ファシリテーション研修について
会議や打ち合わせの場をコントロールし、効果を最大化するためのスキルを学んでいきます。
どうすればうまく『仕切れる』ようになるか対象者:中級管理者
-
10分
- スタートにあたって
-
- 「ファシリテーション」とは何か
- ファシリテーションの目的
- 会議・ミーティングの4タイプ
- グランドルールの決定
-
9分
- ケーススタディ① 〜ゴールやテーマの設定〜
-
- ゴールの達成=ファシリテーションの成功
- ゴールのタイプを知る
- ゴールの設定の意義
-
16分
- ケーススタディ② 〜現状分析、原因分析〜
-
- 数字のない話は結論が出にくい
- ビジネス・フレームワーク
- ホワイトボードの活用/板書力
-
13分
- ケーススタディ③ 〜対策立案〜
-
- ロジカルに思考の壁を打ち破る
- クリエイティブに発想を広げる
- エクスカーションとは
- マンダラートのやり方
- 大谷翔平選手のマンダラート
-
13分
- ケーススタディ④ 〜選択・決定〜
-
- 意思決定のやり方
- ファシリテーションで活用できる「最適化原理」
- 満足化原理で折り合いをつける
- 今回の問題解決のフレーム
-
1分
- しめくくり
-
- 肝心な締めくくり
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 菱田雅生先生「マーケットニュースから学ぶ金融経済のキホン 第5回」を追加しました。
-
- 森永康平先生「マーケットの潮流をつかむ金融指標アナリシス(2022年6月)」
-
- 長沼満美愛先生「未来を創るライフプランニング 50代女性のためのライフプランニング~DINKs(Double Income No Kids)編~」を追加しました。
-
- 伊藤広樹先生「M&A最前線 第1回 近時のM&A時流」
-
- 滝澤中先生「歴史失敗学 第2講 変化を嫌う」
-
- 小宮一慶先生「社長の教科書 経営の原理原則」
-
- 森田直子先生「保険業界ニュースウォッチ 顧客への公的制度の情報提供の方法について」
-
- 笹田裕嗣先生「今すぐ使える営業心理学 第32回 スリーセット理論」