福祉特化型『組織運営』研修について
介護従事者はエッセンシャルワーカーとも呼ばれ、人々が日常生活を送るために欠かせない仕事を担っています。
しかし、決して楽な仕事ではないうえ、超高齢化で労働人口が減少していることから、
福祉・介護業界においては「人材の確保と定着」が永続的な課題となっています。
さらなる人材確保の必要性が叫ばれるいま、「人材マネジメント」は経営における重要課題。
ここでは、人材戦略の3 大要素である「採用」「人事」「管理」に加え、
働き方改革や賃金制度、外国人雇用の動向といった、より“強い”組織を作るための研修を網羅しています。
採用・人事戦略
社員と企業の健康を守る健康経営
-
水越 真代健康企業推進サポート シャイニング・ライフ
-
健康経営に取り組む意義
- 主な講義内容
-
- 企業が社員の健康に関与する社会的背景
- 健康経営時代の健康とは
- 企業が社員の健康に関与する意味
- 収録年月:2022年3月
- 動画をみる
-
健康経営とは
- 主な講義内容
-
- 健康経営とは
- 健康経営優良法人取得の現状
- 健康経営の取り組みの成果
- 健康経営優良法人取得のインセンティブ
- 健康経営のこれから
- 収録年月:2022年3月
- 動画をみる
-
健康経営優良法人取得のための基礎知識
- 主な講義内容
-
- 健康経営優良法人認定項目(中小規模部門)
- 健康経営優良法人認定項目(大企業規模部門)
- 収録年月:2022年3月
- 動画をみる
-
健康経営の進め方
- 主な講義内容
-
- 健康経営の全体イメージ
- 健康宣言の準備から健康宣言・課題の把握と年間計画
- 健康経営のPDCA 課題の把握と評価
- 健康経営の進め方のキモ
- 収録年月:2022年3月
- 動画をみる
-
健康経営取り組み事例
- 主な講義内容
-
- 健康経営の取り組み例
- 健康経営の実例 専門家に頼んでみると・・
- 健康経営の認定基準にはないけれどこれだけはやっておくといい施策
- 収録年月:2022年3月
- 動画をみる
-
健康経営優良法人認定を申請するには
- 主な講義内容
-
- 申請の流れ
- 申請内容を見てみよう
- 健康経営度調査とフィードバック
- 収録年月:2022年3月
- 動画をみる
-
取り組みに役立つ助成金
- 主な講義内容
-
- 50人未満の事業所が活用できる助成金
- 従業員数に関係なく活用できる助成金
- 助成金・申請機関等
- 事業場の健康支援の公的機関
- 収録年月:2022年3月
- 動画をみる
福祉業界のキャリア形成
-
中浜 崇之株式会社Salud
代表取締役
福祉業界人としての働き方
-
中浜 崇之株式会社Salud
代表取締役
介護・福祉業界の将来像
-
中浜 崇之株式会社Salud
代表取締役
介護職におけるチーム力アップ研修
-
本間 義昭株式会社キャリアファクトリー21
代表取締役 / マスター講師
-
オープニング
- 主な講義内容
-
- オープニング
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
イケてる施設は活気が溢れる
- 主な講義内容
-
- 思いや考えなどを思う存分言い合える施設になるために
- アイディアは常にそこにある
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
組織力とは何で構成されているか
- 主な講義内容
-
- 一人で仕事はできない
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
全員で作り上げる組織力
- 主な講義内容
-
- チームとしての7つの出発点
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
人について知っておきたい
10か条- 主な講義内容
-
- 人について知っておきたい10か条
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
人財確保と定着のための実践的取り組み
-
大庭 欣二福岡福祉向上委員会
代表
-
イントロダクション
- 主な講義内容
-
- 福岡福祉向上委員会の例
- 視点を変えてみる
- 収録年月:2022年1月
- 動画をみる
-
福祉事業経営の根幹は「人」
- 主な講義内容
-
- 福祉経営者の考える問題点
- 現場の悩み
- 負のスパイラルと正のスパイラル
- 収録年月:2022年1月
- 動画をみる
-
人が辞めないために
- 主な講義内容
-
- 介護職の離職率
- 辞めない状況をつくる
- 収録年月:2022年1月
- 動画をみる
-
人が成長するために
- 主な講義内容
-
- ①実践に繋がる研修
- ②丁寧 な指導 ・マニュアル・基準
- ③外に目を向けること・知ること(他施設・異業種・地域)
- 収録年月:2022年1月
- 動画をみる
-
人があつまるために
- 主な講義内容
-
- ①必要な職員の明確化と的確なリクルーティング
- ②唯一無二のブランディグ
- ③採用に結び付く発信
- 収録年月:2022年1月
- 動画をみる
-
実践無きところに、
変化と成長無し- 主な講義内容
-
- 実践の手順
- 人財確保の為には
- 収録年月:2022年1月
- 動画をみる
チーム力を上げるためのマネジメント法
-
杉本 浩司メディカル・ケア・サービス株式会社
コーポレートコミュニケーション室 室長
認知症戦略部 部長
-
介護業界の離職率から考える
- 主な講義内容
-
- 介護業界の離職率
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
全産業の離職理由と共通点
- 主な講義内容
-
- 就職選びの条件
- 退職理由
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
人間関係はなぜ悪くなるのか
- 主な講義内容
-
- 人間関係を悪くしない、いいチームを作るためのポイント
- コンフリクトマネジメント
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
信頼残高を増やす
6つの預け入れを知る- 主な講義内容
-
- 6つの預け入れ
- 成長とは
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
事故が多い職場では
働きたくない- 主な講義内容
-
- 事故を減らす工夫をする
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
職員がやりがいをもって働ける職場づくり
-
杉本 浩司メディカル・ケア・サービス株式会社
コーポレートコミュニケーション室 室長
認知症戦略部 部長
-
離職率と離職理由を確認する
- 主な講義内容
-
- 退職理由
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
人間関係はコンフリクトで
悪化する- 主な講義内容
-
- コンフリクトとは
- コンフリクトマネジメント
- 3つのコンフリクトとパフォーマンス
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
企業理念の説明と
コンセンサスをとる- 主な講義内容
-
- 企業理念や企業フィロソフィの説明とコンセンサスをとる
- 企業理念や企業フィロソフィの「現在地」を伝える
- 企業理念の「現在地」と「今後の展望」を伝える
- 組織(企業)において、企業理念が唯一の拠り所になる
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
企業理念を毎日考える時間をつくる
- 主な講義内容
-
- 企業理念や企業フィロソフィの「現在地」と「今後の展望」を伝える
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
1on1面談を2週間に1回やる
- 主な講義内容
-
- 1on1面談の例
- ザイアンスの法則
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
問題職員への具体的対処法
-
林 正人社会保険労務士法人ヒューマンスキルコンサルティング
代表
-
注意指導をするとパワハラと
騒ぎ立てる職員への対応- 主な講義内容
-
- 「職場のパワーハラスメント」とは
- 対処方法
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
精神疾患を隠し入社したが
精神疾患が再発し働けなくなった職員への対応- 主な講義内容
-
- 対処方法(解雇、休職、復職・休職期間満了)
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
能力が極端に低い職員への対応策
- 主な講義内容
-
- 対処方法
- 本採用後の対処方法
- 退職勧奨について
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
遅刻、早退が多い職員への対応策
- 主な講義内容
-
- 遅刻、欠勤が多い職員言い訳
- 遅刻、欠勤が多い職員注意指導
- 遅刻、欠勤が多い職員向き合い方
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
問題職員の定年再雇用への対応
- 主な講義内容
-
- 具体的事例
- 対処方法
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
介護・福祉・医療現場におけるカスタマーハラスメント対策
-
外岡 潤法律事務所おかげさま
代表 弁護士
-
カスタマーハラスメントの
定義・事業所別傾向と対策- 主な講義内容
-
- カスタマーハラスメント(カスハラ)とは?
- カスハラ傾向・訪問編
- カスハラ傾向・施設編
- 基本指針
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
コンプライアンスによる
組織の自衛法- 主な講義内容
-
- コンプライアンスとは≒「法令遵守」
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
現場のコンプライアンス活用法
- 主な講義内容
-
- 現場のコンプライアンス護身術
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
カスハラから組織を守る
契約書改定法- 主な講義内容
-
- 気弱なあなたでもできる!コンプライアンス管理術
- コロナ時代に必須の条項
- 重説等への記載例
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
日常業務における
カスハラ対処法- 主な講義内容
-
- 日常的なハラスメント対処の流れ
- 「正当な苦情」?「問題行動」?「ハラスメント」?
- ハラスメントの目安と代表例
- 申し入れ文章例
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
警告から契約解除まで
- 主な講義内容
-
- 大切なことは「孤立させない」こと
- トラブル・クレーム対応3つのルール
- 組織としてすべきこと
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
解除条項改定のポイントと
解除後の対応- 主な講義内容
-
- 契約書の条項(事業所からの解約)
- 相手が退去に非協力的だったら?
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
-
事業所別・解除の注意点
- 主な講義内容
-
- 解除通知に相手が応じない場合の流れ
- まとめ
- トラブルになりそうなとき、不安なときは弁護士に相談を!
- 収録年月:2021年12月
- 動画をみる
福祉・介護事業のための両立支援 ~仕事と育児~
-
橋本 珠美株式会社ユメコム 常務取締役
産業カウンセラー
-
福祉介護業界における人材の課題と働き方の実態
- 主な講義内容
-
- 人材の課題
- 働き方の実態
- 人材の現状
- 働き方改革の実態
- 動画をみる
-
福祉介護事業における育児との両立
- 主な講義内容
-
- 子育て世代の働き方実例(訪問系)
- 子育て世代の働き方実例(通所系)
- 子育て世代の働き方実例(入所系)
- 働き方改革の実態
- 動画をみる
-
会社での育児支援制度
- 主な講義内容
-
- 育児の社会の両立支援制度を知ろう
- 会社の両立支援制度の例
- 動画をみる
-
社会の育児支援サービスの活用
- 主な講義内容
-
- 預かり機関・サービス
- ファミリー・サポート
- 仕事と育児の両立事例
- 動画をみる
-
福祉介護業界における人材の課題と働き方の実態
- 主な講義内容
-
- 福祉介護業界における人材の課題
- 福祉介護業界における働き方の実態
- 福祉介護業界における人材の現状
- 福祉介護業界における働き方改革の実態
- 動画をみる
-
介護との両立を抱える世代
- 主な講義内容
-
- 仕事と介護
- 介護との両立を抱える世代
- 動画をみる
-
社会と企業の制度・サービス
- 主な講義内容
-
- 公的介護保険制度
- 介護保険外サービス
- 企業の両立支援制度
- 動画をみる
-
両立を見据えた事前準備
- 主な講義内容
-
- 親が元気なうちにできる対話
- 遠距離で暮らす親のために今からできること
- 動画をみる
スタッフ・アクタガワ流 人材定着術
-
奥川 敦史株式会社スタッフ・アクタガワ
常勤・非常勤スタッフの採用・確保戦略
-
佐藤 雅樹株式会社若武者ケア
「人が辞めない事業所」が実践しているコト
-
林 正人林経営/労務コンサルティングオフィス
選ばれる福祉職場になるための採用面接のポイント
-
高室 成幸ケアタウン総合研究所 所長
日本ケアサポートセンター 理事長
福祉施設の特性を踏まえた給与制度改定のポイント
-
深坂 祐希日本コンサルティング株式会社
-
島津 幸治日本コンサルティング株式会社
-
福祉施設における人事制度のあるべき姿と現状分析手法
- 主な講義内容
-
- 福祉施設を取り巻く外部環境の変化と給与制度の問題点
- 人材育成・定着を実現するための「トータル人事制度」の全体像
- 給与制度の改定方針を決定するための現状分析における具体的手法
- 動画をみる
-
今日の課題に対応する給与制度設計
- 主な講義内容
-
- 同一労働同一賃金への対応を見据えたガイドラインの理解
- 非正規職員との区分けが求められる同一労働同一賃金の対応法
- 特定処遇改善加算の概要と職員への配分における留意点
- 動画をみる
-
公正な待遇を実現し、納得度の高い給与制度構築法
- 主な講義内容
-
- 制度見直しにあたって確認すべき給与体系構築の意義と手順
- 役割・責任の違いを明確にした等級制度(キャリアパス)設計法
- 給与制度設計の具体的方法
- 動画をみる
-
新給与体系への移行処理と職員周知における留意点
- 主な講義内容
-
- 新給与体系への移行処理の方法
- 職員説明会で押さえるべきポイントと説明資料の具体例
- 動画をみる
-
移行時の留意点とスケジュール
- 主な講義内容
-
- 移行時の留意点とスケジュール
- 動画をみる
チームマネジメント
主任・リーダーの役割・判断・調整法とチームマネジメント
-
宮子 あずさ東京女子医科大学看護学研究科
-
主任またはリーダー―中間的役割の難しさ
- 主な講義内容
-
- 主任時代苦しかったのは、何をすればいいかわからなかったこと
- 選ぶ、決めるでいつも悩んだ看護師長代行
- 看護師長を経験して、主任としてできていたことがわかった
- 看護師長を辞めて、管理職としてできていたことがわかった
- 動画をみる
-
看護師を理解する
- 主な講義内容
-
- 看護には看護師自身が現れる!
- 困難な事例を看護師集団チームのマネジメントの視点から見る
- 厳しい仕事は軍隊的管理になりやすい(感情労働)
- 動画をみる
-
働きやすい職場風土を作るために
- 主な講義内容
-
- 経済的に自立し、強気に生きる
- 深く問い続け、思索を深める
- 寛容さを身につける
- 看護は、覚悟が必要な仕事
- 動画をみる
介護管理職のためのマネジメント講座
-
安藤 昌子コーチング トリップ エイ
代表
新着ニュース動画- 今すぐ見たい!
一流講師陣による最新経済情報!-
-
- 瀧澤 中先生「歴史失敗学 第24講 天下分け目の失敗学(3)関ヶ原合戦 戦場の誤算」を追加しました。
-
- 喜瀬 雅則先生「プロ野球で「稼ぐ!」~新時代の球団経営 第19回 愛媛は「県民球団」」を追加しました。
-
- 平本 あきお先生「ブレない自分をつくる!働く人のためのアドラー心理学
4日目:やり方よりも大切なWhy~自分軸を考える~」を追加しました。
-
- 菱田 雅生先生「マーケットニュースから学ぶ金融経済のキホン 第28回」を追加しました。
-
- 森永 康平先生「マーケットの潮流をつかむ金融指標アナリシス(2023年5月)」を追加しました。
-
- 平本 あきお先生「ブレない自分をつくる!働く人のためのアドラー心理学 3日目:人を動かすコミュニケーション~目的論と原因論(実践編)~」を追加しました。