労務管理研修について
「働く」上で必須の権利・義務に関する労務の基礎知識から労働時間管理やコミュニケーションの取り方のポイントなど、
自分自身だけでなく共に働く人についても含めた総合的なマネジメントを学びます。
働く側(労働者)として最低限知っておくべき知識対象者:内定者新入職員
自分自身の労働時間と後輩の労働時間の管理対象者:若手職員中堅職員
職場の労務リスクとその対応対象者:中級管理者役員・上級管理者
-
15分
- 労務管理の潮流
-
- 最近の特徴
- 労働契約(雇用契約)
- 使用者
- 労働基準法の使用者
- 予想されるトラブル
-
4分
- 働き方改革
-
- 長時間労働の是正
- 柔軟な働き方の環境整備
- 同一労働同一賃金
- 派遣労働者の同一労働・同一賃金
- 従業員の健康確保
-
21分
- トラブル防止
-
- 有給休暇取得義務化
- 残業の上限規制
- 労働時間管理
- 仕事の管理
- スキルアップマップ(シート)
- 多様な働き手の活用
- 同一労働同一賃金
- パートタイム・有期雇用労働法
- 説明義務
- 派遣の同一労働同一賃金
-
25分
- 会社から見る就業規則
-
- 企業文化
- 会社と従業員の約束
- 約束事の力関係
- 懲戒
- 懲戒処分
- ハラスメント
- メンタルヘルス不調
- 会社の対応
- 対応には限界がある
- 休職の判断
- 復職判断
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 瀧澤 中先生「歴史失敗学 第24講 天下分け目の失敗学(3)関ヶ原合戦 戦場の誤算」を追加しました。
-
- 喜瀬 雅則先生「プロ野球で「稼ぐ!」~新時代の球団経営 第19回 愛媛は「県民球団」」を追加しました。
-
- 平本 あきお先生「ブレない自分をつくる!働く人のためのアドラー心理学
4日目:やり方よりも大切なWhy~自分軸を考える~」を追加しました。
-
- 菱田 雅生先生「マーケットニュースから学ぶ金融経済のキホン 第28回」を追加しました。
-
- 森永 康平先生「マーケットの潮流をつかむ金融指標アナリシス(2023年5月)」を追加しました。
-
- 平本 あきお先生「ブレない自分をつくる!働く人のためのアドラー心理学 3日目:人を動かすコミュニケーション~目的論と原因論(実践編)~」を追加しました。