情報セキュリティ研修について
現代社会において不可欠でありながら扱いに細心の注意が必要な「情報」について、
企業の情報(営業秘密)と個人の情報を守るための知識とリスク回避のための予防策を学びます。
情報資産の把握と情報漏えいの危機管理対象者:中級管理者
役員・取締役の役割と責任対象者:役員・上級管理者
-
1分
- オープニング
-
- 講師紹介
- 講座のストーリー
-
9分
- 情報漏えいの事例と法的責任
-
- 営業秘密の漏えい
- 個人情報/営業秘密の持ち出し
- 情報を守る2つの法律
-
11分
- 営業秘密を守る~不正競争防止法
-
- 「営業秘密」とは
- 「不正競争」とは
- 損害賠償請求等
- 罰則
- 情報資産の洗い出し
-
14分
- 個人情報を守る~個人情報保護法
-
- 個人情報保護法とは
- 個人情報保護委員会
- 「個人情報」とは
- 個人データの情報管理(義務)
-
18分
- サイバーセキュリティと情報漏えい防止策
-
- 個人情報の漏えい原因
- サイバー攻撃
- サイバーセキュリティ経営ガイドライン
-
7分
- まとめ
-
- 漏えいの原因別対応
- 媒体毎の注意点まとめ
- SNSと情報漏えいリスク
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 菱田 雅生先生「マーケットニュースから学ぶ金融経済のキホン 第23回」を追加しました。
-
- 喜瀬 雅則先生「プロ野球で「稼ぐ!」~新時代の球団経営 第14回 びっくり箱の「ドラフト10位」」を追加しました。
-
- 森永 康平先生「時代の先を読む経済トレンド解説(2023年3月)」を追加しました。
-
- 瀧澤 中先生「歴史失敗学 第19講 自壊する組織~信頼と支持を失う仕組み~」を追加しました。
-
- 小宮 一慶先生「社長の教科書 経営の原理原則 日本経済の現状と次期日銀総裁に望むこと」を追加しました。
-
- 喜瀬 雅則先生「プロ野球で「稼ぐ!」~新時代の球団経営 第13回 中嶋監督の指導方針は”令和のスタンダード”」を追加しました。
-
- 瀧澤 中先生「歴史失敗学 第18講 組織の規則が間違いなら修正できるか~自壊する組織~」を追加しました。
-
- 森田 直子先生「保険商品研究室 特定疾病一時金保険の動向」を追加しました。