MENU
MENU
資格・試験対策

ビジネスパーソンのための財務諸表分析対策講座 応用編

動画数|44本

総再生時間|749分

ビジネスパーソンのための財務諸表分析対策講座 応用編
  • 研修内容

    ビジネスパーソンとして必要不可欠な、財務諸表の分析力を高めるための応用的な内容に特化。企業会計制度の基本から、貸借対照表・損益計算書・キャッシュ・フロー計算書といった主要な財務諸表の構造や読み解き方を学び、さらに連結決算や持分法といった高度な会計処理についても理解を深めます。金融商品取引法・会社法といった法的な枠組みにも触れ、財務情報のディスクロージャーの目的や内容を体系的に習得。実務に即した事例や確認問題も取り入れ、即戦力となる財務分析スキルを養成することを目的としています。

    無料視聴 | 第1章 企業会計概論 企業会計制度

  • 研修の特長

    • point01

      制度的な視点から企業会計を理解することを重視。金融商品取引法や会社法に基づく財務諸表の開示制度を学ぶことで、財務データの背景にある法的枠組みや信頼性の担保についても深く理解できます。単なる数値の読み取りにとどまらず、ステークホルダーの視点に立った実践的な判断力が身につきます。

    • point02

      財務三表(貸借対照表・損益計算書・キャッシュ・フロー計算書)に加え、連結財務諸表や持分法のような応用論点にも対応。子会社・関連会社の定義や連結の範囲、内部取引の相殺処理など、現場で役立つ高度な知識を段階的に学び、管理職や経営企画部門にも対応できるスキルを習得できます。

    • point03

      理解度を高めるために確認問題を適宜盛り込み、実践的な演習を通じて知識を定着させます。選択肢形式の問題により、重要ポイントを繰り返し確認でき、試験対策や業務上の判断力向上にも効果的です。単なるインプットにとどまらず、アウトプットを意識した学習設計となっています。

  • 研修の成果

    応用力ある財務分析力の習得

    財務諸表の構造を正しく理解し、企業の経営状態を多角的に分析する力が養われます。特に、連結決算や持分法、ディスクロージャー制度など、高度な会計知識を実務に活かせる応用力として定着させます。さらに、法制度に裏付けられた財務情報の信頼性や開示意図を読み取る力が身につき、管理部門・経営企画・投資判断といった多様な業務領域で活躍できるスキルが身に付きます。

    ビジネスパーソンのための財務諸表分析対策講座 応用編

    動画数:44本

    総再生時間:749分

    15,000円(税込|オンデマンドプラン) /  350,000円(税込|買い切りプラン)

    15,000円(税込|オンデマンド)
    350,000円(税込|買い切り)

  • 動画コンテンツ一覧

    1. 第1章 企業会計概論

      担当講師|
      額田 英輝 有限会社アイ・エス・ケー 専任講師

      19分

      企業会計制度

      ステークホルダーの意思決定と関心事 / 企業会計制度 / 金融商品取引法の会計制度

      6分

      開示書類に含まれる財務諸表

      開示書類に含まれる財務諸表

      12分

      会社法の会計制度

      会社法の会計制度 / 会計単位による分類 / 財務諸表の種類 / 開示対象期間による分類

      14分

      連結の範囲

      「一定の事実」の具体例 / 子会社 / 子会社のうち連結の範囲に含まれないもの / 子会社の決定基準

      14分

      関連会社・連結財務諸表

      連結財務諸表の作成方法 / 連結貸借対照表 / 関連会社の決定基準

      14分

      連結損益計算書

      持分法 / 未実現損益の消去 / 連結会社間取引の相殺消去 / 連結損益計算書

      11分

      確認問題

      確認問題

    2. 第2章 貸借対照表

      担当講師|
      額田 英輝 有限会社アイ・エス・ケー 専任講師

      9分

      貸借対照表

      貸借対照表とは

      14分

      貸借対照表の区分表示

      ワンイヤー・ルール / 正常営業循環基準 / 流動・固定項目の区別 / 貸借対照表の区分表示

      8分

      資産

      取得原価 / 資産の概念 / 資産の評価

      50分

      流動資産・有価証券の分類

      償却原価法 / 有価証券の分類 / 流動資産の項目

      41分

      固定資産・減価償却・無形固定資産

      有形固定資産の項目 / 無形固定資産の償却 / 無形固定資産の項目 / 計算方法 / 貸借対照表における表示方法

      13分

      投資その他の資産

      投資その他の資産の項目 / 繰延資産 / 繰延資産の項目

      31分

      負債

      固定負債の項目 / 引当金の項目 / 流動負債の項目 / 負債の概念

      32分

      純資産・株主資本等変動計算書

      その他の包括利益累計額 / 新株予約権 / 株主資本 / 株主資本等変動計算書 / 非支配株主持分

      5分

      確認問題

      確認問題

    3. 第3章 損益計算書

      担当講師|
      額田 英輝 有限会社アイ・エス・ケー 専任講師

      11分

      損益計算書

      損益計算書 / 連結損益計算書の区分事例

      16分

      損益計算書の5つの利益(1)

      収益の認識基準 / 商業(小売業・卸売業)における売上原価 / 売上総利益 / 売上高 / 製造業における売上原価

      12分

      損益計算書の5つの利益(2)

      営業利益 / 販売費及び一般管理費の項目

      7分

      損益計算書の5つの利益(3)

      営業外収益の項目 / 営業外費用の項目 / 経常利益

      13分

      損益計算書の5つの利益(4)

      特別利益の項目 / 特別損失の項目 / 税金等調整前当期純利益

      17分

      損益計算書の5つの利益(5)

      当期純利益と親会社株主に帰属する当期純利益 / 法人税、住民税及び事業税(法人税等) / 法人税等調整額

      4分

      損益計算のルール

      実現主義の原則 / 発生主義の原則 / 費用収益対応の原則

      8分

      連結包括利益計算書

      その他の包括利益の主な項目 / 包括利益とは / 包括利益の構成 / 連結包括利益計算書の様式

      2分

      連結損益及び包括利益計算書

      包括利益 / 売上原価 / 売上高 / 当期純利益

      13分

      確認問題

      確認問題

    4. 第4章 連結キャッシュ・フロー計算書

      担当講師|
      額田 英輝 有限会社アイ・エス・ケー 専任講師

      12分

      キャッシュ・フロー計算書

      キャッシュの範囲 / キャッシュ・フロー計算書 / キャッシュ・フロー計算書の様式

      4分

      法人税等及び利息・配当金の取扱い

      利息及び配当金に関連する収入と支出 / 法人税等の支出

      19分

      営業活動によるキャッシュ・フロー

      営業活動によるキャッシュ・フローの表示方法 / 直接法 / 間接法

      11分

      投資活動・財務活動によるキャッシュ・フロー

      投資活動によるキャッシュ・フロー / 財務活動によるキャッシュ・フロー

      11分

      確認問題

      確認問題

    5. 第5章 財務諸表分析

      担当講師|
      額田 英輝 有限会社アイ・エス・ケー 専任講師

      5分

      分析の種類・方法・対象

      分析の対象 / 分析の方法 / 分析の種類

      15分

      財務諸表の基本分析

      損益計算書 / 百分比損益計算書 / 貸借対照表 / 貸借対照表構成比率

      23分

      成長性の分析(趨勢分析、時系列分析)

      伸び率(増減率) / 対前年度比率 / 対基準年度比率

      26分

      短期の安全性の分析

      当座比率 / 手元流動性比率 / 正味運転資本 / 流動比率

      29分

      長期の安全性の分析

      インタレスト・カバレッジ・レシオ / 固定比率 / 固定長期適合率 / 自己資本比率 / 負債比率

      24分

      収益性の分析

      経営資本営業利益率 / 総資本経常利益率 / 自己資本利益率 / 資本利益率の指標

      18分

      資本利益率の要素分解

      売上高利益率 / 要素分解の基本 / 資本回転率

      21分

      総資本経常利益率・自己資本利益率の要素分解

      総資本経常利益率の要素分解 / 自己資本利益率の要素分解

      9分

      キャッシュ・フローの分析

      フリー・キャッシュ・フロー / 営業キャッシュ・フロー・マージン / 営業キャッシュ・フロー対流動負債比率 / 自己資本営業活動によるキャッシュ・フロー比率 / 設備投資額対キャッシュ・フロー比率

      8分

      連単倍率と規模倍率・損益分岐点分析

      損益分岐点分析 / 規模倍率 / 連単倍率

      30分

      変動費と固定費

      変動損益計算書 / 希望の利益を得るための売上高 / 損益分岐点の売上高

      16分

      損益分岐点に関連する指標・1株当たり分析(ファンダメンタル分析)

      1株当たり当期純利益 / 損益分岐点比率 / 株主資本配当率 / 株価収益率 / 経営安全率 / 配当性向

      72分

      確認問題

      確認問題

    ビジネスパーソンのための財務諸表分析対策講座 応用編

    動画数:44本

    総再生時間:749分

    15,000円(税込|オンデマンドプラン) /  350,000円(税込|買い切りプラン)

    15,000円(税込|オンデマンド)
    350,000円(税込|買い切り)

  • お支払い方法について

    お申し込み完了後、お支払いに関するご案内をご記載メールアドレス宛にお送りいたします。

    銀行振込

    お申し込み受付後、ご請求内容を記載した「申込請書・請求書」メールをお送りいたします。 お支払い期限までに受講料をお支払いください。

    お支払いの際には、振込名義人の前に5桁の受付番号をご入力ください。

    振込手数料は貴社にてご負担願います。

    クレジットカード

    決裁については、Stripeのシステムを利用しています。
    VISA、Mastercard、JCB、Diners Club、American Express お支払い期限までに受講料をお支払いください。

    お支払いは「一括払い」のみとなります。

  • 購入プランについて

    Plan 01

    オンデマンド視聴プラン

    90日間オンライン上にて見放題の定額制。
    ご購入されたコンテンツに紐づく全ての動画が、パソコン・スマホなど、24時間好きな場所で視聴が可能です。

    Plan 02

    動画買い切りデータ販売プラン

    データはmp4形式ファイルでダウンロードできるようにお渡しいたします。
    企業・団体様で研修教材としてご利用いただく場合に便利な動画データ買い切りプランです。

    動画は購入された法人・個人の閲覧のみに利用可能となり、複製・商業利用・転用などは禁止されております。

    ビジネスパーソンのための財務諸表分析対策講座 応用編

    動画数:44本

    総再生時間:749分

    15,000円(税込|オンデマンドプラン) /  350,000円(税込|買い切りプラン)

    15,000円(税込|オンデマンド)
    350,000円(税込|買い切り)