義内容
-
- PowerPointの起動・新規作成
- 文字の入力・スライドの追加
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
Powerpointの基本操作
(自己紹介プレゼンの作成2)- 主な講義内容
-
- 画像の挿入・スライド入れ替え・スライドの保存
- テーマとバリエーションの変更
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
Powerpointの基本操作
(自己紹介プレゼンの作成3)- 主な講義内容
-
- スライドショーの使い方・設定
- スライドショーの開始、スライドの切り替え、終了
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
スライドの書式設定
- 主な講義内容
-
- 文字書式の設定
- 箇条書きの設定
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
オブジェクトの操作1
- 主な講義内容
-
- 図形の挿入・図形のコピー・回転
- グループ化、グループ化解除
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
オブジェクトの操作2
- 主な講義内容
-
- SmartArtの利用
- ワードアート
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
グラフや表の挿入1
- 主な講義内容
-
- 表の作成
- Excelからの表の挿入
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
グラフや表の挿入2
- 主な講義内容
-
- グラフの作成
- Excelからのグラフの挿入
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
アニメーションの設定
- 主な講義内容
-
- アニメーションの設定
- 画面切り替えの設定
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる
-
プレゼンテーションの準備
- 主な講義内容
-
- リハーサル機能・動画形式での保存
- スライドの印刷・配布用資料の作成
- 収録年月:2017年8月
- 動画をみる