業務改善研修について
日々の業務を効率化し、生産性向上につなげていくために、業務の改善は非常に効果的です。
階層が上がっていくごとに求められる役割も高くなりますが、
本研修では、それぞれの立場に応じた仕事の進め方を習得します。
チームに貢献する業務の進め方対象者:新入社員中途入社者
-
12分
- はじめに ~セルフチェック
-
- 5Sは仕事の基本
- マインドやマナーについて、実践できるかをチェック
-
9分
- 社会人としての考え方
-
- 学生と社会人の違いを洗い出し、共有する
- 組織における四つのジンザイ
-
2分
- 社会人としてのルールの遵守 ~社会のルール
-
- コンプライアンス(法令遵守)
- 新人にとってのコンプライアンス
-
10分
- ビジネスマナー
-
- 身だしなみ・あいさつ
- 敬語・言葉遣い
- 就業姿勢
- 電話対応
- 訪問
- 席次
-
6分
- チームに貢献する仕事の進め方
-
- 報連相はビジネスの基本
- ビジネスの基本ルールを指導
- 行動計画の策定
-
7分
- 中途入社者
-
- 中途採用フォローアップシート
- 中途採用者キャリアプランニングシート
- 中途採用面接評定シート
上司の補佐と後輩の指導・支援対象者:中堅社員
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 菱田雅生先生「マーケットニュースから学ぶ金融経済のキホン 第5回」を追加しました。
-
- 森永康平先生「マーケットの潮流をつかむ金融指標アナリシス(2022年6月)」
-
- 長沼満美愛先生「未来を創るライフプランニング 50代女性のためのライフプランニング~DINKs(Double Income No Kids)編~」を追加しました。
-
- 伊藤広樹先生「M&A最前線 第1回 近時のM&A時流」
-
- 滝澤中先生「歴史失敗学 第2講 変化を嫌う」
-
- 小宮一慶先生「社長の教科書 経営の原理原則」
-
- 森田直子先生「保険業界ニュースウォッチ 顧客への公的制度の情報提供の方法について」
-
- 笹田裕嗣先生「今すぐ使える営業心理学 第32回 スリーセット理論」