人事部門 ミドルマネジメント 研修一覧
- コンセプチュアルスキル
テクニカルスキル
良い人材が来る採用広報力
高確率で優秀な学生を集めるリファラルリクルーティング
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
各求人媒体のメリット・デメリットと差別化する求人原稿作成のポイント
小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 社会保険労務士 人事コンサルタント
採用に関する悩みを一挙解決!! 採用担当者養成講座 第1回 データに基づいた採用計画立案
小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表/株式会社フォーアンド 代表取締役
-
データから見る採用の現状・動向① ~採用実務に入る前に~
- 主な講義内容
-
- 自己紹介
- 「知っている」の領域
- 記憶の定着:忘却曲線
- 動画をみる
-
データから見る採用の現状・動向② ~採用実務に入る前に~
- 主な講義内容
-
- 採用環境の現状‐日本の人口
- 「選ぶ」活動から、「選ばれる」活動へ
- 採用環境の現状‐中途市場
- 採用環境の現状‐新卒市場
- 動画をみる
-
データから見る採用の現状・動向③ ~採用実務に入る前に~
- 主な講義内容
-
- 採用環境の現状‐新卒市場
- 採用環境の現状‐非正規市場
- 動画をみる
-
データから見る採用の現状・動向④ ~採用実務に入る前に~
- 主な講義内容
-
- よく出会う課題
- PDCAとデータの重要性
- 採用力とは
- 動画をみる
-
採用計画の立案~どんな人が欲しいか考える
- 主な講義内容
-
- “選ぶ”時代から“選ばれる”時代に
- “持ち味”を意識して人を見てみる
- 欲しい人材像を見える化
- 動画をみる
採用に関する悩みを一挙解決!! 採用担当者養成講座 第2回 自社に適した人材の獲得
小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表/株式会社フォーアンド 代表取締役
-
採用プロモーションの方法① ~どうしたら出会うことができるかを考える
- 主な講義内容
-
- 採用環境の現状‐新卒市場
- よく出会う課題
- どんな人が欲しいかを考える
- 動画をみる
-
採用プロモーションの方法② ~どうしたら出会うことができるかを考える
- 主な講義内容
-
- リファラル採用
- バイラルマーケティング
- デジタルネイティブ、スマホネイティブ、SNSネイティブのZ世代
- 動画をみる
-
採用プロモーションの方法③ ~どうしたら出会うことができるかを考える
- 主な講義内容
-
- 求人広告を書く際の注意点
- ターゲット → ペルソナ
- それぞれにある“メリット”と“デメリット”を踏まえ、どう使う?
- 動画をみる
-
応募者対応、採用面接の実践① ~どうしたら振り向いてくれるかを考える
- 主な講義内容
-
- AIDMAの法則に対応した情報提供の必要性
- オンライン面接のメリット・デメリット・ポイント
- 動画をみる
-
応募者対応、採用面接の実践② ~どうしたら振り向いてくれるかを考える
- 主な講義内容
-
- 面接時のヒアリング方法
- 目の前の人の探求
- どのような意識で面接に臨むか?
- 動画をみる
-
応募者・内定者フォローの実践 ~どうしたら入社してくれるかを考える
- 主な講義内容
-
- 採用シーンでの3C
- 競合比較された時に何を伝えるか?
- 面接チームのフォーメーション、役割分担
- 動画をみる
採用に関する悩みを一挙解決!! 採用担当者養成講座 第3回 内定者・新人の離職防止対策
小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表/株式会社フォーアンド 代表取締役
-
第2回目のご質問にお答えして・・・
- 主な講義内容
-
- AIDMAの法則
- 新人フォロー研修
- 賃金の決定方法
- 動画をみる
-
人材教育と定着率を高める方法① ~どうしたらずっといてくれるかを考える
- 主な講義内容
-
- 学歴別入社後3年以内離職率の推移
- 初めて勤務した会社をやめた主な理由
- 人手不足の中の組織構成を考える
- 動画をみる
-
人材教育と定着率を高める方法② ~どうしたらずっといてくれるかを考える
- 主な講義内容
-
- 世界の100年企業の割合
- ライフプラン研修
- プランドハップンスタンス
- 動画をみる
-
人材教育と定着率を高める方法③ ~どうしたらずっといてくれるかを考える
- 主な講義内容
-
- 自社のルールの在り方:労働基準法から
- 教育訓練のしくみの作り方
- 人事における社会課題の把握
- 人事制度の設計
- 動画をみる
-
人材教育と定着率を高める方法④ ~どうしたらずっといてくれるかを考える
- 主な講義内容
-
- 新たな働き方、人事制度
- 女性活躍推進
- 採用失敗の費用
- 動画をみる
会社を守る就業規則整備力
就業規則作成・見直し講座
杉山 秀文社会保険労務士法人ヒューマンキャピタル 特定社会保険労務士
ここがポイント 就業規則の作成と見直し
-
就業規則はなぜ必要か
- 主な講義内容
-
- 労働法の視点~労働基準法の義務
- 労働法の視点~労働契約の内容
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
就業規則作成・変更の注意点
- 主な講義内容
-
- 労働情勢を把握する
- 法改正情報を把握する
- 見直す際に注意すべきポイント
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
就業規則の作り方・見直し方
- 主な講義内容
-
- 就業規則作成・改定の流れ
- 就業規則作成・見直しの実務ポイント
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
-
就業規則の不利益変更
- 主な講義内容
-
- 就業規則の変更と労働契約の関係
- 就業規則不利益変更の有効性の判断ポイント
- 収録年月:2019年5月
- 動画をみる
労務リスクへの備えは就業規則の整備から
労働時間、休日、休暇と就業規則
就業規則策定・見直しのポイント
長沢 有紀アドバンス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士
働き方改革に伴う就業規則の改定
深石 圭介労務管理事務所新労社 代表・特定社会保険労務士
-
働き方改革とは?
- 主な講義内容
-
- 働き方改革の総合的かつ継続的な推進
- 労働時間法制の見直し
- 収録年月:2019年3月
- 動画をみる
-
労働時間の見直しについて①~④
- 主な講義内容
-
- 労働時間法制の見直しについて
- 「勤務間インターバル」制度の導入促進
- 収録年月:2019年3月
- 動画をみる
-
労働時間の見直しについて⑤~⑧
- 主な講義内容
-
- 労働時間の客観的な把握(義務)
- 「フレックスタイム制」の拡充
- 収録年月:2019年3月
- 動画をみる
-
正社員・非正規社員の間の
不合理な待遇差の解消- 主な講義内容
-
- 正社員・非正規社員の間の不合理な待遇差の解消
- 労働者に対する、待遇に関する説明義務の強化
- 収録年月:2019年3月
- 動画をみる
審査に通る助成金申請実務
経産省系補助金の全体像と申請実務 ~第二次公募、次年度の申請に向けた準備~
西内 孝文ユナイテッド・アドバイザーズ株式会社 税理士・社会保険労務士・中小企業診断士
-
なぜ補助金の支援を始めたのか
- 主な講義内容
-
- 自己紹介・事務所紹介
- なぜ補助金の支援を始めたのか
- 商品設計
- 動画をみる
-
補助金・助成金 集客、
提案のポイント- 主な講義内容
-
- 取り組みについて
- 取り組みのポイント
- 提案方法
- 支援申込書
- 動画をみる
-
補助金・助成金の概要
- 主な講義内容
-
- 補助金・助成金の基礎
- 前年度の補助金・助成金の予算と実例
- 動画をみる
-
最新助成金の情報
- 主な講義内容
-
- 生産性要件について
- キャリアアップ助成金
- 動画をみる
-
最新補助金の情報
- 主な講義内容
-
- IT導入補助金
- ものづくり・商業・サービス補助金
- 動画をみる
-
具体的に何をすれば良いか
- 主な講義内容
-
- 先人達の失敗から学ぶ教訓
- 会社代表者の連帯保証が不要になる借入
- 動画をみる
助成金受給に必要な「正しい出勤簿・賃金台帳・雇用契約書の作り方」
溝渕 麻理ファイナンシャル・プランナー(CFP) 1級FP技能士/キャリアカウンセラー
詳細解説:雇用関係助成金の活用法
深石 圭介労務管理事務所新労社 代表・特定社会保険労務士
-
概要
- 主な講義内容
-
- 概要
- 動画をみる
-
雇用関係助成金:
厚生労働省 VS 東京都- 主な講義内容
-
- 雇用関係助成金:厚生労働省 VS 東京都
- 動画をみる
-
東京都の雇用関係各種助成金
- 主な講義内容
-
- 東京都中小企業職業訓練助成金
- 東京都正規雇用転換促進助成金
- 動画をみる
-
東京都若者応援宣言企業等採用奨励金
- 主な講義内容
-
- 65歳以上のシニア対象職場体験事業
- 女性の活躍推進等職場環境整備助成金
- 動画をみる
-
東京都難病・がん患者就業支援奨励金
- 主な講義内容
-
- 東京都障害者安定雇用奨励金
- 働き方改革宣言奨励金
働き方改革助成金
- 動画をみる
-
東京都ボランティア休暇制度
整備助成金- 主な講義内容
-
- 東京都ボランティア休暇制度整備助成金
- 葛飾区正規雇用等転換促進奨励金
- 動画をみる
人材開発支援助成金 制度導入コース申請
山上 幸一やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士
制度の概要について
-
来年度助成金改定情報
- 主な講義内容
-
- 人材開発支援助成金・制度導入コースの廃止
- キャリアアップ助成金その他の改正
- 動画をみる
-
制度導入コースの概要
- 主な講義内容
-
- 制度導入コースの概要
- 生産性要件
- 動画をみる
-
制度導入コース申請の注意点
- 主な講義内容
-
- 制度導入コースの支給要件
- 制度導入コースの適用範囲
- 動画をみる
制度導入コース【計画申請】
-
制度導入・適用計画届
- 主な講義内容
-
- 制度導入・適用計画届
- 動画をみる
-
就業規則届
- 主な講義内容
-
- 就業規則届
- 動画をみる
-
セルフ・キャリアドック実施計画書
- 主な講義内容
-
- セルフ・キャリアドック実施計画書
- 動画をみる
制度導入コース【支給申請】
第6回公募開始!申請開始直前 事業再構築補助金
採択事例&不採択事例の徹底検証セミナー
若杉 拓弥若杉公認会計士事務所 代表・公認会計士
上限100万円! 交付申請は11/30まで ラストチャンス インターバル助成金
山上 幸一やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士
-
助成金の状況、働き方改革支援助成金・コース
- 主な講義内容
-
- 助成金の状況
- 働き方改革推進支援助成金の概要
- 労働時間短縮・年休促進支援コース
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
働き方改革支援助成金(勤務間インターバル導入コース)とは?
- 主な講義内容
-
- そもそも勤務間インターバルとは
- インターバル助成金申請の流れ
- インターバル助成金の支給対象
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
業界別 対応商品・サービスを総点検!
- 主な講義内容
-
- 各業界の対応商品・サービス一覧
- 特に需要の高い「コロナ対応商品」をまとめてチェック
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
申請書類の“超”詳細解説
- 主な講義内容
-
- 必須の見積書、発注書、納品書、請求書の要件とは
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
-
助成金収益化実践塾のご案内
- 主な講義内容
-
- 「助成金収益化実践塾」はオンライン開催
- 働き方改革支援助成金は令和3年度も存続、助成金ビジネスは、2年計画で
- 収録年月:2020年9月
- 動画をみる
LGBTQ+採用・雇用理解力
人事が知っておくべき LGBTQ+の正しい知識と採用について
須田 淡子ミルメソリューション株式会社 代表取締役
-
LGBTQ+とは~多様性を活かす~
- 主な講義内容
-
- 性のありかたを知る
- LGBTQ+とは
- 組織の多様性(ダイバーシティ)に最も重要なこと
- 動画をみる
-
LGBTQ+人材の受容・定着のための人事担当者の役割とは
- 主な講義内容
-
- 人事担当者に求められる役割
- LGBTQ+人材とともに働くうえで押さえておくべきポイント
- 動画をみる
-
人事担当者として取りうる施策の全体像
- 主な講義内容
-
- 誰もが安心して働ける職場環境とは
- 働きやすい環境の整備
- 教育の実施や採用活動における配慮
- 動画をみる
-
LGBTQ+人材が活躍できる職場づくりとケーススタディ
- 主な講義内容
-
- LGBTQ+理解者・支援者「アライ(Ally)」
- コミュニケーションのこつ
- 動画をみる
ヒューマンスキル
チームビルディング力
組織論と行動科学から見たマネジメントに関するアンコンシャスバイアス
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
女性が活躍できる職場を目指した相互理解(同僚の意識)
皆月 みゆき株式会社インクルージョンオフィス 代表取締役
-
オープニング
- 主な講義内容
-
- 聴講におけるお願い
- 全体の構成
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
-
国の取り組み
- 主な講義内容
-
- 背景にあった問題
- 法整備と国の認定
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
-
企業の取り組み
- 主な講義内容
-
- 国からの認定のメリット
- 企業の両立支援策
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
-
取り組みの効果
- 主な講義内容
-
- M字カーブの鈍化
- 育児休業取得率の向上
- 女性管理職の増加
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
-
3つの課題
- 主な講義内容
-
- 意味の誤解
- キャリアの断絶
- 制度ぶらさがり
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
-
課題解決の方向性
- 主な講義内容
-
- ステージを変えていく
- キャリアを個別化する
- 何のための制度かを再考する
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
-
経営者における課題解決
- 主な講義内容
-
- 経営トップの宣言
- 負担と給与の公平感
- テレワークなど働き方の工夫
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
-
管理職における課題解決
- 主な講義内容
-
- 個別化
- マルチタスク化
- 支えるメンバーへのフォロー
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
-
当事者における課題解決
- 主な講義内容
-
- 制度利用当事者のスタンス
- 支えるメンバーのスタンス
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
-
これからの両立支援
- 主な講義内容
-
- 制度を支える
- 子育てで得る能力
- 全社的取り組み
- 収録年月:2020年10月
- 動画をみる
効果的なOJT実践手法
指導者のためのOJTマネジメント
戸本 博和株式会社ヒューマンブレイン 企画営業部長/マネジメントコンサルタント
効果的なOJT指導の進め方
森 英治H&innovation株式会社 代表取締役CEO
-
OJTのポイント~職場を巻き込むためにすべきこと~
- 主な講義内容
-
- OJTとは?
- OJTのステップ
- 職場で共有すべきこと
- OJTの見守り方
- 動画をみる
-
効果的なOJTの計画とレベル設定
- 主な講義内容
-
- OJTの計画とは
- 進捗の確認方法
- 後輩のレベル設定
- レベルの上げ方
- 動画をみる
-
OJT実施における報告の徹底
- 主な講義内容
-
- 部下のタイプ分析
- 詳細で遅い
- 詳細で早い
- 大雑把で早い
- 動画をみる
-
OJTで教えることを整理する
- 主な講義内容
-
- 2つのスキル
- 基礎スキルの整理
- 専門スキルの整理
- 自身の経験を整理する
- 動画をみる
-
後輩指導において見守り続けるコツ
- 主な講義内容
-
- 後輩指導やOJTでめざすこと
- 見守るということ
- 期限の設定と優先順位
- 動画をみる
部下育成に必要なコーチング力
指導者のためのコーチング入門
才木 正之御堂筋税理士法人 代表社員/税理士
コーチング力を高める良い質問をする技術
河田 真誠しつもん経営研究所
-
今こそ、自発的な組織をオススメする訳
- 主な講義内容
-
- こなす仕事から創造する仕事へ
- 動画をみる
-
なぜ、部下は育たないのか?
- 主な講義内容
-
- 指示命令になれている
- 上司の顔色を伺っている
- 動画をみる
-
部下が動かない。その訳は?
- 主な講義内容
-
- なぜ、部下は動かないのか?
- コントロールできるもの、できないもの
- 動画をみる
-
やる気の3段階を知る
- 主な講義内容
-
- 言われたからやる
- 自ら考え、判断する
- 自ら生み出していく
- 動画をみる
-
毎日の中で使える5つの質問
- 主な講義内容
-
- どう思う?
- なぜ?
- どうすれば?
- じゃあ、どうする?
- 動画をみる
-
しつもん上司であるために
- 主な講義内容
-
- リーダーシップとマネージメントは違う
- 口よりも耳をつかう
- 動画をみる
新入社員指導の実践法
濱田 秀彦株式会社ヒューマンテック 代表
-
新入社員指導の実践法
- 主な講義内容
-
- 人材育成の基本的な考え方
- 最近の新入社員の特徴
- 指導方法の全体像
- 動画をみる
「自立型部下」育成講座
大軽 俊史ビジネスディベロップサポート 代表
①モチベーションアップと効果的な叱り方・褒め方
-
マネジメント従事者として名将を志向する!
- 主な講義内容
-
- マネジメント従事者として名将を志向する!
- 実は、ビジネスの世界では?
- 動画をみる
-
部下は上司に『心の支援』を求めている!
- 主な講義内容
-
- 部下のモチベーションの上げ方
- モチベーション理論からの考察
- 動画をみる
-
メンタリング機能とは?
- 主な講義内容
-
- メンタリング機能の本質
- メンタリング機能の象徴的コミュニケーション
- 動画をみる
-
知識や技能を伝授する OJT教育の壺
- 主な講義内容
-
- 人材育成3つの手段とOJTの有効性
- OJT実践力のポイント
- 動画をみる
-
部下育成策のトレンドの変遷と課題
- 主な講義内容
-
- しかし、真にすべての部下がY理論(性善説)なのか?
- 動画をみる
-
「厳しく律し、叱る」ということの重要性
- 主な講義内容
-
- 受け入れられない叱責や注意~講師のケース~
- 叱り方のツボ~抽象表現に注意!具体的に!~
- 動画をみる
-
「褒める」⇔「叱る」
- 主な講義内容
-
- 叱る相手にインパクトを与えないと行動は変わらない!
- 動画をみる
②チームビルディングの考え方とコーチングの効果的な活用
-
チームビルディングの必要性
- 主な講義内容
-
- コミュニケーション環境の充実が組織を救う!
- チームビルディング(チーム作り)とは?
- 動画をみる
-
チームビルディングのための4つの施策・前編
- 主な講義内容
-
- チームビルディング(チーム作り)に有効な4つのメインフレームとは?
- 動画をみる
-
チームビルディングのための4つの施策・後編
- 主な講義内容
-
- 人と人との関係性
- 環境設定
- 動画をみる
-
そもそもコーチングとは?基本概念の理解
- 主な講義内容
-
- そもそもコーチングとは?基本概念の理解
- コーチングの意義
- 動画をみる
-
コーチングの目的と基本スタンス
- 主な講義内容
-
- コーチングの効力・・・講師の知人の実話
- コーチングは魔法の手法?万能か?
- 動画をみる
-
コーチングにおける具体的コミュニケーションのポイント
- 主な講義内容
-
- コーチングにおける、「話の聴きだし方=傾聴」のスキル
- 動画をみる
-
コーチング・シナリオ
- 主な講義内容
-
- コーチングシナリオ~「GROWモデル」の実践 質問例~
- 動画をみる
“ゆとり世代”の育成法
豊田 義博株式会社リクルートホールディングス リクルートワークス研究所 主幹研究員
部下の叱り方・注意のポイント
大軽 俊史ビジネスディベロップサポート 代表
使える人材を見抜く面接技法
使える人材を見抜く「採用面接の技術」
谷所 健一郎有限会社キャリアドメイン 代表取締役
応募者のポテンシャル(潜在能力)を見抜くための面接技法
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
リアル・オンライン併用の最適な使い分けと採用・面接の進め方
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
-
今後のオンライン採用
- 主な講義内容
-
- リアルとオンラインを目的やリソースに応じて使い分ける
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
オンライン採用の基本と進め方
- 主な講義内容
-
- オンライン化による採用活動の変化
- 「求める人物像」を考える2つのアプローチ
- 仕事と能力・志向の関係性
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
成功する採用面接のやり方
- 主な講義内容
-
- 心理的バイアスが面接精度を下げる
- 面接の構造化
- 録画面接の導入
- 評価基準の構造化の例
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
オンライン採用時代の採用フォロー
- 主な講義内容
-
- 選考からの動機付けのステップ
- 非言語コミュニケーションを意識的に行う
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
デキる部下を育てるコミュ力
世代間のギャップの理解とコミュニケーション方法
吉川 孝之株式会社マナベル 代表取締役
-
“常識”の範囲を広げる
- 主な講義内容
-
- 世代を表す表現
- 世代間ギャップアンケート調査
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
今後さらに加速する
「少子化」の背景と影響を理解- 主な講義内容
-
- 少子化による背景とその影響
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
本格的なギャップがスタート
「ゆとり教育世代」の本質を理解- 主な講義内容
-
- ゆとり教育はいつから始まったのか?
- 生まれた世代によって価値観はこんなに違う!
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
-
世代間ギャップを埋める
具体的な行動- 主な講義内容
-
- 自分から積極的に接して「雑談力」を高める
- 雑談力を高める2ステップ
- 収録年月:2020年6月
- 動画をみる
部下との面談の技術
鈴木 健一アトラクティブバリュー㈱ 代表取締役
管理職のための部下評価方法
望月 禎彦人事政策研究所 代表
-
管理職のための部下評価方法
- 主な講義内容
-
- これからの時代に求められる評価制度
- 評価者としての心構え
- 評価のポイント
- 動画をみる
コンセプチュアルスキル
効果的な全社教育体系構築力
見ながらできる自社教育体系の作り方
濱田 秀彦株式会社ヒューマンテック 代表
個別研修プログラムの作り方
濱田 秀彦株式会社ヒューマンテック 代表
使える労務トラブル解決法
大事になる前に、これだけは押さえておきたい! 人事労務リスク未然防止とトラブル対処策
岸田 鑑彦杜若経営法律事務所 弁護士
-
採用面接編
- 主な講義内容
-
- どう返事をしますか?
- 話し合いでの解決が望ましい
- 収録年月:2022年10月
- 動画をみる
-
残業代請求編
- 主な講義内容
-
- 開示資料の検討
- 労働時間の考え方
- 労働時間の管理
- 収録年月:2022年10月
- 動画をみる
-
ハラスメント編
- 主な講義内容
-
- 本人がパワハラだと思えばパワハラか?
- 企業からよく受けるご質問
- ハラスメント事案の謝罪の仕方
- 収録年月:2022年10月
- 動画をみる
-
メンタル疾患編
- 主な講義内容
-
- 本人がメンタル疾患を認めない場合の対応
- 復職可能の診断書が出てきた場合
- 収録年月:2022年10月
- 動画をみる
-
問題社員編
- 主な講義内容
-
- 遅刻、欠勤が多い従業員の言い訳
- 業務指示を拒否する従業員への対応
- 始末書を書かせる際の留意点
- 収録年月:2022年10月
- 動画をみる
-
有給休暇編
- 主な講義内容
-
- どう返事をしますか?
- 収録年月:2022年10月
- 動画をみる
-
退職/解雇編
- 主な講義内容
-
- 会社都合という言葉には注意
- 退職勧奨とは
- 退職勧奨も違法になり得る
- 収録年月:2022年10月
- 動画をみる
管理職のための過重労働の基礎知識
浅見 隆行アサミ経営法律事務所 弁護士
ハラスメント対策研修
涌井 美和子合同会社オフィス・プリズム 臨床心理士・社会保険労務士
ブラック企業にならない労務管理と風評対策
中澤 佑一弁護士法人戸田総合法律事務所 代表
-
「ブラック企業」にならないために
- 主な講義内容
-
- 「ブラック企業」ってどんな会社なの?
- 自分の会社は「ブラック企業」?
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
新たに社員を雇用するときのルール
- 主な講義内容
-
- 労働法の基本
- 新たに社員を雇用するときのルール
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
給与・労働時間・残業に関する
ルール- 主な講義内容
-
- 給与に関するルール
- 労働時間・残業に関するルール
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
パワハラ・セクハラの防止義務など
- 主な講義内容
-
- パワハラ・セクハラの防止義務
- 解雇など退職に関するルール
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
非正規社員に関するルールなど
- 主な講義内容
-
- 成績不良社員への対処
- テレワークの労務
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
-
風評被害・イメージコミュニケーション戦略
- 主な講義内容
-
- 社員のSNSトラブル いわゆる「炎上」
- 「モンスター社員」へ対策は?
- 収録年月:2020年5月
- 動画をみる
解雇問題対応と防止策
長沢 有紀アドバンス社会保険労務士法人 特定社会保険労務士
-
解雇問題対応と防止策
- 主な講義内容
-
- 解雇の種類
- 具体的就業規則記載例
- 解雇予告
- 動画をみる
訴訟リスクを減らすための労働時間・異動・解雇・雇止めのポイント
小鍛冶 広道第一芙蓉法律事務所 弁護士
労働時間に関する訴訟リスクの低減
異動に関する訴訟リスクの低減
解雇に関する訴訟リスクの低減
職場の労務リスクとその対応
山本 喜一社会保険労務士事務所 日本人事 代表・特定社会保険労務士
労働基準監督署の概要と調査の基本と対応のポイント
篠原 宏治しのはら労働コンサルタント 代表 特定社会保険労務士 元労働基準監督官
労働基準監督署の概要と調査対応のポイント
-
労働基準監督署の概要
- 主な講義内容
-
- 労働行政の構造
- 労働基準監督官とは
- 労働基準監督官の役割
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
臨検監督とは
- 主な講義内容
-
- 臨検監督の対象となる法律
- 臨検監督の種類
- 指導文書の種類
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
臨検監督の実施状況
- 主な講義内容
-
- 業種別の臨検監督実施状況
- 定期監督で指摘された法違反
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
臨検監督の対応のポイント
- 主な講義内容
-
- 定期監督で調査・確認を行う項目例
- 書類の作成・届出
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
長時間労働対策
- 主な講義内容
-
- 長時間労働対策
- 固定残業代を導入している場合
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
-
労働基準法改正の動向と
対応のポイント- 主な講義内容
-
- 改正労働基準法の概要
- 罰則付きの時間外労働の上限規制
- 収録年月:2018年3月
- 動画をみる
人材が定着する採用戦略設計力
2024年度の採用動向と対策
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
-
23年卒採用振り返りの重要ポイント
- 主な講義内容
-
- 現象1:早期化・過密化・長期化
- 現象2:受験社数の増加
- 現象3:辞退率の高止まり
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
対策1:ターゲティングの精度向上
- 主な講義内容
-
- 求める人物像を表す言葉を整理
- 正確に言葉を選ぶ
- ターゲットを正確に絞るメリット
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
対策2:アセスメントの精度向上
- 主な講義内容
-
- アンコンシャスバイアスをできるだけ避けるためには
- 面接評定表の例
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
対策3:採用活動のスピードアップ
- 主な講義内容
-
- どこでスピードが落ちているのか
- 予約:選考の日程調整の改善
- 選考:録画面接の導入
- 複線型選考も検討
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
入社前から始まる早期離職を防ぐオンボーディング
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
-
若者はなぜ躓くのか①入社前~人間関係と仕事の意味づけ~
- 主な講義内容
-
- リアリティショックは早期退職を生む
- オンボーディングは入社前から始まっている
- 採用時から信頼関係を築くための工夫が必要
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
若者はなぜ躓くのか②入社後-1~人間関係~
- 主な講義内容
-
- 会社を辞めた理由は主に「人間関係」
- 心理的安全性を阻害する「不安」
- リファラル採用の効能
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
若者はなぜ躓くのか③入社後-2~仕事の意味づけ~
- 主な講義内容
-
- モチベーションリソースを知る
- マネジャーには「意味づけ力」が必要
- 経験を定着させるためのサポート
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
人事コンサルタント、採用担当者必見!リファラル採用成功の秘訣
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
中小企業の新しい人材獲得戦略「ネットワーク採用」
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
エリアのリクルート
鳥越 恒一DIC幹部育成 コンサルティング株式会社 社長
-
店頭募集
- 主な講義内容
-
- 店頭ポスターの作るポイント QSC+V
- 店頭でお客様をリクルート
- 動画をみる
-
友人紹介制度
- 主な講義内容
-
- 友人紹介制度のポイント
- 紹介の際の注意点
- 動画をみる
-
有料求人媒体の活用
- 主な講義内容
-
- 求人誌掲載のポイント
- 男女雇用機会均等法
- 採用目的に合わせて広告媒体を選別
- 動画をみる
-
費用対効果の確認~
リクルートトラッキング- 主な講義内容
-
- リクルートトラッキングシート
- 記入項目
- 動画をみる
-
面接の10ステップ
- 主な講義内容
-
- 面接の10ステップ
- ステップごとの注意点
- 全体のポイント&留意点
- 動画をみる
-
退職者管理
- 主な講義内容
-
- 社員の退職
- 退職面談のステップ例
- 動画をみる
選考辞退を防ぐための採用プロセス設計法
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
人材が定着する採用計画の立案法
小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 社会保険労務士 人事コンサルタント
欲しい人材獲得採用ブランド力
インターンシップ動向と本選考に繋げる採用設計
曽和 利光株式会社人材研究所 代表取締役社長
-
早期の候補者集団形成のポイント
- 主な講義内容
-
- リファラルの利点・難点
- 紹介の募り方における工夫
- 内定者の「10倍」会うために
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
インターンシップにいかに動員し、選考へとつなげるか
- 主な講義内容
-
- タイプ別インターンシップの特徴
- 魅力的な「事業・仕事」の説明とは
- 解消すべき不安要因
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
-
インターンシップにおけるメンターの役割とその後のへ誘導へのポイント
- 主な講義内容
-
- インターンシップにおけるメンター社員の役割
- オンラインでのインターンシップの工夫
- 本選考の受験ハードルも下げる
- 収録年月:2022年7月
- 動画をみる
知名度、規模関係なし!欲しい人材を獲得できる「採用ブランディング」
深澤 了ブランディング・ディレクター クリエイティブ・ディレクター
-
採用ブランディングとは
- 主な講義内容
-
- どんな人を採用したいのか曖昧。
- なんとなくの採用基準。
- 動画をみる
-
採用って何
- 主な講義内容
-
- 採用成功は確率論ではなく意志で決まる
- あらゆる採用手法の土台となる考え方。
- 動画をみる
-
採用ブランディングの準備
- 主な講義内容
-
- 採用ってなによ
- 採用ブランディングへの心の準備
- 動画をみる
-
採用ブランディングのやり方
- 主な講義内容
-
- 理念を含めた強みの整理
- 欲しい人物像を決める。
- 動画をみる
-
事例1、2
- 主な講義内容
-
- 株式会社 グローバル・リンク・マネジメント
- 株式会社 ギフト(町田商店)
- 動画をみる
-
事例3、まとめ
- 主な講義内容
-
- 株式会社エスネットワークス
- 実際のデータ(採用が上手くいっていない企業例)
- 動画をみる